2024年03月02日

シーガイアに泊まったら最高すぎた

「ロシアとウクライナの戦争が早く終わればいいのに」と言ってる奴らの本音は
「強大なロシアが武力を突きつけているのだからウクライナは負けを認めて服従しろ」と言う思考。
奴らの「戦争無くなればいい」理論は「暴力に屈服すれば無駄な争いは無くなる」という意味ですからね。
よーするに弱い国は強い国に大人しく潰されてしまえって言う人権無視理論。

解りますよ、いじめている奴に「いじめを止めろ」というよりは
いじめられている側に「大人しくいじめられていろ」という方が楽だし、安全ですからね。
でもそれは間違っている。
何も出来ないんなら何も言うな。外野はすっこんでろ。

そんなわけで戦争反対なんて寝言を言ってる輩を見ると反吐が出る砥部良軍曹です。
貴様らのような性根が腐った輩が居るから、世界はいつまでも平和にならない。



さて、我輩一家は先日、平和な日本を謳歌すべく旅行に行って来ました。
自宅から24km離れたフェニックス・リゾート・シーガイアへwww

何故かシェラトン・グランデ・オーシャンリゾートの家族招待券が手に入ったんで、
「コレは我輩のブログでこのホテルの素晴らしさを伝えろという事なんだな」と思いましたよ。

とは言ってもTwitterやInstagramが情報源の主流である現在、
我輩のブログにどれだけの情報力があるのかは解らないんですが、
せめてここを見てくれている同志には伝えたい。



夕方、我が家から30分ぐらいの距離にある宮崎で1番高い建物(実は九州で1番高い建物)、
シェラトン・グランデ・オーシャンリゾートに入ります。
ここに宿泊の為に来たのは義弟のたけしどんの結婚式以来です。

フロントは2階にあるので、エレベーターorエスカレーターで上昇します。
今回こそは1階のセンターにあるBARで旨い酒を飲もうと目論んでいましたが、それは叶わず。



チェックイン後、入った部屋は20階の海側の部屋。
ベッドが4つ並んだ、枕投げするにも丁度いい広さの部屋です。
しかもその枕がデカい。そして硬めのと柔らかめのと1つずつ置いてます。



入室後、息子に「まずは聖書を探せ!」.とミッションを与えたところ、
「日本国際ギデオン協会」という社団法人が無料配布している新約聖書、
「公益財団法人仏教伝道協会」が配布している仏教教典、
マリオットインターナショナルのホテル(ここもそう)に置かれていると言うモルモン書、
そして何故か?いやコレは宮崎県的には外せない「古事記が入っていました。

コレらは全て、宿泊者の心の安らぎの為に置かれているそうですが、
心浮立たせる為にホテルに来ている我々には申し訳ないですが無用の長物。
そっと引き出しを閉じて、見なかった事にします。



このホテルには立派な温泉があるんでココを使う必要性はないなと思いながらバスルームを見ると
室内の浴槽は広く、シャワールームはガラス張り(エロい)、
なんどトイレは別室、アメニティは比較的充実しており、
ビジネスホテルとの明らかな違いを見せつけてくれます。 

ウェルカムドリンクはミネラルウォーター人数分のみですが、
(酔った後のミネラルウォーターは旨いから許す)
地下に下りて売店に行けば色々宮崎の魅力的な飲み物が買えます。



神々しい夕焼けが広がるシェラトン・グランデ・オーシャンリゾートと宮崎の風景。
「我々の住む宮崎県は神の国なんだな」と勘違い、もとい再確認する事間違いなしです。



そーいえば食器類の中にコルク抜きが置かれているんですが、そう言う持ち込みをしてもいいのか?
まあ、ココは宮崎を代表する高級ホテルですからね、
一部の宿泊客は自前でボルドーワインぐらい持って来ているのでしょう?



フロントがある2階には外遊び用のレンタルチャリがあります。
成程、コレがあれば連泊時の暇つぶしにおぐらきんなべやGめん55や
辛麺屋桝本や屋台骨本店まで行けるんで旅の楽しみが広がります(王者の風格)。



そんな事より地下1階に潜入すると、自販機がお出迎え。
しかも、酒のつまみor非常食になりそうな宮崎名物の缶詰を販売。
これなら夜中に腹が減っても「大丈夫だ、問題ない」。



旅行気分テンションで地鶏のと、しらすのアヒージョを買ってしまいましたよ。
ま、家に持って帰ってじっくりと頂きますかね。



地下1階は多くの店舗があり、観光客を惑わせる要因と化しております。
土産物だけでなく、普段の生活を充実させるブツ、旅先で使えるアイテムまで様々。
朝0900から2200まで開いているのもありがたい。
帰る前やら晩飯食った後にブラブラして土産探せます。



飯食い終えた後に「まだ飲み足りないな」と言う気分を解消してくれる事間違いなし?
焼酎、ビール、ワイン、見慣れたものから宮崎特産品まで品揃え抜群。



お子様用に愛のスコール、デイリー牛乳もありますぜ。
後はそこら辺に売っているお菓子を買って子供達は勝手に楽しんでもらおう。



しかし、酒の味を知る真の大人には見逃せないものがあるんですねぇ。
複雑な香りと味わい、そして刺激が魅力的な「尾鈴クラフトジン」。
値はいいですがボンベイサファイアに飽きた人に試して欲しい逸品です。



