2023年07月21日

西都Aコープでウツボを買って食った

火曜日の「フランス空軍、新田原基地に来る」というニュースを見て
目玉が飛び出そうになったり失禁しそうになった人は我輩だけではないでしょう?

だって今までフランスに行かなきゃ見られないと諦めていたダッソーラファールが来るんですよ?
我々のような戦闘機好きには海外で有名なアーティストが来日するぐらい歓喜ですよ!
或いは、ストリップ劇場にオカズにしていたAV女優が来てくれるぐらいの衝撃。

最近航空自衛隊は三沢基地にイギリス空軍のユーロファイタータイフーン、
百里基地にドイツ空軍のユーロファ(以下略)、インド空軍のスホーイ30がやってきて、
合同訓練をするという昔では考えられないスワッピ・・・もといイベントを繰り広げており
世界情勢と自衛隊の変化に対して驚きを隠せない我輩です。

さてこないだ休みをとって病院に診察&クスリを貰いに行った後、
毎回のお約束のようにご機嫌な晩御飯のオカズになりそうなブツを探すために
西都Aコープに買い物に行きました。屋台骨でラーメン食った後に。



野菜コーナーを物色したら佐土原ナスが安かったので迷わず購入し、
「ナスは揚げ浸しにして、後は魚のアラで潮汁でも作るか」
と考えながら魚売り場に行くと何かグニャっとした気持ち悪いのが居るw
あー、昔父上の上司と一緒に百道浜に釣りに行った時に釣れてしまい、
部長さんから「ソイツは危ないから糸切って逃すよ」と言われたヤツ、ウツボ。
しかもお値段は夢グループもビックリの0.01パットン(日本円に換算すると500円)。

ウツボは一般的に店には並ばない魚ですが、実は旨いらしいと聞いていた我輩、
一度はスルーしたものの気になりスギィて心がソワソワして仕方がない。



勇気を振り絞って店内の魚捌くコーナーに居る若いあんちゃんに
「スンマセン、このウツボ捌いてもらえますか?」と声を掛けてみたら、
「いいですけど、三枚おろしでいいですか?」と返答。
ウツボなんてどーやって捌けばいいのか、女子の口説き方以上に知らない我輩は
キョドリながら「よく解らないけどお任せします(震え声)」というと
「ウツボは骨が多いんで骨切りしときますね」と言われて更に困惑。



そして114514秒後変わり果てた姿になったウツボを受け取りました。
捌き代上乗せされるのかなと思いきや、お値段そのまま540円(税込)。



ワクワクドキドキしながらレジで精算を済ませ、帰宅して、
YouTubeでウツボ料理の作り方を調べていると、驚愕の事実が判明。

ウツボの小骨はち★ぽ程ではないとはいえ普通の魚ぐらいの太さがあり、
骨切りした程度では気にならなくなるよーなレベルのシロモノではないという。

実際捌かれたウツボの身を触って見ると、確かに所々チクチクする。
という事は・・・コイツをどんなに美味しく料理しても骨が口の中にグサグサ刺さって食えないのか?



試しにオリーブオイルを少量垂らしたT-falのフライパンで焼き、
マキシマムをぶっかけて食ってみたところ、まぁ多少はね骨が気になるものの、
身は結構旨みがあって柔らかく、皮は程よい弾力でコレまた旨し。
骨片が口の中が流血するレベルではない事が判明したのでレッツクッキング。



この手の謎の魚を調理するに辺り、最も無難な調理法は間違いなく「唐揚げ」。
醤油2、みりん1、ショウガ適量ニンニク少々を混ぜて、
そこに一口サイズにぶった切ったウツボを30分漬け込み、
片栗粉を付けて160℃ぐらいで10分ぐらいじっくり揚げれば骨も柔らかくなるかなと思いきや
骨、油で揚げたぐらいじゃレベル5の戦士がウィルオーウィスプに攻撃するぐらい効果無くて涙目。



半分は唐揚げにしましたが、半分フライパンで焼いてウナギのタレで味付け。
簡易的蒲焼きにしてみたんですが、ぶっちゃけコレは味的な意味で失敗。

やはり骨が気になりますし、甘ったるいタレは味わい的にコレジャナイ感。
形状的にはウナギ的ですが、アナゴ同様ウツボは似て非なる生命体でした。



ウツボは白身で比較的淡白な味わいですが、食感がしっかりしているんで、
塩コショウのみでサッパリした味付けにしたり、ワサビ醤油で食うのが旨いみたいです。

でも唐揚げは家族に好評で、骨も然程気にならないとの事でしたが、
時々噛みきれない骨があって軽いテロかなって思う事もしばしば。


次回ウツボを見かけたら、己の手で捌いて邪魔な骨を取り除いて料理しなければ。
YouTubeの動画を見ると結構面倒みたいですが、やろうと思えば(王者の風格)。
まあ、頭ぐらいは切り落としてもらえばどーにかならん事もないかな?
骨がかなり硬いらしいですが、ウチには母上から頂いたエクスカリバーがあるから無問題。

しかし、次にウツボに会える日は何時になるのやら・・・
誰か釣り人が持って来てくれない限り、セカンドインパクトは訪れないかも?


尚、更新回数も少ないこんなくだらねぇブログにお付き合いしてくださる、
沢山の優しい同志達のお陰で本日ブログ開設14年を迎える事が出来ました。
もうね、こうなったらみやchanブログが続く限りブログ辞められませんな。  
Posted by 砥部良軍曹 at 23:57Comments(0)買い物めし

2023年03月04日

今年は卯年だから兎肉食べてみた

最近、国が来たるべき食糧難?対策にコオロギを養殖して食うことを奨励し、
コオロギを育てるor食物にぶち込んでくれる会社や団体に助成金を出すという事で、
多くの食品メーカーや関係なさそうな会社が「乗るしかない、このビッグウェーブに」
と言わんばかりにコオロギビジネスに便乗する動きがあるようですが、
何で新たに謎食材を盛り上げる以前に、従来の農業をどうにかして守り、
食料確保するするという思考にどーして至らないのかという疑問しか湧き上がらねぇ。

日本人の主食である米に関しては大分昔から「減反政策」で生産量を調整された挙句、
米農家が大分減ったからもういいか的なノリで最近政策廃止になって今に至る感じですし、
野菜や牛乳は市場の都合で普通に食えるものでも毎日大量に廃棄されているし、
畜産、養豚や養鶏農家は餌代や燃料代の高騰で廃業に追い込まれる農家も少なくないという。
農業の衰退が国の食料事情を悪化させると考えてくれる政治家は日本には居ないのか?

国が農家を適切に支援すれば食糧難は難なく解決するはずなのに、
何故にそれをせず昆虫食を推そうとするのかが全く理解不能。

乳牛なんかカネにならんから、乳牛は処分して牛舎潰してコオロギ舎にしてしまえと言うのか?
ピーマンなんか作らなくていいからビニールハウスでコオロギ飼えってか?
ふざけんな(声だけ迫真)!

まあね、我輩もバッタとかセミとかスズメバチの幼虫とか食った事ありますがね、
味はまあ悪くないんですがね、食感がイマイチなんですよね。
足とか羽根の部分とか揚げても結構硬いんだよなぁ。
日本で昆虫食が一部の地域に留まり、全国的に流行らなかった(のは、
日本人が食に対して味以上のものを求める煩い人種だったからなんでしょうね。
とりあえず我輩はコオロギよりもローストチキンコオロギか興梠豆腐の方が好きです。

日本で現在一般的に食われている動物性タンパク質の殆どに共通するのは
風味、食感の良さ、そして入手性or飼育が容易である事でしょう。
だからクセのある羊肉、育てるのに広い敷地が必要なダチョウ、
神経質で育てにくいスッポン、可食部が少ないカエルなんかは一般的ではないんですね。

じゃあウサギは?昔は小学校でウサギ飼ってませんでした?
実はウサギって結構神経質で育てにくい動物らしいんですね。
ネコはほっといても育ちますが、ウサギはメチャクチャ手が掛かるペットで、しかも懐かない。

だから日本では肉食厳禁だった江戸時代以前は野生のウサギを捕まえて
ウサギ汁とかにして食べていた歴史はあれど、今はあまり食べられていないみたいなんですが、
ヨーロッパでは結構普通に飼育され、食べられているんですね。



というわけで今年は卯年、ウサギ肉を知る良い機会だと思い、ウサギ肉を仕入れました。
購入先は以前生ハム原木を購入した「グルメミートワールド」。
気になるお値段は5000円弱ぐらいでしたが、1匹丸ごとで1.2kgぐらいだったので、
100g480円ぐらいと焼肉用カルビ肉とあまり変わらないぐらい。

長い物体が冷凍された状態で袋に入っていたので「コレ冷凍庫に入るやろか(困惑)?」でしたが、
新居と共に仕入れたデカい冷蔵庫には余裕で収まりました。

あ、この先生々しい画像が出て来ますがウチのブログ常連はどうって事ねぇよなw



しかし我輩、鶏や鯛やニベは捌いたことあるんですがウサギは初。
でも何ですな、ウサギって毛がないとネズミみたいだなw



とりあえずyoutubeで「ウサギ肉」と検索したら解体動画があったので、
そこで説明されていたよーに腹を捌いて内臓をぶっこ抜き、半分にぶった斬ります。



その後前足、後ろ足を関節に沿って切り、胴体アバラ部分を解体します。
尚、40歳の誕生日に両親から贈られた出刃包丁の上に乗っているのは、
バニーガールでいうところのケツに付いている丸いモフモフしてるやつ、つまり尻尾。



さて、ウサギをどのようにして食すか、そのヒントはピーターラビット。
ピーターラビットのお父さんはパイにされたというお話はみんな知ってるよなぁ?
んじゃあ一品目はパイで食うのが「当たり前だよなぁ」。

材料は以下の通り↓
ウサギ肉:胴体部分を食べやすい大きさに切る
ニンジン:半分を乱切りにする
タマネギ:半分を1cm厚ぐらいに切る
セロリ:15cmぐらいのを薄切りにする
シメジ:別に無くてもいいけどあったから入れた
ハインツのホワイトソース缶1個
塩コショウ:今回はチャムスのオリジナルスパイスを使用
パイシート:冷凍のを2枚使う、使う前に外に出して解凍すべし
卵黄:パイの表面に照りを付けて旨そうに魅せる

]

まずは頭やアバラをパイに入れる野菜と一緒に1時間ぐらい煮込んでスープをとります。
後で思ったんですが、このスープと一緒にパイに入れる肉も煮込めばよかった。



フライパンにオリーブオイルを入れてウサギ肉を軽く炒めます。
ガッツリ炒めると硬くなるし、どーせ後からホワイトソースで煮るんで軽く焼き目がつく程度で。


その後野菜をニンジン、セロリ、タマネギ、シメジの順に炒め、
弱火にして頭やアバラでとったスープをレードル2杯ぐらい注ぎ、
ホワイトソースをぶち込んで加熱します。



スープをとった後の骨に付いた肉はむしってパイに入れるもよし。
ま、我輩は居候猫に食わせましたけどね。
あのケダモノ共、ウサギ肉喜んで貪り食ってましたよw



先程のホワイトソースで煮込んだウサギ肉&野菜をパイ皿に入れて、
パイ生地を被せて生地の表面に卵黄を塗り、200℃のオーブンで20分焼きます。
(我輩はオーブンにぶち込める鍋で調理し、その鍋を一旦冷ましてパイ生地を直接乗せた)



パイにした胸周りのウサギ肉の率直な感想は「弾力が程よい鶏肉」。
最近フーデリーで見かける「鶏肉のハラミ」みたいな食感です。
でも鶏肉よりはまあ多少はね、クセがある感じですかね?
脂身が少ないから鶏肉よりはサッパリしているかな?

