2011年06月26日

三沢アメリカンデーはハーレー三昧!

今年も三沢市の夏の風物詩、三沢アメリカンデーの日がやってまいりました。
今年は家族&モミアゲマン先輩と一緒にオープニングパレードから拝見です。
クルマは使わず、アーケード歩きながらパレード見ながらお祭り会場に向かいます。

アメリカンデーのオープニングパレードで大量のハーレー・ディビッドソンが
列を連ねると言うのでそれが見たくて早めに出てきました。
去年はパレードの後に祭りに出てきたので、ハーレー見られなかったの。

とはいえ我輩、ハーレーあんまり詳しくないんですよね。
知ってるのはせいぜい排気量が1380ccと1200ccと883ccがあると言う事ぐらい。
そして仮面ライダースーパー1のVマシーンがFLHと言う奴である事ぐらい。

三沢アメリカンデーはハーレー三昧!

三沢の中心街から少し離れた、我輩の社宅近所のマックスバリューには
(昔住んでいた人的には“ダイエー跡地”と言う方が解りやすいかな?)
パレードの為に東北各地から集結したハーレー・ディビッドソンが
所狭しとパレードの時に備えてスタンバイしております。

三沢アメリカンデーはハーレー三昧!

所狭しと数多く並ぶハーレー・ディビッドソン。
これでもかというほどに沢山あるのにどれ一つとして同じ仕様のものが見当たりません。
どれもが激しく、煌びやかに、そしてワイルドにカスタムされています。
中にはこんな凄まじい物もありました。後ろにワゴンがついています。
カウルには手触りの良いフカフカが張られています。驚きです。

三沢アメリカンデーはハーレー三昧!

三沢アメリカンデーのパレード開始前、道路に整然と並ぶハーレー達。
先頭は結構古い型のハーレーが鎮座しております。

三沢アメリカンデーはハーレー三昧!

パレードの舞台となるアーケードに入ると制服に身を固めたエアフォースの兵士達。
青色の礼装用制服がビシッと決まっております。
手前の黒人女性が抱えているのはM-1ガーランドライフルですね。

三沢アメリカンデーはハーレー三昧!

あまりにもハーレーの台数が多いのでアーケードにて整列。
カウル付きのごっついハーレーだけでなくゴールドウィング、BMWも居ます。
どの鉄馬乗り達も素敵な“どや顔”で愛馬に跨っています。

盛大にVツインエンジンの爆音が轟き、パレードの開始です。
中には子供を乗せて優雅に闊歩するお父さんたちも居ます。羨ましい。

三沢アメリカンデーはハーレー三昧!

パレード開始とともにアーケードからどんどん出て来る、
そして盛大に続くアメリカンモーターサイクルの列。
その風景は壮絶の一言。て言うかそれぐらいしか表現の言葉がねぇ。

三沢アメリカンデーはハーレー三昧!

ネイティブアメリカンハーレー&ワゴンキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ていうか、その頭の羽目飾りは道交法違反じゃねぇのか?
まあお祭りだから硬い事は言わないのでしょうがね。
隣に居るハーレーのトライク(自動車免許でも乗れる三輪車)も相当凄い代物なんですが、
隣の巡洋艦が圧倒的過ぎて可愛らしく見えます。

三沢アメリカンデーはハーレー三昧!

これだけのハーレー・ディビッドソンの雄姿を目の当たりにすると、
脳みそがおかしくなりそうでもうこれだけでお腹一杯です。
と言うわけで結局軍人さんのパレードは見逃してしまいました。

でもハーレーの行列を見ただけでアメリカンデーは終わりませんよ。
ネタの物色も忘れないのがブログ職人の使命?
とはいえ、我輩の専門ネタは食べ物ですので、
アメリカンフードネタしか乗せませんのであしからず。


三沢アメリカンデーはハーレー三昧!

とりあえず今年もターキーレッグを500円で買って食いました。
“悪魔城ドラキュラ”に出てくるライフ回復アイテムみたいだ。
しかしこいつ、3口ぐらい食ったら意外と飽きるんですよねぇ。
でも子供達は美味しそうにバリバリ喰らいついておりました。

三沢アメリカンデーはハーレー三昧!

これが新しい三沢名物、ビードルお焼き。
三沢から太平洋横断を目指して飛び立ったミスビードル号をかたどった
飛行機型の真っ赤なお焼き(回転焼き?)です。

この赤い彗星の存在感に食いついた客が結構居たうえ、
焼き職人がだらしねぇので買うのに10分ぐらい待たされました。
で、味は普通にお焼き。尻尾にはあんこは入っていません。

三沢アメリカンデーはハーレー三昧!

アメリカ赤十字のブースで娘が赤十字テディベアに興味を示したので1つ購入。
昨晩嬉しそうに抱きしめて爆睡しておりました。
我輩も5ドルの缶入り絆創膏を購入しました。

他にも色々入ったファストエイドキット、バッグ、ブランケット等
役に立ちそうなものがあって購入意欲を掻き立てられました。
この系列のアイテムはクリ〇〇ス・コスタ殿に似合いそうだ。

三沢アメリカンデーはハーレー三昧!

三沢基地正門前では去年と同じくアメリカンフードが販売。
不自然に真っ赤なカップケーキ、黒くて甘ったるそうなベイクドケーキ、
普通のホットドッグやバーベキューソース味がくどいポークバーガーと、
日本人の嗜好を遥かに凌駕する食い物が売られていました。
でも多分ウラルの南国白熊は肝試し感覚でホイホイ食うんだろうな。

三沢アメリカンデーはハーレー三昧!