宮崎のワインも大分増えましたね。
正統派な綾ワイン、爽やかな都農ワイン、そしてサッパリした中に味がある五ヶ瀬ワイン。

正直、どれをとっても大体当たり。
そもそも、ソムリエでもねー限りワインの味の細かい差なんて分かるわけがねぇ!
素人はラベルと金額でしかワインの味を判別出来ねーんですよ。
でも我輩的には都農ワインのスパークリングが好き。



食い物コーナーを覗くと我輩の大好きな、しっかりとした硬さに定評のある「漢プリン」があります。
漢プリンも宮崎を代表するスイーツと認められたという事ですな。
ええ、勿論買いましたよ。漢なら買うしかない。



土産屋さんには注文販売で宮崎牛も買える様です。
旅行を終えて「ああ、やっぱり自宅が1番だなぁ」とだらだらしていたら届く脂っこい牛肉。いいな。

でもどーしてもホテルで宮崎牛を食したいなら、コンビーフの缶詰を買うしかありません。
まあ我輩はステーキ並の値段の缶詰には心動かされませんがね(震え声)。



最近、我が町新富町はパパイヤがアツいらしいです。知らんけど。
パパイヤは栄養価抜群の優れた食品らしいですよ。
パパイヤカレー、勇気のある方は試してご覧?



でも、我が町新富町と言えばお茶なんですよ。
爆音じゃない方のお茶が売っていました。やるな新緑園(ウチの近所)。
尚、基地の横にある夢茶房に比べると爆音成分は薄めですが、味は良いお茶です。
我が家では客人を招く時に出しております。



余談ですが売店内のタバコ自販機には我輩が愛飲するアメスピのメンソールだけ売っていました。
偉いぞ!でも何故他の水色や黄色をハブるのか???おじさんは少し悲しいゾ。



土産屋で物色していたら晩御飯タイムが近づいたのでパインテラスに向かいます。
ココがホテルから少し遠いのが微妙に難点ですが、
ホテル飯お約束のビュッフェスタイルで宮崎の美味いもんが食える様です。
宿泊料以外でもご利用可能ですが、お一人様6000円みたいです(酒は別料金)?!



でも料理はガチウマです。宮崎に来たら是非とも食して欲しい「冷や汁」が旨い!
そして種類が大杉漣、宮崎の美味が至る所に点在しているので、お盆一枚では全て回収不可能。
欲望に任せて食べたいものを皿に盛り付けると食欲カーニバル状態になります。

ところでエビフライかと思って取ったのが実は海老天だったという話、良くありますよね(初老)?



宮崎に来たなら何とかして食したい「宮崎牛」。
脂がキラキラして色気を出しているローストビーフが食えます。旨いです。
この潤んだ肉を無視出来るのは健康のためなら死んでも構わないヴィーガンだけでしょう。



2週目はそれぞれを吟味して、少しずつ皿に盛り付けて来ました。
しかし1週目でかなり飛ばしたので胃袋がかなり危険な状態です。
せめてもの救いは、どれも旨いからどんどん食ってしまう事?



そして宮崎牛、コンソメスープの中にもしれっと隠れています。
トロトロに程よく煮込まれた牛すじ肉がコンニチワ!これがまた本当に旨い。



おでんを始めに1杯、デザートに1杯(意味不明)食った息子の話によると、
おでんに牛すじらしきものが入っていたので食ったら、ガチ牛肉だったようです。意味わからん。



デザートはまあ旨いんですが、おかずに比べると種類は少ないかな?
それ以前に腹一杯過ぎてまともに味を検証出来ませんでした。
とはいえ、全てを食して満足感抜群。



飯を食ったら満腹感で暫く放心状態になりましたが、気を取り直して風呂に入ります。
シェラトン・グランデ・オーシャンリゾートには温泉施設「松泉宮(しょうせんきゅう)」という
地下1000mの深さ、1千万年前の地層から太古の海の化石成分が溶け出した
ミネラル豊富な美人の湯が湧き出ているので、入らないわけにはいきません。



大浴場と家族風呂的な浴槽があるみたいですが、ウチらは大浴場の「月詠の湯」に行きました。
馬鹿みたいに広くはないものの、必要にして充分な広さ、露天風呂もあるしナイスロケーション。



風呂に入る時間が遅スギィ!てホテルのBARに入れなかったのが心残りですが、
まあ大人の酒を嗜む夜の時間は娘が20歳になってからのお楽しみという事で。

尚、この後我輩もクソガキもテンション爆上がりで夜中の2時まで眠れなくなるというwww



そして寝不足で迎えた朝、昨晩食い過ギィ!て胃と腸がいまいちですが、
「見せてもらおうか、シェラトンの朝メシとやらを」という気分で朝食タイム。
目の前でサッと焼いてくれるオムレツが最高でした(小並感)。
ていうか、また冷や汁食ってしまったよ・・・
腹に余裕があれば洋風ブレイクファストも食うはずでしたがこの後、腹が痛くて撤退。



久しぶりにシェラトン・グランデ・オーシャンリゾートに泊まりましたが、
前回はたけしどんの結婚式&吉六会同志との再会でしっかりと堪能出来なかったので、
改めて1から10まで色々楽しんだのですが、素晴らしいとしか言いようがないですね(語彙力)。

我輩のブラザー達が遊びに来てくれるなら、ココに泊まらせてやらなきゃいかんなと思いましたが、
マトモに金払って泊まるとお一人様の宿泊料、マルイのハンドガン1丁分よりも高いのよね。