でも我輩的には以外と好きかもしれない味です。
少なくともマトンよりは自然に食える。



ただ、ウチの家族的には背中周りの肉を塊でじっくりバターを掛けながら焼いて、
アルミホイルで包んで5分ほど放置して5mm厚にスライスしたのが好みだったようです。

余談ですがウサギ肉、骨が結構細くて柔らかいので出刃包丁があれば簡単に切れます。



さて、足の部分はどうやって食すか?
焼きか?それともトマトで煮込むか?

結局、フライドチキンならぬフライドウサギにし[ました。
前足、後ろ足の肉にミックススパイス(この時はほりにしを使用)を振って1日寝かせ、
ミックススパイスを振り入れたフライドチキンの衣をつけて油で揚げます。



160℃ぐらいの油で片面5分、計10分加熱したら一旦引き上げ、
少し冷まして180℃で2分ぐらいまた揚げます。



「おー。いいゾこれ〜」。衣もキレイに付いているし、色も良い。
てなわけでこの時は確実に優勝した気だったんですが・・・



火の通し具合は完璧だったんですがねぇ・・・硬くて食べにくいんですよ。
地鶏程は硬くないけど、フライドチキンよりは硬くて骨から身が解れない。
味は悪くないというか、充分良かったんですが、
包丁で切らないとスムーズに食えないという点では大失敗でした。

やはりウサギの足は上下切断して揚げるか、塊で煮込むべきでした。
ウサギ肉を解体していた動画ではクリーム煮にしていましたしね。

でもね、コレでウサギ肉の肉質や適した調理法を理解したんで、
次にウサギ肉が手に入ったら確実に美味しく、食べやすく仕上げる自信がありますが、
わざわざウサギ肉を送料かけて仕入れるぐらいならトライアルでオージービーフ買うわwww
野生のウサギ捕まえる機会があるなら捕まえて食いたいところですが、
ウサギって捕まえて食っていいのかな?

やはり、日本人は日本の文化に根付いた肉を食すべきなんだなと思うと共に、
どーして明治時代以降ウサギ肉が流行らなくなったのか解ったような気がしました。

最後にまた、冒頭のコオロギの件についてもう一言述べさせてもらいますが、
コオロギが旨いなら別にコオロギ育てて商品化してもいいんですがね、
コオロギ飼育するなら金は出すよ、でも野菜や牛乳作る農家には金出さねーよと言うのは
何か狂った方針なんじゃねーかと言うのが我輩の正直な意見です。

ま、コレもSDGsの一環なんだよと言う人が居るんでしょうが、
農業が持続出来ない世界にしてしまって「サスティナブル」と言われても説得力ねーぞ。  
Posted by 砥部良軍曹 at 00:31Comments(4)買い物めし

2022年07月16日

高鍋町のパン屋のバタールが旨すぎる

我輩には夜勤の週の密かな楽しみがある。
それは・・・下山して高鍋町でネギラーメン食った後、パンを買いに行く事。
ネギラーメンについては今更説明の必要性はなかろう。
どうでもい話であるが、娘は初音ミクが大好きなのにネギが嫌いなのが納得いかん。



というわけでパン屋の方の話をさせて頂く。
高鍋のウォッシュハウスの裏側、宮崎県児湯郡高鍋町大字北高鍋998−1にある
ふふふ(風々々)というパン屋。



この店では買ったパンを店内或いは外に設置された席で
ドリンクと共に食すことも出来る(アイスティーもあるけど、いいかな?)のだが、
悲しいかな我輩がこの店で買うパンはその行為には適さない。



店内には我輩の心の奥に潜む子供心をくすぐるようなパンも並んでいる。
そして、大人心を刺激するパンもいくつかある。
娘が好きな明太フランスは我輩も時々食べたくなる。



でも我輩がこの店で1番旨いと心から感じ、魅了されているのは、
コイツらのようなトッピングが施されたパン達ではない。

「息をするのも面倒だ」と豪語する我輩がわざわざ来店前に電話して取置きを頼み、
夜勤の週の午前中にリビドー号のハンドルを握りしめて取りに行くパン、
それは・・・フランスパンじゃなくて「バタール」。

3ヶ月前の夜勤明け。バタールを買うために来店したら12時前だというのに売り切れていた。
どうやら、我輩がネギラーメンに夢中になっている時間帯に買い占められたようだ。

1ヶ月前の夜勤明け、10時半に来店したら我輩の目の前でジジイに奪われた。
なんか悔しくてその日は仕事が捗らなかった(いつでもやる気ゼロだがw)。

次の日、9時半に来店したらバタールはまだ焼けてなかったので、
「すみません、フランスパンは無いんですか?」と問うたところ、
2秒程店員さんに沈黙された後「ああ、バタールですね、10時頃に焼けますよ」と返されたので
「焼ける時間にまた来るから2つ確保してくれ」と言い残し、再度来店して無事購入した。

そしてその時、我輩な好きなアイツが「バタール」という名称である事を知った。

その時店員さんに「お電話頂ければ取置きしますよ」と言われたので、
次からはそうしようと思うと共に、店員さんにマークされたであろう事も察した。

そして先日、夜勤明けの朝起きたらすぐ電話して、10時にバタールを買いに行った。
その後帰宅し、事前に購入した厚切りベーコンとレタスを挟んで食った。
トマトが入ってないからBLサンドだ。ボーイズラブではない。

店員さんに指摘された日に調べてみたところ、バタールとは「中間の」という意味で、
一般的なフランスパンと比べて短くて太めなものを指すらしい。

余談だが普通なフランスパンは「バケット」(それは大分前から知ってた)、
さらに短いやつは「フィセル」、丸いやつは「ブール」というそうな。



「ふふふ」のバタールは焼きたてだと皮が外側だけパリパリ、
その下の皮は適度な硬さを保ちつつ、弾力がある。

そして中身、ふんわりと柔らかであるがコシがあり、ほのかに甘い。
全てを噛み締めたとき、我輩の口の中には幸せが迸る。
ぶっちゃけ買って直ぐならそのまま食ってもご機嫌旨い。



でもどうせなら味をつけて食いたい。
我輩がこのバタールをどうやって調理するのか、手段は一つ。
実はサンドウィッチ伯爵が発明したわけでもないという、サンドウィッチである。
我輩はとりあえずハム系とレタスが入っていればいい。そして味付けはマヨネーズ。



今回は冷蔵庫で寂しそうにしていたニンジンとキュウリの細切りもブチ込んだが、
レタス5枚とハム5枚ぐらいブチ込んでマヨネーズブチ込めば何でも良い。
個人的にはハムよりはソフトサラミが好きだが、意外とスーパーに置いてないのね。

ハムをスーパーの安物でなく、ゲシュマックの旨いのをブチ込めばさらに幸せが訪れるんだろうが、
そんな事しなくてもパンが美味いから十分に旨すぎて涙が出る。
こないだは先端部分を昼飯に齧り、胴体部分を夜勤の飯としてサンドウィッチにしたら、
コレが旨くてその日は仕事が非常に捗った(と思う)。

やはり、旨い食い物は人間のモチベーションやポテンシャルを上げてくれるが、
ここ数年、旨いものを準備して仕事に熱を上げようとは思えなくなってきた。

でも「風々々」のバタールは我輩の「まだ生きていたい」という気持ちにしてはくれる。  

Posted by 砥部良軍曹 at 17:46Comments(0)買い物お店

2021年08月27日

100日では建たなかった家

実は我輩、6月末から社宅を出てマイハウスに住んでおります。
そう、とうとう家建てちゃったんですよ。
いや別に嫁から「汚いチ★ポばかりたててないで家でもたてようよ」
罵声を浴びさせられていたからというわけじゃないんです。

マイホーム、それは我輩の長年の夢でした。
自分の城を建てて、そこで好き勝手放題したい。
ガレージみたいなの建ててそこに工房を作って面白いもの作ったり、
エアガン改造して人目も気にせずバンバン撃ちまくりたい、
庭でバーベキューとか燻製作りしたい、常にそう思っていました。

でもここまでたどり着くのに結構時間がかかりましたねぇ。
元々嫁の親父さんから貰って家建てるはずだった土地は
畑の近所だから家が建てられないと役場に言われてハイ終了。

んじゃあ嫁の実家の近所に住むのはもう諦めて、
富田か新田でいい場所探してみるかと問うたところ、
クソガキ共が「今更学校が変わるのがダルい」とか言いやがるんですね。
まあでも、新田はともかく、富田は佐土原並みに地価が高いんですよねぇ。

なお、上新田はクソ田舎すぎて土地代云々以前に宅地がないwww
畑と山は沢山あるんですがね。

すると、嫁の親父さんの友達が築50年土地面積300坪の家を、
60パットン(300まんえん)で売るという美味しい話がやってきたのですが、
その家に付属するデカい掘っ立て小屋の車庫が登記されていないから売買出来ねぇと。
んじゃあ登記するわと言ったら「それは無理、1回ぶっ壊して」と言われたんで購入断念。
ぶっ壊すのに200万とか言われたらもうね、諦めるしかねぇわな。

その後空白の日々が続き、一時は諦めていたマイホーム計画でしたが、
最終的には3年ぐらい前の台風で荒れ地と化してしまった
ヂゴンの巣の隣の杉林を嫁の親父さんが新富町から買取り、
その一角を平らにして砥部良ハウスを建てることになったのでございます。


山の土地を家が建てられるように削るのにだいぶん手間と金が掛かったんですが、
そんな事より問題になったのがインフラ関係。
1番近い家は山の上の嫁の実家という環境なので、電気や水道を引くのに一苦労。

特に水道は嫁の実家が近所だからそこから引けばいいやと思いきや、
我輩の上に位置する嫁の実家からは高低差がありすぎて水道が引けないというw
結局、近所の鉄筋屋の跡地から水道を引くことで解決したのですが、
100m10万円かかると言われている水道の設置、そこで結構銭が吹っ飛びました。

あと、水回りで問題になったのはこの土地は下水の設備が来てないので
合併浄化槽とかいう自宅設置型の汚水処理施設を設置しなければいけなかったこと。
コレの講習を受けるために生まれて始めて高鍋の保健所に行きましたわ。

というわけで我輩から一言言わせてもらう。
「無難に家を建てるなら住宅地にしとけ」
多少高くても不動産屋が宅地として販売している土地を買うほうが
トータルで考えると意外と苦労&出費が少ないかもしれません。

家がない場所に家を建てるという行為はインフラ整備でかなり金を消費します。
家を建てるスペースを平らにする、そして地面を固める、基礎を作る、
電気を引く、水道を引く、下水設備を設置する、ネット環境を設置する、
どれもコレもゼロからするとなると手間がかかる=金もかかる。
或いは「いやココには作れませんわ」と言われてゲームオーバー。

だから「人気のない山奥にひっそりと暮らしたい」
「安い山の土地を買ってそこに家を建てよう」とか考えているそこのアナタ、
それは出来ん事ではないけれど修羅の道かもしれませんぜ。

