2013年07月24日

今年はウルトラマンだ!

こないだ黒石のこみせ通りで往年の名車の姿を堪能した後、
田舎館村の田んぼアートを見に逝きました
田舎館村は黒石市の隣なのでこみせ通りからクルマで15分程度。

さて、田舎館村の田んぼアートは2つありまして、
一つはバブリーな村役場の天守閣?から眺める第一会場、
今年は花魁とマリリン・モンローという意味不明な組み合わせ。
もう一つは“道の駅いなかだて”の付近にある第二会場。
こっちは円谷プロ50周年を記念してウルトラマン。

今年はウルトラマンだ!

今回は時間の都合と息子の嗜好に合わせてウルトラマンを見に逝く事にしました。
胸~につけ~てるマークは流~星~。
光の国から僕らのために来たぞ我らのウルトラマン!!
どーでもいい話ですがウルトラマンコスモスを変な所で切りながら言うと卑猥。

今年はウルトラマンだ!

地上から見てもそこそこウルトラマンっぽくは見えるのですが、
それはあくまでもこれがウルトラマンであるという認識と前提で見た場合。
この数々の稲が織り成すアートを眺める為には高台に上る必要があります。

今年はウルトラマンだ!

以前道の駅いなかだてに遊びに来た時はなかったよーな気がするタワー。
コイツに登って各階のボスを倒しながら最上階に逝くと、
この広大な作品を拝見する事が出来るのですが、
大人200円子供50円の入場料を支払ってエレベーターに乗らなければいけません。

でもこの入場料が次回の田んぼアートに生かされると思えば、
200円ぐらい払ってやろうじゃねぇかいと思うのが漢気というものです。

今年はウルトラマンだ!

でもね、この作品デカすぎて1枚の写真に収まりきれないのよ。
横に広すぎるっちゅうねん!
もう少し撮影の事も考えてアートを作って欲しいですなぁ。

しかしFacebookで後輩の花ちゃんも言っていたよーに、
ウルトラマンのバックに地球を描いているのが(・∀・)イイ!
M78星雲から来たウルトラマンが何たるかを理解している作品ですね。

今年はウルトラマンだ!

“ウルトラマン”のタイトルロゴの下には皆も知っている怪獣達が参列。
バルタン星人にピグモンにカネゴン。あれ、カネゴンの隣は誰だ?
何かカネゴンが随分おざなりな感じに見えますが、
知っている人は「これでいいのだ」と解るはず。
実際ウチの息子は「ウルトラマンの歌のカネゴンだ!」と感心していました。
でもカネゴンの隣が誰なのかは知らない様でした。

田んぼアートの村、田舎館は今年も来る者を魅了してくれる作品を作ってくれたよーです。
くだらねぇ美辞麗句を並べてこの素晴らしさをどうとか言うよりも、
ただ一言、「(*^ー゚)b グッジョブ!!」ですわ。
でも頼むから写真1枚に収まりきれるやつにしてくれよまったく。

今年はウルトラマンだ!

バルタン星人を地上から見るとモロに稲。
しかし黒い稲ってやっぱ違和感ありますねぇ。


同じカテゴリー(イベント)の記事画像
今年も新田原基地エアフェスタに来た
福岡でマジカルミライ2024が開催?!
旧車からしか摂取できない栄養がある
新田原基地エアフェスタ2022
サバゲーフリマはドーパミンがダダ漏れる
吉六会チャリンコ部、今年も西都原にて燃え上がる
同じカテゴリー(イベント)の記事
 今年も新田原基地エアフェスタに来た (2024-12-01 21:01)
 福岡でマジカルミライ2024が開催?! (2024-08-23 03:44)
 旧車からしか摂取できない栄養がある (2023-11-19 23:13)
 新田原基地エアフェスタ2022 (2022-12-05 23:21)
 サバゲーフリマはドーパミンがダダ漏れる (2020-12-13 23:28)
 吉六会チャリンコ部、今年も西都原にて燃え上がる (2020-01-19 18:42)
Posted by 砥部良軍曹 at 22:40│Comments(2)イベントお出かけ
この記事へのコメント
青森はまだ苗の状態なんですね、宮崎では早いとこではもう時期稲刈りが始まるようです。南国から見ると北国はのんびりした感じがいいですね。冬は大変でしょうけど・・・。

てかこの田んぼアートは素晴らしい!わたしも実際に見てみたいです。
ちなみにカネゴンの隣は11話「宇宙から来た暴れん坊」に登場する脳波怪獣ギャンゴですね、今は亡き元東京都知事がゲスト出演する回で有名です。
Posted by RODAN at 2013年07月25日 22:34
>RODAN殿
そうですよね、宮崎では7月になると稲刈りの話を聞きますが、
こっちではまだまだ田んぼは青々としているんですよねぇ。
こっちはのんびりしているというよりも、時間の流れが遅い感じです。

しかしやっぱりウルトラマンの話題を振ったら
同志が駆けつけてくれると信じていましたがその通りでしたね。
ギャンゴという名前は初めて聞いた気がするので、
道理でうちのバカ息子が知らないはずです。ありがとうございました。
Posted by 伍長閣下 at 2013年07月27日 10:42
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
今年はウルトラマンだ!
    コメント(2)