でもね、安いホテルに泊まると飯がイマイチ、部屋もサービスもガッカリ。
結局はホテルは寝るしかない場所になってしまうんだから、
旅行を思い切り堪能するのならシェラトンみたいな極上のホテルに泊まって
ホテルで旅行の、そして観光地の楽しみを得た方が効率的なんだなと思った次第であります。

そしてそんな平和なひと時を過ごせる日本という美しい国に感謝!  
Posted by 砥部良軍曹 at 12:27Comments(0)

2024年02月19日

松屋が近くに無いから自分でシュクメルリ作る事にした

松屋という牛丼屋さんに「シュクメルリ定食」なるものがあるそうな。
写真を見たが、こってりしていて旨そうである。

ただ、本場のものには無いチーズとサツマイモが入っているのはどーなんでしょうか?
我が家の近くには松屋が無いので、確認出来ないのが悔しいです(ザブングル)!
ていうか宮崎って松屋あるの?

シュクメルリとはジョージアという国の料理。
ジョージアはウクライナよりも南の方に離れた国で、隣にはロシア、
そして我輩が大好きなデカ肉料理を作るYouTuberが居るアゼルバイジャンかあります。

ソ連発足時にソ連の一部として無理矢理ねじ込まれ、ソ連崩壊と共に独立し、
旧ソ連の国家の中では珍しく主力ライフルにM4を採用している国です。

我輩がジョージアという国を意識したのは三沢に住んでいた頃、
中居酒店で陶器のボトルに入ったワインを見つけ、購入した時でした。
あの時買ったワイン、さっぱりした飲み味で実に旨かった。

当時はまだジョージアの事を「グルジア」と呼んでいましたが、
ロシアとの仲が悪くなり?国名の呼び方を自国語にした「ジョージア」に改名したみたいです。

そんな日本にはあまり馴染みの無さそうな中央アジア辺りの国ですが、
親日家のティムラズ・レジャバ在日ジョージア大使が自身の国を日本に知ってもらうべく、
youtubeでジョージア料理のレシピを紹介しているんです。

勿論、そのレシピ中に今回紹介する「シュクメルリ」もあり、
ジョージア大使の嫁さんとお母さんが作り方を伝授しておりましたので、
本来どんな味がする料理なのか解らないけど、それが簡単で旨そうだったので参考にして作りました。

シュクメルリのレシピには色々あり、どれが基本なのかはこれもうわかんねえななんですが、
ジョージア大使が紹介しているレシピだからコレは間違いない
本場の本格的レシピと言っても過言では無いはず(断言)。



材料は以下の通り(4人前だが旨すぎて足りない可能性が微レ存)

◎鳥モモ肉(骨付き)2本、或いは5〜600gの鶏もも肉、鶏胸肉
◎ニンニク・・・6〜8片(多い方が絶対旨い)
◎タマネギ・・・大〜中1個
◎牛乳・・・200ml
◎オリーブオイル・・・大さじ2
◎バター・・・大さじ山盛り1〜2ぐらい
◎パプリカ(粉)・・・大さじ1
◎コリアンダーシード・・・大さじ1
◎フェヌグリーク・・・大さじ1
◎塩コショウ・・・計った事無いから解らん!



まずは下ごしらえ。
鶏肉は食べやすい大きさにカットします。
現代社会に骨抜きにされただらしねぇノンケ共は骨無し肉で作ってもいいですが、
見栄えや食った時の満足感を得たいなら断然骨付き肉です。

唐揚げ用の骨無し肉なら4cm角ぐらいに切り、骨付きもも肉は写真のように切ります。
その際、肉の厚みがある部分に幾らか切れ目を入れておけば、肉に火の通りが良くなります。



タマネギとニンニクは同じぐらいのサイズ(1cm弱ぐらい)にみじん切りにしましょう。
ニンニクの量は「二郎系のマシマシかな?」と思えるぐらいブチ込んでいいです。
でもペペロンチーノじゃないんでアフォみたいに細かく切らないでいいです。

あ、因みに日本でもよく食べられているペペロンチーノというパスタ、
アレは正式には「アーリオ・オーリオ・ペペロンチーノ」という名称で、
アーリオはニンニク、オーリオはオイル、ペペロンチーノは唐辛子を意味しているので、
ペペロンチーノと略すると「唐辛子」になってしまうのでご注意?



準備完了したらまずはフライパンを用意し、オリーブオイル入れて中火で温めて、
鶏肉に旨そうな焼き目が付くぐらい焼いたら蓋をして肉を加熱します。

焦がさないように10分ぐらい焼いて骨の近所が赤くなければ肉を取り出します。
今回のシュクメルリのレシピでは肉は煮込まないので、ここで充分に肉に火を通しましょう。



ティムラズ・レジャバ在日ジョージア大使のシュクメルリのレシピ動画では
別の鍋を準備してニンニクを炒めてソースを作っておりましたが、
我輩は面倒臭がり屋なので同じフライパンでソースを作ります。

鳥を焼いた時に出た余分な油をキッチンペーパーで適度に除去し、
バターを溶かして弱火にしてニンニクを入れて温めます。



ニンニクにほんのり焦げ色が付いたら、タマネギを入れて一緒に弱火で炒めます。
大使のレシピではタマネギは鶏肉と一緒に炒めていたので、
その方法で作るのがいいでしょうが、変にカスタマイズしてしまうのが我輩の悪い「癖(へき)」。



タマネギに色が付きそう。或いはニンニクが焦げそうになったら牛乳を注ぎます。
大使のレシピでは火から下ろして牛乳を入れておりましたが、
我輩はスパイスを軽く加熱してソースに馴染ませたいので、弱火で温め続けます。

余談ですが、ガチのシュクメルリはソースを牛乳や生クリームで白くしないそうです。
鳥の脂とバターで炒めたニンニクに水を入れて乳化させるのが本物なのだとか?二郎のスープか?