だがしかし、周囲に家の無い人目に付きにくい住宅環境は、
上半身裸体で「ママァ〜〜ウ〜ウウウゥ〜♪」と歌おうが、
パンイチで庭をブラブラしていようが誰も咎める者は居ませんし、
庭で焚き火をしてもエアガンぶっ放しても苦情が来る心配はありませぬ。



まあなんだかんだで建ててしまった我が家、見ての通り平屋です。
土地がそこそこ余裕があったので敢えて2階建てにする必要はないかなと。

さて、家を建てるとなると次の悩みは「何処に建ててもらうか」。
三沢か、一条か、積水か、丸商か、大成か、選択肢多スギィ!ですが、
我輩的には「地元の工務店こそが最強」という持論があったので、
嫁の実家と付き合いのある「図師工務店」に頼みました。
地元の工務店ならトラブルが発生しても直ぐに来てくれるし、
どーせなら我輩の稼ぎは地元の人間に還元してあげたい。

以前我輩は「家建てるならログハウスだな」と(確信)し、
ログハウスが欲しすぎて色んなログハウスを見て回ったんですが、
ある日家族で新富と高鍋の境目の近所にある
「菩提樹(リンデンバウム)」というログハウスの飯屋さんに行き、
そこで飯を食いながら店主が手作りしたログハウスをじっくり眺めて心が変わりました。

「そうか、ログハウスとは建ててもらうものではなく、自分で建てるものなんだ!」
そこであっさりと既製品ログハウスへの執着が無くなっちまったんですね。

家を建てるに当たり、嫁は何やら細かい注文をつけたようですが、
我輩的にはそういうの考えるの面倒くさかったんで、
レイアウト的には工務店のセンスに任せて色々作ってもらいましたが、
出来てみるとだいたい要望通りな感じで満足です。

お値段はランボルギーニ・ウラカンが買えるぐらいですが、それほど大きくはない?
まあ部屋の数とかは一般的な家と同じですからね。



でも仕方がないですね、デカくしてしまうと固定資産税がかかるから。
そーいえば青森に居た頃、八戸に家建ててた先輩が、
「コンセントの数が多くなると固定資産税高くなる」とか、
「カーポートやウッドデッキは調査後に建てたほうがいい」とか言ってた気がしますが、
こないだ役場の調査兵団が来たときに聞いてみたところ、
現在ではコンセントやカーポートよりも、家の柱や壁の材質で判断するそうです。



我が家の拘りポイントは「広いリビング」。
3家族ぐらいが集まっても騒げるサイズのリビング、コレが欲しかった(迫真)。
リビングが広いってアメリカンな感じでいいっすよね?
嫁の要望で壁が漆喰塗りなのが不満ですがね(我輩の要望は板張りの壁だった)。

だがしかし、広いリビングを作ったはいいものの、
現在は人を集めて大騒ぎするご時世ではないというのが不幸です。

でも死ぬまでに1回ぐらいはココにゴリラ家、アベノミクス家、たっちゃん家を集めて、
我が家のリビングで夜中まで馬鹿騒ぎしたいというのが希望願望熱望。

でもそれが何時になるか解らんからテーブルは4人用サイズ。



とはいえ、家族だけで寛ぐにしても広いリビングというものはいいものです。
広くて気持ちがいいのでココに居るのが一番心地が良い。
少し贅沢してそこそこデカいテレビを置いてみましたが、
こいつを活用するにはNetflixを導入すべきか?

とりあえず長年の夢だったソファを置いてみましたがコレがなかなかいい。
でも我輩がココに座るのは「名車再生クラシックカーディーラーズ」見るときだけなんですがね。
予算に余裕があればマッサージチェアを置きたいです。



今風に設置したキッチンからはテレビが見えないのが難点ですが、
料理をしながら客人と話せるのはいいですね。
キレイで広いキッチン、コレが欲しいがために家を建てたと言っても過言ではない!
なお、コンロの熱源はIHとか言うクソヌルいやつじゃなくて、ガスです。
だってさぁ、ガスじゃないと中華鍋使えねぇじゃん!
それに、我輩的にどうしてもコンロ以外にガスが必要なブツがあったんです。



リビングを中心に周囲に部屋を設置というのが我が家の作り。
子供部屋のサイズは4畳半、コレぐらいありゃ充分やろ?
狭い部屋を如何にして有効活用するかをこの部屋で学んで欲しい!
余談ですが息子の部屋は恐ろしいぐらいに汚部屋化しております。



「客人を招くために畳の部屋が必要」という嫁の要望のもと、
6畳の和室が申し訳程度にあり、布団も4人分設置済みなんですが、
現在ココはクソガキ共の勉強部屋件寝転がり部屋と化しております。
念願のコタツを置いたので冬になるのが楽しみ。

この和室はリビングと同軸線上で繋がっているので、
襖を外せばリビングが更にデカくなりますがまあそこまでする事もないでしょう。



ココが我輩と嫁のヤリ部屋、もとい、寝室です。
ベッドはダブル1つではなく、シングル2つ置いているから、
部屋が狭くて仕方がないけど寝るときは
嫁の寝相を気にせずにゆっくり寝られます。

そして意外にも、シングルのベッドでも充分暴れるスペースはあるんですね。
でも武器を置くスペースがないからベッドの下に隠しているけどな!
本当は奥のウォークインクローゼットに武器をブチ込みたかったんですが、
武器を晒してしまうと嫁に何丁持っているかバレるという難点があります。

ツイッタとかインスタで壁に誇らしげに銃を飾っている人居ますけどね、
アレを我輩がすると嫁が56式とAKMとAK74を指差して
「同じのは3丁も要らんやろうが!売れ!」って言われる。



実は我輩の部屋?は外にあるんですね。
ココを部屋と呼ぶべきであるかは議論が醸し出されるのでしょうが、
我輩的には作業が出来て、タバコが吸えて、道具が置けるという点に置いて、
ココが一番我が家でのお気に入りの場所でございます。

問題なのは暖房はストーブでどうにかなるでしょうが、冷房が扇風機のみ、
だから夏場の昼間はクッソ暑すぎてタバコを吸うのも命がけ。
そしてこの部屋?の下に合併浄化槽とかいう物があるので、
時々クッサい汚水臭が漂ってくることですが慣れると気にならないんだな。
なお、虫が侵入してくるのは無視の方向で。
でも床でハンミョウが交尾しているのを見るとイラッとしますねぇ。



硬い粘土と赤土で形成された我が家の土地にはマツダタイタン2台分の
砂利をドバーッとぶちまけて適度に踏み固めておりますが、
あと1台分ぐらい砂利ぶち込まないとダメみたいですね。
だから木も生えていない殺風景な庭。草生えるwww
でも立派な木を植えると手入れが大変だからこのままでいい。
別にいいんだよ、周りには大量に草木が生えているからな(断言)!

そしてこのハンパな感じのカーポートは要らねぇなぁ。
バーベキューの時に屋根代わりにもなりゃしねぇ。
寧ろ家の屋根からドカーンとアウトリガー伸ばしてデカい屋根付けたほうが勝手が良いし、
屋根の下に作業場が出来るので更に家の良さを活かせます。



せっかくウッドデッキがあるからなんか活用してみようと、
試しにこないだ同志と庭バーベキューしてみたんですが、
糞暑い最中日光が差し込む南側にある庭での
バーベキューは自殺行為に等しいことが判明しました。

多分数カ月後にはこのウッドデッキ、布団干し場と化すことでしょう。
・・・やっぱりココ、デカい屋根付けた方がいいわw
ていうかウッドデッキに壁付けて部屋にしたい。

とはいえ、役場に頼んで強力なネット回線も引いてもらいましたし、町内放送も設置しましたし、
ガス洗濯乾燥機の乾太くん(コレが1番欲しかった)も
斉田商事(新富のガス屋ね)から貰ったんで洗濯物も1時間弱あればすぐ乾かせるし、
必要なものは大体揃っている感じで快適な生活をしております。

まあ今後、居間のどこかにパソコンデスクを設置するかという悩みの他、
(現在パソコンは夫婦の寝室に無理やり設置しているから超使いにくい)
バーベキューの設備、ピザ窯、ドラム缶風呂を設置するとか、
イナバ物置を買ってきて武器庫を作るとか、それとも武器庫は別に作るかとか、
それとも隣の空き地にログハウス建ててみるとか、キャンプ場を作るとか、
課題が超山積みではありますがそれをどう育てていくかも今後の楽しみ。

一般的な人々的にとって家は「安らぎの場」という位置付けなのでしょう。
でも我輩が求めていた家は「心躍らせるもの」。
つまり、我輩は遊べる家が欲しくて家を建て、
この砥部良ハウスをどうやって遊び倒そうか思案しているのでございます。




同志スカルガンナー氏が新築祝いに持ってきてくれた消臭力。
コレだけあれば大量に屁をしても全く問題なしですな。
嬉しくてツイッターに上げたらエステーさんから「いいね」を貰いました。
ある意味、ソレが我が家にとって1番の新築祝いです。  
Posted by 砥部良軍曹 at 22:03Comments(5)物体買い物

2021年01月17日

書を買おう、町へ出るな

三沢に住んでいた人ならこのタイトルにピンと来るんでしょうが、
宮崎人は多分年配の方ぐらいしかわっかンねぇんだろうなぁ・・・

こないだホラーなブツを見ながら軽く恐怖を感じていた娘に
「何ビビってんだよチキンが、今日からお前の名は鶏肉だな」と煽ったところ、
「そんな貴様には恐怖心というものがないのか!?」と問われたので、
「ああ、中学3年の正月に殆ど会話もない、住所も教えてないクラスの陽キャ女子から
受験頑張ろうねと書かれた年賀状来た時は背筋が凍った」
と言ったところ、
「ああ・・・確かにソレは怖い」と納得&同情されてその場は終了したのですが・・・

我輩の人生で真に恐怖だった出来事は付き合っていた頃の嫁に
「この袋の中身の感触面白い!」と言われながら
毎回情事の度に「タマ取ったる!」な状況が娘が腹の中に入る前まで
幾度となく繰り返されていた事
だと言う話はまだ中学3年の娘には言えない、
実は結構ブロイラーチキンな卑怯者の砥部良軍曹です。

しかしコロナウィルス、年末年始でまた勢力拡大しまくりましたね。
蔓延の理由にGO TOが悪いとか、夜まで飯食って酒飲んでぶらついているのがイカンとか、
外ほっつき歩いて遊んで不要不急の外出がどうとか言ったり、
好き勝手&的外れな意見が飛び交っているようで相変わらずの迷走っぷりです。

外に出るのが全て悪いみたいな意見を吐く鼻糞共には
釣りやゴルフ、サイクリングやソロキャンプ、少人数でのサバイバルゲームなんかは、
それ程人同士が固まることもなく、喋り合うもんでもないので、
コロナ蔓延には全く結びつかないことを理解できんのでしょうね。

ま、その場所にたどり着く過程で人混みに入るとまた問題なんですが。

再度コロナが蔓延した理由はテレビに出ている連中の大半が口の前にプラ板ぶら下げて
「コロナ何ソレ美味しいの」的な風潮を醸し出していたり、
GO TOでパリピ共がウェ~イしすぎて人口密度が高まったのと、
コロナ収まったんじゃねと勘違いした企業がまた同じ様に会社を回して
満員電車思案復活させたり余計な会合や出張増やしたりしたとか、
海外からまた人入れまくった&入国時にロクに検査してなかったからでしょ?