モミアゲマン先輩曰く「結構美味しかった」ベーグルバーガー。
もっちりしたベーグルの中にソーセージのパテが入った逸品。
セットで頼むとコーラやDrペッパー、マウンテンデューと
何故かスナック菓子が付いてきてお値段5ドル或いは500円。

でも現在の三沢でのドルのレートは1ドル83円なので明らかに円で買うと損。

三沢アメリカンデーはハーレー三昧!

Tシャツやパッチ、ストラップやメダル等のエアフォースグッズも満載。
航空祭とかアメリカンデーでしか販売しないアイテム?知らんけど。
スカルガンナー氏や熊頃氏は微妙に喜びそう?でも我輩は買いませんがね。

三沢アメリカンデーはハーレー三昧!

面白そうだったのと興味本位で赤い綿菓子(200円)を購入。
イチゴ味で意外といけたのが予想外です。
明らかに着色料バリバリなので口の周り真っ赤になりましたがね。
でも綿菓子を巻いているのが割り箸ではなく紙を丸めたやつなのはアメリカ文化?
いや、冷静に考えればアメリカには割り箸がないのか。

三沢アメリカンデーはハーレー三昧!

正門前を離脱し、三沢の祭りのメインである市役所前に向かうと、
先程パレードしていたハーレーが大量に路駐しております。
成程、これがパレードの主役の特権か?
近い場所に愛車を停められて、ギャラリーに愛車を見せびらかせる。
1粒で2度美味しい?よし、穴が開くまで見つめてやるw

三沢アメリカンデーはハーレー三昧!

米軍の消防隊のシボレーの傍に随分可愛らしい?着ぐるみの兄貴が居たので、
娘に無理やり2ショットを強制したら娘ビビリすぎです。
このだらしねぇ娘のチキンぶりは我輩の遺伝なんでしょうか?

三沢アメリカンデーはハーレー三昧!

でも不発弾処理用ロボットのアームには躊躇なく挟まれるこの神経が理解不能。
我輩もち〇こを挟んでみようとしたら娘に阻止されました。

三沢アメリカンデーはハーレー三昧!

防爆スーツに身を固めた兄貴がセグウェイに乗って遊んでいたので、
我輩もその乗り心地を体感してみるとこれがかなり面白い!!
身体を揺するとす~っと移動する感触は未知との遭遇!!
これに乗れただけで我輩は今回の任務を完遂した気分です!!

調子に乗って腰を振りながらぐわんぐわんして遊んでいたら後ろの兄貴が
「このジャップいい加減にしろ!」と言わんばかりのオーラを出してきたので退散。
因みのこの後誰もセグウェイに乗せようとしませんでしたwww

三沢アメリカンデーはハーレー三昧!

異文化に触れて、普通ではありえない体験が出来るアメリカンデー。
米軍基地が上手く?共存する街ならではの体験です。
我輩の転勤の選択肢は間違いではなかったと実感しております。


同じカテゴリー(イベント)の記事画像
今年も新田原基地エアフェスタに来た
福岡でマジカルミライ2024が開催?!
旧車からしか摂取できない栄養がある
新田原基地エアフェスタ2022
サバゲーフリマはドーパミンがダダ漏れる
吉六会チャリンコ部、今年も西都原にて燃え上がる
同じカテゴリー(イベント)の記事
 今年も新田原基地エアフェスタに来た (2024-12-01 21:01)
 福岡でマジカルミライ2024が開催?! (2024-08-23 03:44)
 旧車からしか摂取できない栄養がある (2023-11-19 23:13)
 新田原基地エアフェスタ2022 (2022-12-05 23:21)
 サバゲーフリマはドーパミンがダダ漏れる (2020-12-13 23:28)
 吉六会チャリンコ部、今年も西都原にて燃え上がる (2020-01-19 18:42)
Posted by 砥部良軍曹 at 23:46│Comments(4)イベント
この記事へのコメント
知り合いには陸王を持っとる爺さまがおります。
ワシが死んでもサイドバルブ750CCは死なん、が口癖です。

あ、いつぞやの「被災地のミゼット」の写真、「オールドタイマー」誌に後日談が出てました。あの状態から復活させる予定だそうです。
Posted by 鈴吾 at 2011年06月28日 23:12
>>鈴吾様
陸王ですか・・・あるところにはあるんですね。
ある意味生ける伝説。オーナーも伝説の域?

そんな事よりもやはりあの被災地のミゼット、
あのまま瓦礫の一部と化すのかと思って悲しく思っていましたが、
復活させるんですね、良かった。

でもクルマの復活よりも街の復興の方が・・・
Posted by 伍長閣下伍長閣下 at 2011年06月29日 21:48
ハーレー検索で拝見しました^^ ふかふか革張りのハーレー、気持よさそうですね^^
Posted by ハーレーダビッドソンは壊れません at 2011年07月11日 19:56
>>ハーレーダビッドソンは壊れません様
はじめまして。
まさかハーレー検索でここに来る方が居られるとは驚きです。

あのふかふかハーレーは実際に触ってみると
ふかふかというよりはごわごわという感じでした。
でもハーレーのカスタムは奥が深いというか、底なしですね。
いや、ハーレーのオーナーの心意気が底なしなんでしょうね。
Posted by 伍長閣下伍長閣下 at 2011年07月11日 21:52
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
三沢アメリカンデーはハーレー三昧!
    コメント(4)