でも現在では牛乳を使用するのがデフォルトで、乳化ソースは一般的ではないそうなので、
我々は堂々と、毅然とした態度でソースに牛乳を使いましょう(王者の風格)。



牛乳を入れたら間髪入れず3種のスパイスを振り込みます。
スパイスを入れたらかき混ぜて、ソースが沸かない程度に温めます。

シュクメルリに使用するスパイスはパプリカ、コリアンダー、フェヌグリーク。
フェヌグリークはスパイスの揃っているスーパーに行かないと置いていませんので、
無ければ入れなくてもいいと言いたいところですが、言いません。

フェヌグリークが手に入らないならシュクメルリは作るな(迫真)。



最後に、先程焼いた鶏肉をソースに戻し、軽くかき混ぜて肉にソースを絡ませれば完成です。
好みでパセリやコリアンダーの葉を刻んだものを振りかけましょう。(本場では入れてないっぽいけど)
出来上がった瞬間「コレ絶対旨いヤツやん!」と唸る事間違いなしです。



こんがりよく焼いた鶏肉に濃厚なニンニク風味とスパイス香るソース。
ソースをパンに付けて食べるとスパイスの偉大さが実感出来ます。
嫁と娘はスパゲッティ茹でてソースに絡めてましたが、旨い旨いを連呼しながら啜ってました。

結構単純で材料も少ないですが、旨さは本物です(確信)。
確かにコレはご飯にも合いそうな、日本人向けのジョージア料理です。
そして我が家の定番料理に決定!

だがしかし、我輩は過去に本場のシュクメルリ食った事がないので、
旨いという事は理解出来てもコレが本当の本場の味なのかと問われると悩みますねぇ〜.。
マ、だいたいレシピ通りに作ったんで同じぐらいの味にはなってるはずです。  
Posted by 砥部良軍曹 at 20:20Comments(0)めし

2024年02月17日

リビドー号、生誕から16年を迎える

これで何度目の車検だろうか?
2010年に2年落ち30000kmの中古を購入して14年。
我輩のリビドー号ことマツダ・MPVは遂に16年稼働し続けている。
走行距離は17万kmを超えた。我輩が乗り出してから14万km走っている。

とはいえ燃費が悪い(リッター7km以下)のであまり遠出をしないから、
最近はあまり距離が伸びてない。年間5000km走っているかどうか?

1月末、車検を済ませて我が家が宮崎に戻ってからずっとお世話になっている一ノ瀬さんから
「もうかなり足回りと下回りが錆びていて寿命ですね」
「修理出来ないことはないですが、結構な金額になります」と言われた。
確かに、2年前ぐらいから時速40kmを越えるとエンジンよりも五月蝿い音が出てるし、
(多分、ていうか確実に足回りから異音が発生している)
ハンドルは真っ直ぐにすると右に進む、つまり歪んでいる。

後席の自動ドアは10回ぐらいクローズボタンを押すか、ドアに体当たりしないと閉まらないw
あと、R/AFTのパワーウィンドウは開かない。

外装は3年ぐらい前に脚立をヂゴンの巣に取りに行った時に
テーブルの残骸に右角のバンパーを引っ掛けてガバガバになってしまった。
リアバンパーには我が家のカーポートにぶつけた凹みがある。
こう見えてもリビドー号、結構ガタガタなのである。

しかし、それ以外は然程不具合が無いと言う考え方も出来る。
昔のクルマなら真っ先にダメになっていたであろうエアコンは未だに涼しい風を吐き出すし、
昔の10万km越えのクルマのようにハンドルを切るとキュルキュル変な音を出すわけでもない。

最近のクルマは大半がトラック並みにエンジンが頑丈とはいえ、
エンジン周りは何の異音も発しないし、ベルト類もまだ替えたことがないのに悪くはない。
(追記:調べたら6年前の車検でタイベルは交換した模様)

しかし、そろそろリビドー号もまともに使うには限界かなと思っている。
前述の通り、燃費が悪いのが最大の理由である。
今までは燃費が悪くてもそれを補う乗り心地、走行性能、室内の広さ、
そして形状が気に入っていたので新たに買い替える必然性を感じなかったのだが、
足回りの劣化により走行性能に難を感じるようになり、
ドアもまともに閉まらないとなると、いい加減買い替えを検討する必要性を感じて来た。

しかし、しかしだ。
マツダ・MPVと過ごした時間が長過ぎて、次に何に乗り換えればいいのか解らないのだ。
そして何より、最近は新車がアホみたいに高額。

でもね、最近は然程デカいクルマに乗らなくてもいいかなって思ってはいる。
福岡に帰る時は嫁の姉ちゃんのステッポワゴン借りればいいし、
以前のように沢山の人を乗せて走る機会も殆ど無くなったし、
5ナンバーサイズのステーションワゴンぐらいで充分だよなって思い、
それなら100万ぐらいで帰るんじゃなかろうかと思いきや、
トヨタ・カローラツーリングやらホンダ・シャトルやら中古でも150万ぐらいするんでやんの。
そして日産にはステーションワゴンが無い。電気自動車ばかり作ってないでワゴン作れよ。