まあ具体的な証拠を上げるとそれだけで半日費やすレベルなんで、
真実が知りたければ己自身がこのブログを見るために使っている道具で調べて下され。

まあとにかく、コロナ再発で各地で外出自粛の憂き目に逆戻りです。
こないだまで「当たらなければどうと言う事はない!」と豪語していた我輩も、
霊長類最強の吉田沙保里さんがコロナになったと聞くと、
嫁にタマ(893用語で「命」)握られていた時の次の次ぐらいに恐怖心に陥ります。

と言う訳で今回我輩は、3度の飯よ(以下略)を見ている同志一同に、
「本でも読みながら大人しく家に引き篭もろうや」と提案したいわけです。


だがしかし!我輩はこ↑こ↓数年、小説やエッセイ的な文章だらけな本なんて、
図書館や本屋で開いて数行読んだだけで目と脳味噌が拒絶反応を起こすのです。
でもまあ、ミリタリーやクルマ、料理やDIYの本は
文章だらけでも特に苦痛を感じないので多分コレは
年寄り特有の「興味ない知識を脳が受け付けられない」体質なのでしょう。

と言う訳で我輩がオス、じゃなくて推す本は小難しい本ではなくマンガです。
実は前回の緊急事態宣言の時、我輩はマンガの試し読み出来るサイトを見つけては、
己の癖(性癖ではない)に合致するマンガを物色して暇つぶししてました。

どうでもいい話かもしれませんが我輩が好むマンガの趣向は以下の通り。

◯絵が比較的キレイ、或いはカワイイ

◯主人公がヘッポコ或いはパーフェクトソルジャー

◯ちょっぴりエロい描写が有る(ガッツリエロいのも好きだけどな!)

◯所々ダークorカオスな描写がある

◯既に20巻以上出ているマンガはコンプするのが大変なので見ない

◯異世界に飛ばない

そこで我輩がネットで続きが気になってブックマークしてしまったマンガ、
その後気に入って何度も読み返してしまったマンガ、
調子に乗って単行本まで仕入れちゃったマンガを紹介します。

なお、我輩は昭和世代のアナログ人間なので、
データで本を読むというのはどうも苦手であるがゆえ、
マジで気に入ったマンガは単行本で買わないと気がすまない性分です。
気に入った曲とかもCDで買わないと駄目なタイプなので、物欲まみれです。



★王様ランキング(現9巻、連載中)
色々と肉体に不具合があって非力な主人公が一国の王を目指して強くなるお話。
マンガ独特の主人公ご都合主義的描写が見受けられるものの
そのご都合も仕方ないねと思うぐらい主人公がヘッポコ過ぎて悲しくなる。

でも主人公を見守り、助けてくれる周りの人間の描写が良い。
そして助けてくれる周りの人々の期待に答えるべく、最強の男に成長していく。
人間を強くするのは、関わってくれる人の愛情なんだなと(確信)。

更に何かしら癖のある人物ばかりが登場するが、
誰しも何かしら理由があってそうなってしまったのが書かれているのもいい。
人間、誰しも根っからの悪人は居ないもんだよなぁと耳糞程だけど思えちゃう。

絵的に萌えるもんはないし、美少女も出てこなけりゃエロ描写もないけど、
読み続けるうちにグイグイ引き込まれたマンガです。



★上野さんは不器用(現8巻、連載中)
同じ部活の後輩の男子に惚れている上野さんが
後輩を落とすために色んな発明品を作って暴れまわるお話だが、
(しかもその発明品が何かしらエロいというのがツボにハマる)
その後輩が恋愛感情とかいうの完全無視だから毎回空振りに終わるというオチ。



最近流行り?のマンガの傾向に「可愛い女の子にイジられるぱっとしねぇ野郎」
というのがありますがコレはイジるつもりが何かおかしな事になるのがウケる。
更にイジられる男子の方が鈍感通り越して塩対応で流してしまうのも酷すぎるw
おまけに上野さんが強引なのに実はヘタレなのも萌える。



どれぐらいヘタレかというと、上野さんが食べられるパンツを作ってソレを食わせたら、
後輩が美味しいからお替りくれと言い出すけどお替りは自分が今履いているのしか無い。
ソレを食わせればいいのにソレが出来ない上野さん。純情だねぇ?

他にもキャミソールでうどんみたいなのを作って食べさせるとか、
まともな神経では理解不能な描写が各所に現れてとてもカオスです。

作者は週刊アスキーで「彼とカレット」と言うマンガを描いていたtugenekoさん。
萌系の絵で描かれたら完全にエロ漫画だろコレなんですが、
4コマ漫画的なクセのある、でもほんわか系の絵で書かれているので、
子供にも安心して読ませることが出来るマンガ(錯乱)。
実際ウチのクソガキ共、見せたら爆笑しながらハマりましたわ。



★僕の心のヤバイやつ(現3巻、連載中)
主人公が思いを寄せる、或いはクラスでカワイイと評判の女の子にイジられる
先程も言った(大事なことなので2度言う)流行りの
ひねくれた恋愛的?マンガにありがちなパターンではあるが、
「からかい上手の高木さん」とかみたいな一般的なイジラれ系漫画と違って
主人公は只々イジられるだけで終わるのではなく、
主人公が陰キャなりの美学のもとにそのイジりに対応して
それが相手の女の子の心を徐々に鷲掴みにしている所が実に良い。



脇役の男子に「デブ専」のやつが居るのが非現実的ではありますが、
中学生男子独特の容赦ないリビドーが至るところに散りばめられているのがリアル。
そして女の子の求愛行動?がベッタベタで実にうらやまけしからん。
女の子から抱きつかれるのっていいよね。憧れるよね。



クラスの女子が主人公とLINE交換してしまった時の
彼女のリアクションがこのように描かれているのがある意味リアリティがあります。
こういう小憎い描写が至るところに散りばめられていて、読む方も思わずニヤリ。

作者は「みつどもえ」という三つ子の下ネタマンガを描いていた櫻井のりおさん。
絵は好みがあるかもしれないけどバカさあり、ハートにグッと来るものありのマンガ。
ただ、個人的にはこのマンガは実写化してほしくないね。
この世界観はマンガだからこそ生きると思うんだよ。



★大上さん、だだ漏れです。(全7巻、連載終了)
エロ妄想が止まらない年頃女子高生(友達居ない)と、
触ると本人の意志を無視して本音を口走らせらせる
エグい特殊能力を持つ野郎(友達居ない)との純情恋愛マンガ。

つまりソレがどういうことなのかというと、ヤッちゃったら大変なことになる。
いやそういう問題以前に学校生活が大変だ、そういう内容のマンガ。



女の子はエロ妄想が故に中学時代にやらかしてしまい、友達居ない、
男の子はその触れるとヤバい特殊能力が故に友達作らない。
だって握手しただけでこうなっちゃうんですよ。完全にヤバいです。

己の業(カルマ)が元で心に闇を抱いた二人が出会い、
お互いがその闇を理解することで恋愛に発展するも、
障害がありすぎてソレをどうにかするので精一杯なところが面白どころ。
そして二人はお互いの性癖?を活かしながら成長し、生きることを学ぶ。

終わり方が少々腑に落ちんものがありましたので多分打ち切られたんだろうな。
どーせなら二人が交尾するところまで描いてほしかった。
エロ漫画よりもエロいものがそこにあったかもしれんのに、残念。

「エロ妄想バリバリの女子」という設定がペガサスやドラゴンレベルに
「それって架空の生き物じゃん!?」と言いたくならないわけではないが、
どっか居ないかなぁ、エロい事しか考えていない女子・・・



★ねるじょし(全3巻、連載終了)
胸を大きくするために睡眠に拘る女子高生のマンガ。
カワイイけれど胸だけが残念な主人公が
心地よい睡眠を取るためのコツが至るところに散りばめられております。

ストーリー性とかそういうのはないです。
絵が可愛くて、心地よく寝るためのお話。
時々なんかエロくていいかもな描写はありますが、エロくないです。
絵が気に入ったから買ってしまったマンガ。でもかわいい。



★まどろみバーメイド(現8巻、連載中)
屋台でバーを開いて面白いカクテルを作る女の子、
フレアバーテンダーの女の子、一流ホテルのバーテンダーのおねーさん、
同じ屋根の下に住んでしまった3人の女性バーテンダーのお話。
(なお、百合の花は咲かないのでご注意)



酒は飲めないけれど酒が大好きな我輩の脳天にサクッと刺さったマンガ。
酒の描写も凄いけど、作者がセクシー系イラストを書くことで定評のある早川パオさん、
(以前、12星座ブラなるくっそエロいイラストで話題をよんだ)
画的にも見ていて楽しいし、セクシーシーンなんかもあってたまらん。



「BARレモンハート」みたいに一つの酒を突き詰める描写はないですが、
メインのカクテルの話もオリジナリティに溢れたものから、
クラシックなものもあって多種多彩で興味深く面白いから、読み応えあり。

カクテルを作る動作の基本からフレアバーテンダーの技、
ウィスキーにシイタケを漬け込んだものを隠し味に入れるとか、
眼を見張る、心躍る描写が描かれているのも楽しいですね。

更にストーリー性もしっかりしていて心をグイグイ引き寄せられます。
酒を紹介する漫画というよりは、酒を通じた人との出会いというマンガ。
そしてバーテンダーのあり方、生き様をしっかりと描写しているのも良い。
でも一番いいのは、バーテンダーという職人を描くことに念頭を置いているので、
今のところ無駄な恋愛シーンが全く描かれていないというのもよろしい。

硬派なマンガは苦手だけど、恋愛ベタベタのマンガも好きじゃない。
そういう人に見てほしいマンガです。



★ゆるキャン△(現11巻、連載中)
今更説明の必要はないだろう。
でもさぁ、リアル現実世界では野郎がハマる趣味に、
女子がハマっているというお話って相当ファンタジーだよね?
ただ、娘はコイツに影響を受けて「バイクの免許欲しい」と言っております。



★おまけ 不思議のまゆりさん
頭にドーナツが出てくる不思議な女の子の話。
そのドーナツを巡り、ドタバタ怪奇現象が起こる学園生活コメディ。
当初はそのはずだったんですが次第にシリアスなストーリーになり、
最近では悪魔と戦うとか不思議な方向になってしまっております。



主人公のドーナツは普通の人には見えないんですが、
ドーナツを食べた人には見えるようになるという。
しかも食べるだけでなく、トゲを発射して武器にもなるんですね。
まゆりさん、こう見えて結構戦闘能力が高い武闘派なんです。

単行本が出ていないのでおまけ扱いですが、
漫画自体は「ツイコミ(仮)」というサイトで読めます。
AmazonでKindle版も買えますが、やはり我輩は紙の本で読みたい。


我輩は「大人気になってしまったマンガ」というものにはあまり興味はございません。
だって我輩の嗜好は、大多数とはかけ離れたものであることを十分認識しているから、
ノンケ共が好むマンガを面白いとは思えないことは明らかなんですよね。

でも「一部界隈で人気急上昇」みたいなマンガは結構面白かったりするんだな。

我輩が勧めるマンガは大半が一般的嗜好の人間とは合致しないと思います。
今回の紹介文はオススメするというよりは、他の人のオススメを聞いてみたいとか、
「あー、俺もそういうマンガ好きだよ」という共感のコメントが欲しいといったところです。

ま、よーするにむやみに外に出てコロナに感染するリスクを追うぐらいなら、
ネットでマンガ探して読んでみて、気に入ったらAmazonでお取り寄せして、
極力ウィルスの餌食になる可能性を少なくしなさいということです。


ただ問題なのは、そのマンガを運ぶために運送業に従事している人が、
仕事が増えることでウィルスの餌食になる可能性が高まるという話なんですが、
そういう人達の働きによって日本という国が成り立っているのだという事実を噛み締めて、
運送業界の方々の仕事に感謝してあげることがせめてもの救いになると思います。。

しかし何ですな、不特定多数の人間に己の好きなマンガを紹介するのって、
性癖を曝け出しているみたいで
まぁ多少はね小っ恥ずかしいもんですな。
それが共感を得られるものなら救いがあるんでしょうが、
誰も認めてくれなかったらコレってタダの恥辱プレイになりそうですね。  

Posted by 砥部良軍曹 at 14:59Comments(0)買い物演説

2020年06月28日

MREレーションを大人買いする

どーも、46歳の誕生日に我輩の誕生日が零式艦上戦闘機とかYS11の設計者、
堀越二郎さんと同じ日であった事を知ってしまった砥部良軍曹です。

でもそんなことよりも誕生日に0.2パットンの小遣いを
嫁から貰ってしまったのが驚愕であり、歓喜です。

いやマジで結婚して初めてだよ、誕生日に小遣い貰ったの・・・



というわけでありえない出来事が起こった反動により何を血迷ったのか、
MREレーション全種類を買ってしまいました。
多分ココをご閲覧の方の1/3は何をいっているのかさっぱりかもしれないので、
ざっくりと説明させていただきますとMREレーションとは米軍のパック飯の事です。

正確にはMeal,Ready-to-Eat(我輩的日本語訳:直ぐに食える飯)といい、
軍隊が飯を作ることが困難である場所に持っていく食い物、所謂「糧食」というものです。

MREレーションについては9年前に当ブログ内でもその不味さを力説しましたが、
去年末の吉六会忘年会にて最近のMREレーションを食してみたところ、
コレが劇的に旨いと言うほどではないものの、意外と食えるものに変貌していたので、
果たして実際、普通の人間でも食うに耐えるものなのか、
MREレーション未体験者に食わせて検証したいと思って購入しました。




MREレーションは250×230×400(単位はmm)サイズの頑丈なダンボールに
12食ブチ込まれて1セットになっております。
段ボール箱は密度の高い頑丈なダンボールです。
空中投下時の破損を防ぐために頑丈な梱包にしているのだとか。

箱がケースA(メニュー1-12)とB(メニュー12-24)と分かれてはいますが、
AがアメリカンでBが多国籍みたいな分け方をしているわけでもなく、
どっちにも古今東西多種多様のメニュウ?が適当にブチ込まれております。



MREレーションの賞味期限、消費期限については、
製造から2年間とか、保存状態が良ければ3年以上とか諸説ありますが、
一番判別しやすいのは箱の底にある赤い印を確認することです。

四角いオレンジのシールの真ん中に二重になった赤丸があり、
内側の赤が外側の赤より色が濃い、黒っぽいとヤバいそうです。
高温の場所にて保存されていたレーションはこの印が黒くなるようです。


製造年月は上のDATE PKD/LOTに書かれた数字で、
上1桁が製造年の下1桁、残り3桁は製造日を示しています。
6015と言う数字から6は2016年、015は1月から数えて15日目、つまり1月15日。
というわけでこのMREレーションは2016年1月15日に製造されたものであることが解ります。

下のINSP/TESTは検品年月を指しており、
1/19とあることから2019年1月に検品したものであることが解ります。
検品から6ヶ月は消費期限を延長できるらしいので、
2019年7月まではこのMREは安心して食えたということになるんでしょう。

となると消費期限を1年近く過ぎたこのレーションが食えるかどうかという問題ですが、
年月通りに考えると食わないほうが無難かもしれませんが、
保存食として作られているMREレーションは保存状態が良ければ、
1年ぐらいオーバーデューしていても食おうとおもえば(王者の風格)。

但し、日本で販売されているレーションは食品ではなく、
あくまでもコレクションとして販売されているものなので、
レーション食って腹を壊したとして、販売元にクレームを付けても、
それは本来の使用用途と違う使い方をしたあなたが悪いという扱いになり、
食べるか否かはあくまでも自己責任であることを承知されたい。



「NOTICE」とは注意書きのことですが、
ココには「この製品は制御された温度と湿度の条件のもとで保持されており、
過剰とみなされるべきではありません」
「パックの日付は製品の発行と利用を決定する際の制御要素ではありません」
「さらに、冷凍は必要ありません」と書かれてるようです。

まあ要するに、保存に際して冷蔵庫に入れる必要はないけど、
高温多湿の場所にて保存していた場合は消費期限は変わるんで、
消費期限の数字を鵜呑みにするなと言うことですかね。



ココの一番上の数字に「ん?S/N?」と反応した人は同業者w



箱も頑丈ですが、パッケージの袋はもっと頑丈です。
この頑丈な外装によってバックパック内での破損を防止する他、
中の食品の保存性を高めているのだとか。

但し、袋の上の真ん中あたりの「Peelable Seal↑」の部分を摘んで
「くぱぁ」と広げるといとも簡単に開封できるのでご心配なく。

なお、MREレーションのケースAに入っているメニューは以下の通り。

1.チリwithビーンズ‬
‪2.ビーフシュレッドin バーベキューソース‬
‪3.チキンヌードル&ベジタブルinソース‬
‪4.スパゲティwithビーフ&ソース‬
‪5.チキンチャンクホワイトクックド‬
‪6.ビーフタコ‬
‪7.ブリスケットアントレ(グレービーwithシーズンドビーフブリスケットスライス)‬
‪8.ミートボールinマリナラソース‬
‪9.ビーフシチュー‬
‪10.チリ&マカロニ‬
‪11.ベジタブルクランブルwith パスタinタコスタイルソース‬
‪12.エルボーマカロニinトマトソース‬


昔のMREにはベジタリアンメニューという肉抜き料理or
大豆で作った人工肉の糞不味いブツがあったんですが、
そもそも肉無しで戦争は出来ないと、米軍上層部もやっと気がついたのでしょうか、
それとも「ヴィーガンとかベジタリアンにはそこらへんの草でも食わせとけ!」と思ったんでしょうか、
2016年以降ベジタリアンメニューは廃止された模様。



1と2(チリビーンズとビーフシュレッド)は去年の忘年会で食したもの。
スパイシーな豆の煮込みと、バーベキューソース味の肉の煮込みはどちらも悪くない。
3のチキンヌードル&ベジタブルinソースは昔のメニュウにもあった気がする。
謎の麺と鶏肉と野菜?レーションのチキンはムネ肉だからあまり食欲をそそらない。



4はスパゲティミートソースですね。柔らかいパスタは我輩的に苦手。
5はチキンチャンクと言う名称から鶏肉の塊なのでしょうが、
ホワイトクックドがどういう調理法であるかが想像つかない。
6はタコベルのビーフ入り(レタス無し)タコス的なやつでしょう?



7はブリスケット(バラ肉)であること以外想像がつかないという点では興味ありますね。
尚、アントレというのはフランス語で「前菜」と言う意味の模様。

8は王道を征くトマトソース味のミートボール。
9は名前通りのものが入っていればアタリなんだろうけど、
欧米人の言う「シチュー」は日本のそれと違うみたいなんですよねぇ・・・



10は昔のメニュウにもあったお約束のチリマカロニ。
マカロニがベチャッとしていて食感がイマイチなやつ。
12も辛くなくてマカロニの形が違うだけで、似たようなもんでしょう。

11が今ひとつ想像がつかないんですね。野菜ソースのパスタ?
まさかコレは消えたハズのベジタリアンメニューか?



一箱を3×4に分けて並べてみると、パッケージの外装に法則性があることを発見!
しかし、メニュウには特に法則がないみたいでなんかバカにされた気分。

MREレーションのケースBに入っているメニューは以下の通り。

13.チーズトルテリーニinトマトソース‬
‪14.クリーミースピナッチフェットチーネ‬
‪15.メキシカンスタイルチキンシチュー‬
‪16.リブシャプドバーベキューフレーバーポークパティ‬
‪17.ポークソーセージパティメープルフレーバード‬
‪18.ビーフラビオリinミートソース‬
‪19.ビーフパティハラペーニョペッパージャック‬
‪20.ハッシュブラウンポテト‬
‪21.ツナチャンクライトウォーターパックドレモンペッパー‬
‪22.アジアンスタイルビーフストリップwithベジタブル‬
‪23.チキンペーストパスタ‬
‪24.サウスウェストビーフ&ブラックビーンズ‬



13はチーズが詰められたパスタのトマトソース和えですな。
14の「スピナッチ」ってナンじゃろかと思ったらほうれん草。
ほうれん草クリームのフェットチーネ?コレもベジタリアンメニューか?
15はメキシカンシチューとありますが、多分チキンの煮込みのような物体のはず。



16は「リブ」と言う名称から肉の塊を思わせて美味しそうなんですが、
「シャプド」と言う言葉の意味を調べてみたら「形をした」とあったので成型肉?
17のポークソーセージは朝マックのアレみたいなのが入っていれば嬉しい。
18はラビオリだから肉入りパスタですな。



19が少し謎メニュウなんですが、ハラペーニョ入りということは少し辛いな。
20はハッシュブラウンという事はじゃがいものアレだ。旨そうな予感?
21のツナチャンク何とかはMRE唯一の魚系メニューだけど、味が想像つかない。
シーチキンのデカい塊入っていたらどーしよう?



22はこないだ忘年会で食ったライス入りの中華風味付けのやつ。
味は悪くなかったけど、米の食感はイマイチ。
23はチキンペストと言う名称なので、バジルソース味かな?
24のサウスウェストビーフは多分煮込み料理なんでしょうが、
実は今回我輩が一番気になるブツです。



嫁もMREレーションが食い物であることを知ると少し気になったみたいで、
「なんか面白そう!金出すから2つくれ!」と言いやがります。
仕方がないので比較的食えるシロモノっぽい、
(ノンケにチャレンジメニュー食わせたら拒絶反応起こしそうだからね)
ミートボールとポークソーセージをくれてやることにしました。

そして我輩が気になるブリスケットとサウスウェストビーフを確保。
残り20個を次回のサバゲーの時に売りさばこうと考えております。



とりあえずメニューNo.24のサウスウェストビーフ&ブラックビーンズを開封してみましょう。
袋の上部真ん中部分をつまみ、力を込めてゆっくりと開きます。



中には色んな小袋が詰まった透明の袋があり、
この中に食料その他がブチ込まれております。



中にはメインディッシュ、パンorクラッカーに塗るもの、
デザート的なもの、焼き菓子のようなもの、コーヒーまたは紅茶、
粉末ジュースと塩、ペーパータオル、ガム、ちり紙、そしてスプーンが入っております。



おかずのビーフ(汁気が多く、塊感は少ない)と豆は緑色のパック、
それを包んで食べるためのチポトレトルティーヤが茶色のパック。

他のおかずの場合はトルティーヤがクラッカーorパンになるものもあります。



緑色のパックには「アップルピーセスinスパイスドソース」とあるので、
多分コレはりんごのコンポートでしょう。
茶色のパックはトランスファットフリーのマーブルパウンドケーキ。
ううむ、コレがブラウニーだったらアタリだったけどなぁ。



左の茶色の袋には「キッパード(燻製した)ビーフスナック」と書かれています。
ビーフジャーキー的なものだとしたら我輩的にアタリです。
右のデカいけど薄っぺらい袋はモカカプチーノの粉末らしいです。



一番上の袋は食事を温めるヒーターです。
袋の上を破り、水を半分ぐらい注いで温めたい食べ物を入れ、
化学反応で暖かくなるのを待って使いますが、実はあまり温まらないという。

真ん中のは塩、ウェットティッシュ、ちり紙、ガム、
そして水に溶かして飲むけど多分全部溶けないクランベリーグレープジュース。
一番下のものは食事用のスプーンです。

昔の不味かったレーションにはちっこいタバスコの瓶が付いていたんですが、
アレが無くなったのだけは惜しまれますねぇ。

今日はマックで腹一杯なので、食べるのはまた後日。
なお、食べたら追記で食レポ上げるんでこうご期待。  

Posted by 砥部良軍曹 at 18:44Comments(2)買い物めしサバゲー道具

2019年04月27日

休みの日は西都で肉食おうぜ!