しかも、どれも中古では我輩好みの派手な色が無い。
黒と白とシルバーのクルマはイオンとかのデカい駐車場に停めると
自分のクルマが何処にあるのかこれもうわかんねえなになっちゃうから嫌なのだ。

いっそのこと、走行距離の少ないMPVに買い替えるかと考えもしたが、
ガソリン価格が下がる見込みのない現在、燃費の悪いクルマにはもう乗りたくない。
適当なところで妥協点を探さないといかんのだろうが、見当たらない。

そんな状況下、娘が宮崎市内に就職先も決まり通勤用のクルマが必要になるので、
リビドー号の車検の時に一ノ瀬さんに「何か手頃なのありますか?」と聞いたら
「60000kmのダイハツ・ムーヴ38万でありますよ」と言われたんで見せてもらったら、
コレが2009年式のブツだったんで「我輩のリビドー号より1年しか若くないんかい?!」

でも試乗してみたら何かボンネットからカタカタ音はする(原因は大体わかった)ものの
足回りやエンジンからは変な音はしないし、傷はあるけど錆は全然無い。
ターボもナビ(古いw)もバックモニターも付いているし、室内めっちゃ綺麗&広々。
そして燃費・・・嫁のスズキ・アルトワークスよりも少し悪い(リッター19km)?

まあ、他に探すのも面倒だし、走行距離60000kmのスズキ・ハスラーだと倍ぐらいの価格になるのはわかっているし、
何より娘も「コレ結構いいやん!」と言うので「買ったぜ」(変態クソ親父)。
でも後程冷静になって「15年前の軽自動車に38万は酔狂だったかなぁ?」
そして何より、娘は明日仮免許受けに行く。つまりまだ免許持ってないwww
(追記:娘、仮免無事合格しました。来週から路上教習です)

ま、リビドー号は後1年ぐらい乗りながら、次のクルマを探そう。
娘に古い軽自動車を買ったんだから、我輩の次のクルマも結構古いのでいいかなぁ?
昔のレガシィツーリングワゴンとか、アベンシスとか(どっちも燃費良くなさそうだが)?
いっそのこと、昔乗っていたトヨタ・ビスタアルデオにまた乗ると言うのもアリか? 

そうだ、昔ちょっとだけ欲しいかなと思った事がある最終型のトヨタ・カリーナGT、どこかに無いかな?
クルマなんて動けば良いと思う反面、まあ多少はね、趣味性を感じるものが欲しいんです?  
Posted by 砥部良軍曹 at 01:15Comments(0)

2024年02月07日

よかったらプロフ見て〜 ついでにボルシチもw

こないだのAK vs その他の銃対決サバゲーの時、我輩がプロフと言うウズベキスタンの米料理と、
ボルシチというウクライナのスープを作ったのが好評だったのか否かは定かではないのですが、
快く食してくれた参加者の大半から「初めて食べたんですが美味しかったです」と言われました。
まー確かに、宮崎にプロフとボルシチ食わせてくれる店はありませんからしょうがないね。

我輩は20年ぐらい前に、地元福岡でロシア人が作るロシア料理店を同志エロ小僧に教えてもらい、
そこでロシア料理の魅力に取り憑かれ、興味を抱くようになりました。
特にボルシチ、ホンモノに出会った時は「デカルチャー!」と唸り、
どーしてもモノにしたくて作り方を教えてもらったぐらいです。

その後青森に転勤して、八戸でもロシア人のロシア料理店を見つけ、
そこでもレシピを教えてもらったり、ロシア料理の色んな話を聞いて、
まだ見ぬ更に北国の文化の深みにハマっていったのですが、
そうなると次に湧き上がる興味は「ロシア料理、自分でも作ってみたい」。

そんなある日、八戸の料理本が充実した本屋でロシア料理の本を発見&購入。
当時ロシア、ソビエトの軍装品集めにハマっていた我輩は同時進行で
ロシア料理作りに励んでいく事になっていったのであります。



その中でも比較的材料も入手し易く安価に、そして簡単に(注:我輩的には)作れると言う事で、
今回はプロフとボルシチ、同時に作るレシピを紹介させていただきます。

ボルシチは今更説明する必要がないぐらい有名なロシア料理でしょうが、
前述のように元々はウクライナの料理で、ソビエト時代にロシア全土に流行ったスープです。

プロフは日本では全く知られていないみたいですが、
(大体、日本でプロフって言ったらTwitterのエロ写真見せてくれないエロ垢女子?が
自己紹介のところに「プロフ見てね❤️」って書いて謎のURL載せているのしか思い浮かばねぇ)
現在ウズベキスタン共和国という中央アジアにある元ソビエトの一部だった国の炊き込みご飯で、
「ピラフ」の元祖になった米料理だとも言われております。

え?そしたらプロフもボルシチも純粋なロシア料理じゃないやん!?というツッコミはやめて下さい。
どちらの料理も、そしてどちらの国も無理やりソビエト社会主義共和国連邦に無理やりねじ込まれ、
コレらの料理もロシアの料理という事になってしまった激動の20世紀を忘れてはならない(戒め)。