ついに平成最後のゴォルデンウィィク、そして新しい時代「令和」に突入ですね。
今の所「れいわ」と入力しても「令和」って一発で出てきませんが、
暫くしたら真っ先に出るようになるだろうからどうでもいいや。

さて、世間では今年のゴォルデンウィィクを如何に謳歌するか、
話題となっているようですが我が家は今回は何処にも行かねぇよ。
ていうか、我輩自身の気持ち自体が何処かに行くのを拒んでいる。

でも、少しぐらいはゴォルデンウィィク気分に浸りたいと重い、
「そういえば確か、4月の末ぐらいにえびののコカ・コーラ工場で
旧車イベントが有ったよなー?」と思ってググってみたところ、
同志鈴吾様が「2019年は4月28日にやるよー」と
みんカラにアップしてくれていたんで
我輩一人で逝こうかなと思いきや、
嫁から「その日は息子のバーベキューがあるから、現地まで連れて行け」だと。

もうね、この一言で我輩今回の休日、何処にも行く気が失せてしまいましたわ。
初っ端で鼻っ柱をへし折られるとね、唯でさえやる気がねぇのに更に激減です。
でも、1回ぐらいはサバゲーに出かけてぇな。

さて、折角ゴォルデンウィィクだというのに特にやることもない、
我輩のような悲しい運命にある同志も多少は居られるでしょう。
そういう人はとりあえず、近くに旨いもんでも食いに行きましょう。

我輩が住む社宅は新富の街(役場がある方向、所謂富田方面のことね)に出るよりは、
西都に出たほうが近いという立地にあるので、買い物のお出かけはもっぱら西都。



そしてその西都には、EMO牛のお店がある!
このEMO牛ハンバーガー見ろよ、肉が主張しまくっているぜ!
「パン、お前は所詮俺を挟むだけの衣だからな、解ってんだろーな?」
もうね、おなごのパンツからケツタブがはみ出しているのと同じぐらいエロス!

EMO牛とは(有)有田牧畜産業が売り出している牛肉のことで、
大地(EARTH)に薬(MEDICINE)はゼロ(0)という
意味を込めてEMO牛と名付けているのであって

エモい牛肉ってワケじゃないことをご了承いただきたい。
要するに、「ウチの牛肉はヤクなんかやってねぇよ」っていう事ですよね?



んで、そのお店が何処にあるかと言いますと、
西都IC降りて直ぐのところにあるセブンイレブンの近所。
じゃあそのセブンイレブンは何処にあるのと言われると、つぼきんの近所。
余談ですが我輩はつぼきん、行った事がありません。

尚、正式にはこの店「EMO牛 有田牧畜産業 加工センター直売所」というらしい。
住所は宮崎県西都市岡富829-1、グーグルマップで探せば直ぐ出てくるはず。
営業時間は10時~18時ぐらいだったはず(適当)定休日は不明。



店内に入るとまず目を引くのは、デカい肉の塊。
「まずウチさぁ・・・肉塊あんだけど・・・焼いていかない?」って
訴えかけているが如く肉屋であることをアピールしております。

こういう肉塊を買ってきて同志を集め、バーベキューするのが我輩の夢です。
「ゴメンな、肉コレ1種類しかないんだよ」とか言いながら塊を見せて、
調味料だけはソースやら醤油やら岩塩やら色々揃えてね、
適当にザクザク切って焼いて問答無用に食わせるの、死ぬまでに一度はヤりてぇ。
よし、ソレをするまで我輩は今後、死のうなんて思わんことにする!



ああ、別に心配しなくても塊じゃない、薄切りの肉も置いていますよ。
ステーキ肉は肩ロース肉が100g1000円、サーロインは100g1200円。
焼肉用の肉はバラカルビが100g650円。
ま、スーパーで売っている宮崎牛よりはまあ多少はね、安いです。



嬉しいのはホルモンの種類が多く取り揃えているところ。
腸の部分だけでなくセンマイ、シマチョウ、ハチノス、ミノと多種多様。
色々ブッ込んでモツ鍋作るとねぇ、旨いんだよなぁ。

ところで、我輩がEMO牛を知ったのは今から20年ぐらい前(マジで)。
茶臼原あたりをブラブラしていたら牧場に隣接した肉の販売所があってね、
そこに売っていたのがEMO牛だったんですね。

しかもソコ、その頃は宮崎牛より少し安かったし、種類も多かったんでね、
実家に帰る時とか一人で贅沢な気分に浸りたい時とかちょくちょく買いに来ていたんですわ。



まあ、晩飯のおかずの材料を買いに来るのも悪くはないんですがね、
ココに来たら是非とも味わって頂きたいのが
一番最初に載せた写真のようなEMO牛ハンバーガーですよ。


ハンバーガーの種類は以下の通り↓、お値段はすべて600円(税抜き表示)。

★オリジナルハンバーガー・・・基本のハンバーガー、ハンバーグと肉の薄切り入りという肉コンボ

★チリバーガー・・・唐辛子の辛味のパンチが効く、漢(おとこ)の味わいバーガー

★イタリアントマトバーガー・・・ハンバーグ&トマト+ミートソースという、別の意味で肉&肉コラボ



チリバーガーはハンバーグとチリソースが主な中身。
ハラペーニョっぽい辛さのソースの中にも肉の死角が潜んでいるので、
熱い刺激だけではなく肉食ってるぜ感もまあ多少は味わえる!
ただやはり、肉の打撃力は少し劣るかもしれん。我輩的にはそう思う。



イタリアントマトバーガーはミートソースに溺れたハンバーグを味わえるので、
味にもパンチあり、そしてカラダに悪いことしているぜ的背徳感もバッチリ!
ソースがガンガンはみ出しやがるので手が汚れるのが難点だが、
旨いということはそういう事だ、そしてソレが人生ってもんだ!

肉々しさを味わうならオリジナルハンバーガー、刺激が欲しいならチリバーガー、
そして肉欲に溺れるならイタリアン、コレで決まりだぜ!
尚、セットを注文すればドリンクが付いてくるけどポテトはないからハイ、ヨロシクゥ!



追記:暫くしたらハンバーガーのラインナップが変更されておりました。
チリバーガーやイタリアンが無くなり、更に肉責めなハンバーガーが登場!

1番安いのが650円で肉が1枚、普通に旨いテリマヨバーガー。
そしてお値段850円、パティ+薄切り肉が入ったオリジナルバーガー、
ワイルドなパティが2枚ブチ込まれた粗挽きミートバーガー、
オリジナルバーガーに厚みのあるチーズをブチ込んだビッグBIGチーズバーガー1000円、
フラッグシップは赤身ステーキの拍子切りが押し込まれたその名も「赤身クラシックス」1000円。



もうね、どれもコレも肉まみれで「コレもうわかんねえな」状態ですが、
一言で言わせて貰えば「肉の暴力ハンバーガー」。
しかしこの暴力は胃袋を満足させてくれる筈なので、一概に暴力というのも違う気がする。



ひき肉じゃ満足出来ねぇ、そしてコメも食いたいんだって人は、
ローストビーフに包まれた犇(ひし)めき丼を食らうべし!

サイズ的にはおにぎりより少し大きい程度だけど、
サワークリームっぽいソースの池にそびえ立つローストビーフとご飯の山、
背筋にゾクッと感じる味わいを楽しめる一品を1度は試してみるべし!
我輩はコレ、嫌いじゃないけどどちらかというとハンバーガー派だ。



ハンバーガーだけじゃ足りねぇよって肉欲派な輩はメンチカツも共に喰らい給え!
口の中で弾ける肉感が貴方を幸せの世界へ誘ってくれるはず。
1個200円するけど、牛肉だからまあ多少はね。
あと、コロッケもあるけど食ったことがないから感想求む!



ココで買ったハンバーガーとかは西都原古墳群に持っていって
古代ロマンに浸りながら齧るのも悪くはないけど、
店の外にはイートインスペースがあるから我慢できない人はココで食べるのもよし。

ただし、店の外でソース垂らしながら旨そうにハンバーガー食らっていると、
他のお客さんに美貌の眼差しで見られるかもしれんので要注意だ。


EOM牛、エモい牛肉じゃねぇよって冒頭では言いましたが、
ココのハンバーガーに関しては旨さに関してはまさにエモーショナルと言っても過言ではない?



ハンバーガー以外にもローストビーフやら焼き肉を挟んだ
サンドウィッチも置いている時があるので要チェック。
上手に食べないと肉が転げ落ちそうになるスリリングさを堪能せよ!

肉と共に料理を楽しめる店は宮崎にも結構増えましたが、
大抵はステーキとかハンバーグ的なランチには少しお高いものが多いですよね?
適度なお値段で満足感ある逸品を味わえるという意味で
ココの直売所は1回で2度美味しい、そういう場所です。


休みの日はたまに人が多くて入れない事もあるようなので、
我輩風情がわざわざブログで紹介しなくてもいいんだろうけど、
美味しい話は積極的に伝えてやらんといかんよな?という事で。  

Posted by 砥部良軍曹 at 23:40Comments(4)買い物めしお店

2018年05月27日

第4日曜日のサバゲー飯は川南の軽トラ市で買おう

本日は川南の青鹿キャンプ場でサバゲー。
それと同時に、第4日曜日ということで川南の軽トラ市。
という事で軽トラ市に昼飯を買いに出かけました。

ていうか川南の軽トラ市って8時からやっているのね。
今度からもう少し早起きして、朝飯も軽トラ市で食べちゃおう。

でもねー、軽トラ市に逝っちゃうと物欲のGODが降臨してきて、
色んなもんドンドン買っちゃって財布が水素並みに軽くなってしまうから
行くべきか、行かぬべきか、どーしよ?って思いはしたんですがね・・・

前日夜に息子にそういう話を振ったところ、うちのバカ息子、
「月に~一度の~第4日曜~日~軽トラ市へ~行こおおおお~う」と、
例のあの歌を殺したくなるような笑顔で(しかも謎のダンス付き)
歌いやがったんで完全に逝く気満々になりました。

ところで軽トラ市によく足を運んでいる方々、クルマは何処に停めていますか?
我輩は川南のAコープ駐車場ですねぇ。
というのも上新田から木城を抜けて川南に向かう時、
青鹿キャンプ場に向かう道の途中で右折すると
丁度Aコープの近所に来てしまうんですよ。



んで、Aコープ側から会場に入って直ぐのところでは
毎回イカ焼きの旨そうな匂いを漂わせる屋台があるんですがね、
(余談であるがその向かいには地鶏焼きの匂いを漂わせる屋台があり、
ソコの地鶏がなかなか旨いので毎回買おうかどうか悩んでしまう)
「そ~いえば朝ご飯まだ食っていなかったな、エビカツバーガーでも買うか」と覗いてみたところ、
ミドリフサアンコウ唐揚げという文字が目に入ったんです。

とりあえず屋台のマダムに「ミドリフサアンコウってどれ?」と聞いたところ、
壇ノ浦PAで売っているフグの唐揚げみたいなのを1匹出してきて、
「コレ凄く美味しいのよ、試食食べてみて(迫真)!」とおっしゃるのですよ。

イヤ、試食というサイズじゃないでしょソレ?
そんなに気前が良いって何を企んでいるんですか全く?
でも出されたものは頂くのが我輩のポリシー。
ありがたく口に入れてみると・・・これは旨い!



初見はフグの唐揚げみたいな味わいなのですが、
味はコッチの方が濃厚、そして身もプリプリしている!

アンコウと言うよりはカサゴとかに似ている味わい。
骨は無理すれば食えん事もないけど、少し難易度高め。
でもあまりにも旨すぎて、骨まで食ってしまった。

もうね、オバチャンの対応の良さに惚れたというのもあったけど、
ミドリフサアンコウの唐揚げの旨さに参ってしまって速攻購入しましたよ。
1パック500円でそこそこ量が入っていたので、得した気分。
この旨さは家族にも知ってもらいたいということで戦場では食わず、
家に持ち帰って晩飯に出してみたところ、かなり好評でした。

その後、このミドリフサアンコウとは何ぞや?と思って調べてみたら、、
赤いボディに緑の斑点があるからそう呼ばれている深海魚とのこと。
見た目はアンコウみたいですが手のひらぐらいの小さい生命体の模様。

スーパーとかであまり流通していない魚なので
ここでしか食えないグルメ的存在であることは間違いないでしょうし、
のっけからこういう旨いのに出会えてしまうとは、今日は運がよろしい!



さて、お次は何を買ってやろうか?
昼飯用にいつものトッポギを買おうかと思いはしたのですが、
一寸待てよ、かねしんうなぎのうなぎ混ぜ飯弁当がまだ残っているかな?
足早にかねしんうなぎの軽トラを探してみたところ、
かろうじて1パック残っていたので迷うことなく購入!

かねしんウナギの屋台では安いうなぎ混ぜ飯弁当(500円)と、
デラックスなうなぎ混ぜ飯弁当(700円)を売っているんですが、

高い方はどう違うのかは買ったことがないので全く不明。



解っているのは安い方はパックに詰められているのに対し、
高い方は立派な箱に詰められているという事だけです。


味の方はどっちも同じでしょう。それなら安い方でいいよ。
但し、安い方の弁当は数が少なくてすぐに売り切れるので、
食いたいのなら早く現場に逝って、速攻で買うべきでしょう。

白菜の漬物がアフォみたいに入っているのはどーか?と思いますが、
うなぎ混ぜ飯自体はうなぎの風味が全体に行き渡って美味!
飯の中にうなぎの身の塊は見当たりませんが、
弁当自体の味が良いので気にしないことにします。

そして勿論、我輩がコレを食ったという事実はうなぎ好きの息子には内緒です。



さて、昼飯は買ったから朝飯を食わねば。
昼がご飯だから朝はパンでいいかな?となるとハンバーガーだ。
サンドウィッチでもいいんだけど、デブ的にはココはハンバーガー。

そう言えば毎回旨そうな(ていうか旨い)牛すじ煮込みを出している屋台には
ビーフ100%ハンバーガーが売っていたよなと
思いながら覗いてみると、
ありましたよハンバーガ、毎回気になっていたんで買うことにしましょう。



パンの直径に対して肉が明らか過ぎるほどに小さく、
しかもコレで500円というのが少々割高感ですが、 
確かに肉はビーフ、そして味付けのソースの量も適度で丁度いい。
具がレタスぐらいしか入っていないというのもシンプルで好み。

意外と旨かったんで速攻で胃袋内に収納。
うーん、デブ的にはもう少し食べごたえのあるものを買うべきだったか。

という事で、後で追加で牛すじ煮込み買おうと思ったら何ということでしょう、
結構気温も高いというのに牛すじ煮込み大盛況、行列出来ておりました。
でもココの牛すじ煮込みは旨いから、ま、多少はね。
まあ、腹も満たしたし後は適当にブラブラして戦場に向かおう。



という事で口半開きでガイジのような動きをしながらブラブラしていると、
毎回ガラクタばかり持ってきているおっちゃんのところで宝物発見!
コレは・・・M1カービンのマガジンポーチではないか!

現物を手にとって眺めてみると見たところ破損もなく、
多少サビがあって汚れている程度なのでコレは良いデッドストック。
今の所M1カービン買う予定はないんですが、
今後電動M1カービンが販売されたときのために買っておくべきか・・・

ひょっとしたらコレ、三八式歩兵銃のマガジンポーチにイケるんじゃね?
モーゼルM712のマガジンも入りそうかもしれんとか
10分ぐらい色々妄想を膨らませたところで意を決して
おっちゃんに一言「コレいくら?」「1個1000円だよ」
やべぇ、買ってもいいかも(確信)

特別安いってわけでもないけど、比較的良心的なお値段に心が揺らぎましたが、
我輩の心の中に巣食う天使と悪魔は共に叫びます。
天使:「お前は毎回そうやって要らんもんばかり買いたがる悪い癖がある!」
悪魔:「そうそう、どーせ無駄遣いするんならその横にあるメスキットパン買えよ!」

あ・・・横に米軍のメスキットパン(メシ食う時に使う皿)がある。
「コレいくらですか?」「2000円」うーん、メッチャ悩むわー!
蓋開けると中にはフォークとナイフとスプーンも在中。
最近高値だからなーメスキットパン、コレ結構買いじゃなかろうか?

んで、結局M1カービンのポーチ、買っちゃいました・・・
でも結果としては三八式歩兵銃のマガジンがすんなり収まったんで、
コレは良い買い物をしたと自負しておりますが故に後悔はしてない。

でもやっぱ、旨いもんが買えてマガジンポーチも買って軽トラ市最高!
来月も逝きたいなと言いたいところだけど、来月末から暫く出張なんだよな・・・  

Posted by 砥部良軍曹 at 22:33Comments(0)買い物めしイベント

2017年12月30日

焼津は美味しい

我輩、折角冬休みに突入したと言うのに、
バカ息子がインフルエンザになり、後を追うように嫁も発熱。
現在我が家で元気なのはやる気のない娘だけ。
我輩も少し咳が苦しいです。でも煙草は吸うけどね。

というわけで暇だからブログの更新でもしますかね。
でもまた、浜松研修の時のお話なんだな。
「静岡県で一番好きな街は何処?」と問われたら我輩、
間髪入れずに焼津と答えるかもしれない。



だって焼津には焼津さかなセンターがあるんだもん(迫真)!
ココは焼津港で水揚げされた魚介類を購入したり、
食ったりすることが出来る場所です。

「ソレって八食センターと変わらねぇじゃん」という突っ込みは黙殺する。
まあ我輩、食いしん坊だから市場的観光スポットが好きなんですよ。

いやね、ヅイマー氏と合流する前日の夜にね、
居酒屋で晩飯を食らいながら軽く引っ掛けて、
その後は気の利いたBARでシングルモルトでもと思ったんですが、
ソレをすると確実に5000円ぐらい吹っ飛んでしまうんですよね。

そしたらその5000円をもっと有意義に使う手段はなかろうかと軽く考えた結果、
焼津までの往復の電車賃、昼飯代その他雑費を合わせても同じぐらいだろうと思い、
焼津おさかなセンターに逝くことを決意したわけでございます。



浜松から焼津までは各駅停車の電車で1時間ぐらい。
料金は片道1200円ぐらいだったかな?

ココからおさかなセンターまでバスが出ていると言うので、
ソレに乗って現地を目指すのですがこのバスがなかなかクセモノで、
ぐるっと遠回りしながらおさかなセンターに逝くんですね。
だからグーグルマップで片道1.6kmの道のりを
ダラダラと30分ぐらい掛けて向かうわけなんですよ。



誰だよ?「ホモはせっかち」とか言ってる奴は?
まあバス料金がいくらだったのかは忘れましたが、
ようやく焼津おさかなセンターにたどり着きました。

でもね、バスは1時間に1本ぐらいしか無いし、歩いても30分弱でたどり着くんで、
足腰がまともな人は徒歩で行ってもいいと思われ。
但し、スマホにグーグルマップがインストールされていることが条件。

15年ぐらい前に浜松に研修で来た時はここにハルヲさんと4回ぐらい来ましたね。
そしてマグロ食ったり、桜えび食ったりして友情を深めたもんです。



内部に侵入するやいなや、早速我輩のハートを鷲掴みにする一品が!
オオグソクムシのせんべいってどんなもんだよ(困惑)!?
コレはスカルガンナー氏に買ってあげないとイカンな(使命感)と思ったのですが、
荷物がかさばるのが嫌だったんで買うの止めました。



焼津はマグロも有名ですが、本来はカツオで名を馳せた漁港。
ぶらぶら歩いていると唐突になまり節をオバちゃんに勧められました。

スモーキーで少ししっとりしていて、味わい深い噛みごたえのなまり節、
マヨネーズと和えてご飯と共に頂いても美味しいですし、
そのまま醤油を垂らしながら酒のツマミにしても良いんですが、
研修所での飲酒はご法度なので買いませんでした。

ま、確か日南にイケば似たよ~なのが売っていたから(震え声)。



数ある静岡名物の中で地味な存在ながらも、
我輩的にはジワジワ来るのが黒はんぺん。

イワシのすり身で作ったはんぺんなのですが、
食感と言い、味わいと言い、はんぺんというよりはじゃこ天に近い物体。
おでんによし、フライにしてよしのダークホース。



しかしやっぱり、焼津と言えばマグロ!
過去の研修時にノリと勢いで買ってきて食ったものの、
ゼラチン部分のデカさに胸焼けしそうになったマグロの目玉の煮物や、
身の部分の照り焼きなどが何処そこで売っているんです。



勿論、日本人が大好きなマグロの刺身もブロック売やら切り身やら、
バチマグロ、本マグロ、赤みやらトロやら多種多様に販売しております。
しかしやっぱり本マグロは大間のマグロと同じぐらい高いのねぇ。



なお、静岡名物の王道を往く「お茶」は茶っぱだけでなく
お茶の日本酒とか焼酎なんてぇものもあって多様性を感じます。
ヘルメスの抹茶リキュールはロックで頂くと美味しかったんですが、
お茶の日本酒や焼酎となるとどーなんでしょうかねぇ?