さて、とりあえず必要な食材を羅列してみますか。
量的には多分少し多めかもしれませんが大体大人4〜6人分と思って下さい。

プロフ
◎米・・・2合
◎手羽元・・・8本
(本来は牛肉や羊肉で作るのだが、鶏肉でもソレはそれでまあ旨し、
ただ、イスラム教徒の料理なので我輩的には豚肉は使いたくない)
◎ニンジン・・・1〜2本
◎タマネギ・・・1/2個
◎ニンニク・・・1/2個
◎ひよこ豆・・・1缶或いは乾燥したのをカップ1杯
◎ごま油・・・100cc(冗談ではない)
◎オリーブオイル・・・大さじ1〜2杯
◎クミン・・・大さじ山盛り1杯
◎塩・・・大さじ1杯
◎コショウ・・・大さじ1杯弱
お湯・・・200ccぐらい

ボルシチ
◎スペアリブ・・・4〜500g
(無ければ豚バラ肉、牛バラ肉でも良い)
◎ビーツ・・・1缶
(生が手に入るなら、りんご1個ぐらいの量)
◎ニンジン・・・1本
◎タマネギ・・・1/2個
◎キャベツ・・・1/6個或いは葉っぱ4〜5枚
◎セロリ・・・葉の部分を適当に
◎ニンニク・・・3〜4片
◎トマトペースト・・・大さじ1杯
◎ローリエ・・・1枚
◎水・・・1リットル
◎オリーブオイル・・・大さじ1杯
※本来はジャガイモ(1〜2個)が入るが、我輩は煮たジャガイモが苦手なので入れない



まずは1番時間がかかる、ボルシチのスペアリブを準備しましょう。
鍋にスペアリブをブチ込み、水を被るぐらい注ぎ、強火にかけて茹でると、
沸騰と共にアクが出るので吹きこぼれる寸前ぐらいまで茹でて火を止めます。



湯を捨ててアクの出たスペアリブは冷水で洗って綺麗にして、
水、セロリの葉っぱ、ローリエ、皮付きのニンニクをブチ込んで蓋をして弱火で煮ます。



ボルシチのスペアリブを火にかけたら、野菜の準備をします。
我輩がロシア人に教えてもらったボルシチのお約束、それは「野菜は細く切る事」。
福岡の店のアニキも、八戸の店のおねーさんも同じ事を言ってました。
よーするにカレーやシチューみたいな塊じゃロシアじゃないよって事ですね(真理)。

国民が皆平等であるユートピア?を目指したソビエト、
皆んなの皿に平等に野菜が行き渡るように野菜は細く切るんですよ。

というわけで野菜は全て幅10mm弱ぐらいの細切りにします。
生のビーツは皮を剥いて薄切り→細切りにします(茹でなくてもいい)。
セロリは斜めに薄切りにしますが、薄切りなら何でもいいです。
プロフに入れるニンジンとタマネギも同じサイズに切ります。



ついでにプロフに入れる米もサッと洗って(研ぐまで洗わなくていい)水又はお湯に浸けておきます。
生米ブチ込んで炒めるよりもご飯がふっくら炊き上がります。
尚、水の量は米が浸水する程度にしておけば炊く際に水加減で失敗することを防げます。



野菜を切り終えたらプロフの手羽元を洗い、水気を切ってストウブやダッチオーブンに
オリーブオイルとごま油を注ぎ込んで温め、パチパチし出したら手羽元を焼きます。
油が結構跳ねるので、ダッチオーブン的な深い鍋を使うのがいいです。



手羽元にいい焼き色が付いたら、まずはニンジンを入れて炒め、
適度に油を帯びたらタマネギをいれて軽く炒めます。
油が多い?半ば油で炊くのがプロフの旨さの秘訣です。



ニンジン、タマネギを軽く炒めたところで米、ひよこ豆、クミンをブチ込んで、
大さじ1杯弱の塩を入れた塩水を米がヒタヒタになる程度注ぎ、
中央に皮付きのニンニクを埋め込んで蓋をしてまずは強火にかけて、
蓋の隙間から蒸気が出てきたら弱火にして米を炊きます。

ハイ、ココで裏技というか、手抜き作業を伝授しましょう。
鍋やフライパンで炒めた具材と米、ひよこ豆とクミンとニンニクを炊飯器にブッ込むんですよ(狂気)。
確かにね、鍋で炊いたほうがそれっぽい仕上がりになりますがね、炊飯器で炊くとまず失敗しない(断言)。
塩水の量も同じぐらいヒタヒタでいいです。



プロフを炊いている間にボルシチの野菜、ビーツとニンジンを炒めます。
適度にしんなりしてきたところでセロリとタマネギも入れて軽く炒めます。



スペアリブは1時間ぐらい煮込むと柔らかくなり、骨からスルッと肉が外れます。
肉を外したら20mm角ぐらいのサイズに切り、肉を煮たブイヨンの中に戻します。

この時にセロリやローリエ、ニンニクはどけておきましょう。
ニンニクは好みで潰してブイヨンに入れてもいいです。



そしたら先程炒めたビーツ達、キャベツをブイヨンの中に投入して中火で煮込みます。



ボルシチを煮込んでいる最中にトマトペーストを一袋、大さじ1杯弱入れてかき混ぜます。
そして煮立たないようにスープを温めます。



そろそろプロフがいい感じに炊き上がる頃です。
スプーンで米を数箇所ほじくり、下に水分が残ってなければ炊き上がりです。



全体をかき混ぜ、塩コショウで味を調整すればプロフの出来上がりです。
手羽元は骨からホロリと肉が外れ、にんじんの色が付いたカレーっぽい香りのご飯がソソります。



ボルシチもいい感じに旨そうな匂いを放っております。野菜が多めですが「だが、それがいい」。
塩コショウで味を調整すれば野菜たっぷり滋味溢れるスープの完成です。



スパイシーだけど過度ではない、ニンジンの甘みがしっかりキマッたプロフ。
豆が入ってホクホクした食感、油を纏った米、時々感じるごま油の風味が食欲をそそります。

そしてボルシチ!ビーツの甘みとスペアリブの味わいが合わさったスープは極上の一品!
本来ならスメタナ(ロシアのサワークリームのようなモノ)と
ディル(スモークサーモンに添えられる細い葉の合法ハーブ)があれば完璧ですが、無くても旨い!



ウチの猫、つけものもボルシチに興味津々ですが、塩分入ってるから食っちゃダメだぞ。
週末の夜、コレが食卓に並べばテンションアゲアゲ間違いなしのロシア料理。
(但し我が家でボルシチを喜んで食うのは我輩以外は娘だけ)
更にピロシキやビーフストロガノフ(この2つはガチなロシア料理らしい)あれば最高ですが、
プロフとボルシチだけでも優雅な気分は味わえます。ウォッカでも飲むか?

さあ同志諸君、臆せずに作りたまえ!  
Posted by 砥部良軍曹 at 02:21Comments(0)めし

2024年01月03日

AK好きの、AK好きによる、AK好きの為のサバゲー

我輩はサバゲーで使う銃の中でAK、所謂カラシニコフが1番好きである。
今まで数多くのエアガンに手を出しながらも結局はAKに戻るという流れを繰り返している。

正直、AK系列のライフルの使い勝手はあまり良くない。
セレクターはグリップを握った手で操作出来ない、フルオートに合わせるのもコツがいる。
引っ掛け式のマガジンも素早いマグチェンジには向かない。
主張の強いコッキングレバーやフロントサイトは結構邪魔でブッシュに引っかかりやすい。

サバゲーで主流であるM4ライフル系列は勿論のこと、
89式やG36、FNCやいったその他西側諸国のライフル、
そしてそれより古いG3やFAL等と比べても癖が強くて使い難い。
AK系列より使い難いライフルなんてFAMASやAUG、SA80といったブルパップライフルぐらいである。

でも我輩はAKから離れられないでいる。
手元からAK以外の武器を排除すべく、サバゲーの装備をソ連軍とロシア軍に絞ったぐらいである。

何故これ程までに我輩がAKに拘り続けるのだろうか?
サバゲーを始めた時に買った電動ガンが東京マルイのAK47だったというのもあるのだろうが、
構成的に比較的頑丈だから破損も少ない、そして分解し易いと思えるぐらい慣れ親しんでいる。
M4程ではないが適度に選択肢やバリエーションがあるから適度に楽しめる。
使い勝手に関しても長年使っているから、言う程特に不具合は感じていない。

でもAKを使い続ける1番の理由は「我輩=AKと言うイメージが出来上がっているから」だろう。
ついでに「我輩=ソ連軍orロシア軍」のイメージも定着してしまった。
お陰様でここ数年、敵味方識別用のマーカーは赤しか使っていないwww

そんな我輩がサバゲーに行く度に思う事が2つ。
1つは「我輩とスカルガンナー氏以外にAK使っているヤツ居ねーんだな」。
そしてもう1つが「いつか宮崎でAK好きなヤツらを集結させたいな」と。

そして我輩が東京マルイのAK47を購入してサバゲー始めて30年経った2023年12月30日、
我輩の願いであった「AK対その他の銃」のサバゲーがZEROBASEで開催されたのです。



ところで見てくれ、このAKばかり集まった光景を。
こいつをどう思う?
このブルーシートに並べられた武器がM4やMP5、HK416とかだと
「あー、ガンラック無いから地面にサバゲーの武器置いているんだね〜」って雰囲気ですが、
AKばかり並んでいると「どこのテロ組織から押収したんですか?」になってしまうでしょ?
そーいうイリーガルというか、負のイメージも我輩がAKという銃を好きになる所以なんですよ。

この日集まったAKユーザーは30名ぐらい。
かつてコレだけのAKを宮崎で集められる日が来ようとは、誰も想像しなかったであろう。



因みに我輩が今回持ち込んだAKはコチラになります。
メインはSHSの13:1ギアとハイスピードモーターをぶち込んで
ハイサイクルカスタム化したE&L製AKMS、予備としてLCT製AKM。
SVDみたいなAK(解りみの深いAK好き達は「旧ユーゴスラビア製AKみたいですね」と言う)と、
56式は使う予定無しのディスプレイとして持参しました。



AKユーザーの為のサバゲーというイかれたイベントを企画してくれたのは
我輩同様AKの魅力に取り憑かれてしまった漢、FAT-KIM様。
FAT-KIM様は10月末ぐらいからZEROBASEに集まるAKユーザーを集め、
FR-AK(FRはfinal resistance=最終抗戦の意味)というチームを結成して、
水面下で地道にAKの布教を繰り広げこの日の為に着々と準備を進めていたのです。



そしてこの日集まった宮崎(一部他県からの参加もあり)のプレイヤーは60名超。
今までのZEROBASEでのサバゲーイベントでは最大の人数が集まりました。

我輩より10ぐらい若いのに生え際が寂しくなってきたカタムっつリ会長も
我々AK愛好家の餌食になる為に来てくれました。



セイフティエリアの後ろに集められたFR-AKのチーム員達。
勿論、マーカーは赤です。



AKを愛好しているヤツらはどいつもこいつも癖だらけの一筋縄ではいかない野郎どもばかり。
まあそうですよね、敢えてサバゲーで使い難い銃を選択するという時点でお察しくださいw