ま、色々物色していたら10時半ぐらいになったんで、
「皆が昼飯を欲する前に飯食わないと、混雑して選択肢がなくなる!」と思い、
おさかなセンター内の食い物屋を見て回ったんですが、
基本はマグロ類を主とした海鮮丼、寿司の店が多数。

冷静に食いたいものを検討し、桜エビとマグロに狙いを定めたところ、
明らかに1皿100円じゃない回転寿司屋があったんで突入。



うーむ、こういう一品を見ると三沢の宝寿しを思い出すわ。
たまにはこういう贅沢しても良いんじゃないか?と思いつつも、
1件の店で満腹してしまうのは勿体無いなという貧乏心も湧き上がります。



とりあえず入店前に目に入った桜エビの握りを注文し、
コイツが旨かったら次のメニュウを検討しようと目論むことに。

そしたらコレが生臭くなく、エビ独特の甘みもバッチリ、
頭や殻のプチプチな食感と身のとろりとした食感が口の中を刺激します。
うーむ、やはり採れたての桜エビは旨し!



そういえば、この店は“ミニ丼”なるものがあったな。
ソレを2品ぐらい頼むのも一興かもしれんと言うことでトロトロミニ丼を注文
そしたらご飯茶碗ぐらいの丼?が出てきてあー確かにコレはミニだねぇ。

でも寿司ネタより大きめのマグロが4切れ乗っているからお得っちゃあお得かも?
味は期待以上にトロッとしていて旨かった。



よし、刺し身はもういいだろう。次は加熱系を食うか!
おさかなセンターの外、駐車場と隣接する部分にはフードコート的な場所があり、
そこではテイクアウト系の食い物を食することが出来るのです。



「以前食って旨かったあの品は何処か?」と探してみたら、ありましたよ。
マグロのホホ肉にタレ付けて焼いたやつ!
コレがねぇ、肉のような気合のある食感と、
マグロの旨味が濃縮された感がある味わいでたまらんのよ。

この感動を家でも味わいたいと思い、
コイツを食したあとはマグロのホホ肉、買って自宅に送りました。



そしてまぐろメンチカツ、よーするにマグロのすり身を揚げたやつ。
ソレってメンチカツじゃなくて練り物じゃねぇのって?
まあ食感はどう考えてもメンチよりは確実に練り物系でしたが、
味はマグロ臭くて濃厚でジューシー、そして熱くて旨い。



欲張って色々食していたらお腹いっぱいです。
若い頃ならフルサイズ丼食った後に串とメンチと
もう2品ぐらい食えたはずですが40過ぎると胃袋も歳を取りましたね。

というわけで家におくる土産物を物色するべく、
再びセンター内に侵入したら何だよこの怪しげな名称は?
しかしその名前とは裏腹に全然エロくなかったのでした。



嫁の実家の猫にコイツを買ってやろうか?
しかし現時点で我輩になついている猫は居ないからいいや。



ここはやはり、マグロだなと思いつつも、
普通には買えないマニアックな部分が欲しいと思っていたら、
マグロの脳天部分の肉が売っていたのでこいつを買うことにしました。
そして別の店でマグロのホホ肉を買い、一緒に送ってもらいます。

この部分、刺身で食っても旨いのですが、
尖った部分は筋があるのでねぎま鍋にしたほうが旨し。



「マグロも旨かったけど、金目鯛の干物って旨いんだよなぁ」
物欲しそうな眼差しでキンメダイとにらめっこしていたら、
1パック1000円でいいと言うのでコイツも買って一緒に送りました。
お土産代、送料含めて5000円ぐらい。

お腹いっぱいになっていい買い物もして満足したので、
帰りはグーグルマップを見ながら焼津駅まで歩いて帰りました。
そしたらバスで逝くのと変わらんぐらいの時間で到着してしまったので
バス代ドブに捨てた気分になって少し嫌な感じです。

でも電車代は往復2400円ぐらい、バス代は片道300円ぐらいだったかな?
メシ代はミニ丼が540円、桜エビが360円、ホホ肉串が310円、メンチが120円?
少なくとも40分5000円のオッパブよりは有意義な金の使い方ですな。

焼津おさかなセンターみたいな見てよし、食ってよし、
予算に余裕があれば買って楽しい観光地っていいね。

銭がなくても串焼きと揚げ物食えば満足。今度は家族でここに来たいな。
でもソフトクリームは安倍川餅とかワサビとか変なのしか無いのよ。



歩いていたら喉が渇いたんでジュースを駅の自販機で購入。
帰りの電車の中でグビグビ飲んでいたらチラチラ見てくる奴が居たんで、
「なんで見る必要あるんですか?」と聞きたかったんですが、
そいつがホモだったらヤバイと思った我輩は小心者ですか?  

Posted by 砥部良軍曹 at 00:12Comments(2)買い物めし

2017年10月11日

西都牛のTボーンステーキで胸焼けする

本日我輩は、日曜日に出勤した分の代休。
我が家がこよなく愛する西都のAコープが
リニューアルオープンしやがったので
買い物に出掛けました。
新装開店という響きに誘われるのはパチンカスだけではないのですよ。



そしたらねぇ、牛肉置いている一角に、
西都牛のTボーンステーキがあったんですよ!
赤身が多いアメリカンビーフじゃなくて、
白い部分が面積の大半を占めるジャパニーズビーフ!
「すっげえ白くなってる、はっきりわかんだね」

共産主義者の回し者のCOOPじゃこんなすごい肉売っていませんぜ!
農協の回し者のA-COOPだからこそ扱えるこの素敵な肉(確信)!

ていうか、骨付きの牛肉は骨の切りカスが良くねぇってことで、
(少し前までよく耳にしましたよね、肉骨粉とかいう言葉)
販売しちゃいけないというのが我輩的定説だったんですが、
何時ぐらいからその辺の規制緩和されたんでしょうかねぇ?

ところでこのステーキ肉、100g1380円。そしてこの肉の重さは530g。
1380円ってこないだ買った伊勢海老より高いやんけ!
ていうか1380という数字から連想するものって、
ハーレー・ダビッドソンのVツインの排気量?


このTボーンステーキ、税込みで7500円ぐらいだったんですが、
リニューアルオープン価格で4割引きだったんですね。
という事はこのデカい肉が5000円ぐらいで買えるという驚愕。



もうね、我輩マジでこう思いましたよ。
そして嫁もそういう気分だったみたいなんで、
んじゃあこれは買うしかねぇだろということでカゴにブチ込んだら
隣りにいたおばちゃんが「え?ソレ買うの?」って驚嘆していましたねぇ。



普段滅多にお目にかかれない国産牛のTボーンステーキ、
これは我輩が焼くしかありません。
とりあえず端っこの脂身部分を切り取り、
ガンガン加熱したフライパンで焼いて脂を出してやります。

ステーキを焼く時は普通の油で焼くよりも、
牛脂で焼いたほうが雑味がなくて旨いんですよ。



そして脂身が出まくってフライパンから煙が立ち上がったところに
ステーキ肉を投入すると「ジュワッ!」と肉の焼ける心地よい音が響きます。
まあそんな事よりも「肉がデカ過ぎてフライパンに入りきれん(困惑)」

ヒョットしたらAコープで「ソレ買うの?」と言ったおばちゃんの心境は
「そんなデカい肉を焼けるフライパンが家に有るの?」と言いたかったんじゃなかろうか?

そしてここら辺りで我輩、重要な事態に気が付きます。
「この肉、Tボーンステーキじゃねぇ!」
いや別によく見なくても解ってはいたんですがね、
Tボーンの骨の欠片は一応付いているけど、
ヒレとサーロインの分かれ目部分に骨がないんすよ。
ま、ヒレとサーロイン、両方の肉がついているから良しとしましょう。



我輩がステーキを焼く時によく使うスキレットの利点は、
鉄で出来ているので肉を入れても温度変化が少ないこと。

よーするに蓄熱に優れているということですね。
だから肉を焼いて1分程度でこれぐらいキレイな焼け色が付きました。
同志諸君、美味いステーキ食いたいならスキレットを買え(迫真)!



しかしフライパンの焼きの良さに感激しているのもつかの間、
新たなる脅威に気がつくのです。
「何だこの汁は!脂か?肉汁か?!」
もうね、フライパンの中は肉焼いているというよりは、
肉の脂で揚げ焼きにしちゃってんじゃねぇかって状態です。

でもね、フランス料理で肉焼いている時にね、
出てきた脂をスプーンで掬ってかけながら焼いているでしょ?
だからこうなってしまったらフライパンを揺すりながら
「いいよ!来いよ!肉にかけて肉に!」って感じでいいんじゃねぇかと。



こういう豪快な肉を一度取り出してアルミホイルで包んで
どうこうするなんてぇのは愚の骨頂、ていうかせせこましくて好かん。
そのままフライパンごと食卓に持っていきますよ。
とにかく焼けときゃ旨いんだよ、こういう肉はよぉ!

そして「うわー、凄い(小並感)」と騒ぐ嫁とクソガキ共の前で
包丁でザクザク切りながら「食べて、どうぞ」。
イヤでも確かに、これ「デカスギィ!」としか言えねぇな。



とは言っても肉の厚みは1,5cmぐらいなんで、
迫力があるかというと案外そうでもない。
でも焼き加減はバッチリレア、ここら辺はカンと経験がモノを言う。

まずは何も付けずに頂くと、口の中には脂がジュワッと溢れ、
「これもう(肉食ってんのか脂食ってんのか)わかんねぇな」な状態。
いや間違いなくこれはステーキだけに「うん、おいしい!」ですよ。
でもやっぱり我輩には年齢的に脂がキツイ。



ヒレの部分、少し焼きすぎたかな?ミディアムぐらいの焼き加減。
それでも柔らかくてふわっとしていて、脂身が少なくて美味しい。
しかし宮崎のスーパーで宮崎牛のヒレステーキ肉を
置いているのをあんまり見たことがない。大抵はサーロイン。

肉のソースとしてワサビ醤油とポン酢を用意したところ、
脂身を軽減してさっぱりさせるポン酢がベストマッチング!
ワサビ醤油は醤油の味が濃すぎてイマイチでした。
やはり「脂身の多い宮崎の牛肉にステーキソースは合わない」。

肉の大半はクソガキ共が喰らい、我輩は数切れ食っただけでギブアップ。
しかし最終的に2切れが残ったので息子に食わせようとしたところ、
「こっちの事情も考えてよ(棒読み)」と言いながら試合を放棄しやがりました。
娘は「アタシは明日から修学旅行だから」と謎の言い訳をしながら離脱。

過去に同期のゴリラが良く「やっぱ宮崎牛はA5ランクだよな(ドヤ顔)!」と
のたまっていましたが我輩はこんな白い肉、沢山食えねぇ。
イヤ、高い肉だから沢山食う必要はないのか?
我輩はビジランティよりスカイホークぐらいでいいです。
(何言ってんのか解かんねぇだろ?解る人直ちに挙手!)

若い頃は白い部分(脂身ね)の面積が多い肉に憧れていましたが、
久しぶりにこういう肉を食うと、もう我輩若くねぇんだなって思ったね。
ていうかこういう肉って、肉なのか脂なのかどっちなんだよ!

以前青森に居た頃、Tボーンステーキ食ってその旨さに開眼して、
「どっか国産牛のTボーンステーキ売ってないかなぁ」
ネット通販探してみたけど何処にもなくてがっかりしていたんです。
(一応買えないことはないけど、予約販売でしかもお高い)

でも今回、宮崎牛のTボーンステーキ肉を見つけて
「念願のォォォォ!国産ビーフTボーーーン!」と心躍りましたがね
結局、Tボーンはアメリカンビーフが旨いということで。  

Posted by 砥部良軍曹 at 21:35Comments(0)買い物めし