そんな輩の為に我輩は食事を準備します。
いつもはZEROBASEオーナーの中村さんの店の弁当が用意されるのですが、
年の瀬で店を閉めているのでいつもの食事が用意出来ない→
じゃあ我輩がロシア料理を作ろうじゃないかという流れ。



今回作ったのはウクライナのスープ、ボルシチとウズベキスタンの米料理、ブロフ。
我輩が家でも結構な頻度で作っている料理ですが、それを70人分作るとなると大変です。

材料はビーツ等マニアックなものは我輩が揃えて、野菜はオーナーが準備し、
肉はFR-AKチーム員で豚肉を育てる&取り扱っているPIG-BOSS殿が、米はスナパグさんが準備。





つまり今回のコレらの料理はFR-AKチーム員が総力を結して作ったモノなのです。
でも正直コレだけの量の料理を作るのは大変でしたね。
我輩もこんなデカい鍋を使うのは久しぶりで困惑。
そして食材の量も規格外。
気分はもう、炊き出しを作る石原裕次郎軍団。



まずデカい鍋を加熱する熱源が無くて、焚き火メインで作っていたのですが火力不足は否めない。
同志の一部が焚き火の管理をしてくれなかったら夕方まで料理が出来なかったでしょう。

次回はプロパンガスを繋ぐデカい熱源がもう一つ必要だなと思いました。
ていうか、キャンプ用カセットコンロとか、コールマンの413とかが最強だったんじゃね?



でもまあ、FR-AKチーム員の助けを借りて13時には飯を用意出来ました。
しかし、我輩は味見で大量に食い過ぎて、出来上がったボルシチもプロフも食っていないというw



ボルシチは多分我輩史上最も上手く出来たと豪語しても差し支えなかったんですが、
プロフは米10kg準備してもらうつもりがそれ以上にあった事に気が付かず、
必要以上に米をぶち込んでしまい、なかなか炊き上がらないという失態を犯す始末。

そして飯を作るのに必死で、途中の写真はおろか出来上がり写真も撮っていないという有様。



まあ、参加者の大半は旨いって言ってくれたんですけどね、
今までロシア料理を食った事がないという参加者が大半だったので、
どういう反応を示すべきなのか解らなかったんじゃなかろうか?

ほらアレだよ、エヴァンゲリオン第6話で綾波レイがシンジくんに
「こういうときどんな顔すればいいかわからないの」って言ってたのと同じ心情でしょう。
きっとそうだ。



食事後は有志の方々が撤収をしてくれたので我々調理班は
ZEROBASEの縁の下の力持ち、SURLY氏の作ったコーヒーを頂きながら休憩します。
ガンギマリコーヒーが我輩の胃袋に穏やかに染み渡ります。

でもね、我輩はロシア人だから紅茶の方が好きなのよ。
(コーヒーを自分で淹れるのが面倒なだけ)



そして14時過ぎ、やっと我輩もゲームに参戦です。
久しぶりに来たらバリケード増えすぎてたまげたなあ。

さーて今からAKが他のライフルに劣らない武器である事を解らせてやるかぁ!



慎重に攻めに行くスカルガンナー氏。
相変わらず階段がヤバいです。

ゲーム中のBGMは当初イカしたのが流れていましたが、
時々コロブチカ(テトリスのアレ)や「ソビエト連邦国歌」が流れていました。



ボルシチの豚バラ肉を提供して頂いたPIG-BOSS殿も張り切っております。

ゲームは午前中は通常のフラッグ戦を実施していたようですが、
昼メシ後はスパイ戦やメディック戦、攻防戦など様々なゲームを繰り広げていました。



新たな同志。
我輩同様、ロシア軍装備コンプリートを目指すあたおかです。
彼とは今後距離感を縮めて立派な戦士に育てていきたいですね。



最終的にAK vs 他の銃対決はFR-AKチームの完敗。
我々の最大の目的である「AKこそが至高!」と解らせてやることは叶わず。
そしてもう一つの目標である「2024年の間、スナパグさんをパグニチョフに改名する」も叶わず。



しかしね、ゲームの勝利なんて我輩的にはどーでもいいんですよ。
AKユーザーが集まり、AKユーザーによって、AKユーザーの為のイベントを開催できた、
同じ銃を愛好するプレイヤーが集まって団結出来た事に意義があるんですよ。

まあ、どうせやるなら勝ちたいって言う願望はないわけではありませんし、
我々の今後の課題は戦闘におけるチームワークなのかなと思わなくもありませんが、
2024年春にまたFR-AKチーム主催のサバゲーを開催する予定なので、
それまでに体制の強化を図るって感じでしょうかね。



最後に、改めて今回のサバゲーに尽力してくれたFAT-KIM様にお礼申し上げます。
次回は「AK持ってないヤツは入場禁止」サバゲーをやりたいですねwww

尚、私もFR-AKに入りたいですと言う漢気のあるプレイヤーは
どんげ屋でAKを買うか、ZEROBASEに集まるAKユーザーに話しかけて下さい。
グループLINE教えてくれるはずです。  
Posted by 砥部良軍曹 at 02:27Comments(0)