2013年11月17日

紅葉を見に逝こうよう

紅葉を見に逝こうよう

せっかのく秋なので紅葉を見に逝くことにしました。
但し奥入瀬まで逝くのが('A`)マンドクセなので、
三沢のとなり町のおいらせ町の下田公園へwww

厳密に言うと公園の上にある下田キャンプ場です。

しかし九州は今ぐらいがちょうど秋な感じなんでしょうが、
青森はこないだ雪降ったんですぜ。もう既に冬だよ。
三沢は地表を覆う程度の雪でしたが、青森市内なんかは結構積もった模様。

紅葉を見に逝こうよう

ただ紅葉を見るだけというのも面白くねぇので、
リビドー号の3列目シートを倒して糞ガキ共のチャリを搭載してお出かけ。
我輩のランボルギーニ三浦号を載せるにはかなり厳しいリビドー号も
子供のチャリを載せるのはラクラクです。

こー言う時の為に我輩も折りたたみチャリを購入したい気分です。
そうすればお出かけ先でクソガキ共と一緒にヒャッハー!出来ますよね?

紅葉を見に逝こうよう

グルキャン仲間の子供達がスケーターとかいう玩具を持参していて、
それをクソガキ共が欲しがっていたのでとりあえず1つ購入しましたが、
コレが結構大人でも楽しめて童心に帰れる感じです。
しかも折りたたむと小型になるので車載するのに丁度いい玩具です。
折りたたみチャリよりも場所取らないから持ち運びにもGOOD!

ところでこのスケーターって最大何kgまで耐えられるのか?
箱に書いていなかったけど子供用だから間違いなく50kgぐらいしか耐えられないはず。
という事は体重が70kgぐらいの我輩が乗ると破壊すんじゃね???

紅葉を見に逝こうよう

しかしこーいう玩具は我輩だけでなく嫁も興味があったようで、
キャンプ場の下にある公園まで坂道下るのに楽しそうに乗車。
そしてその数秒後嫁転倒www
豪快にズッコケて膝擦り剥いたり服破れたりしてました。アホや。
やっぱこーいう玩具は己の身体能力と相談して乗るべきですね。

紅葉を見に逝こうよう

ところでこないだ嫁が買ってくれたカメラCANON SX280HS。
コイツの20倍ズームの威力を見せてあげましょう。
真ん中のホワイトベース、じゃなくて木馬にまたがるクソガキ共をズームイン!

紅葉を見に逝こうよう

ところでこのズームを見てくれ、コイツをどう思う?
紅葉を見に逝こうよう
コンパクトカメラでこれだけ遠写出来るなら
カメラに興味もないくせにわざわざ高いカネ出して
一眼レフなんか買う必要ない気がしますなぁ。
でも我輩は欲しいけどね、EOSの70Dとか。

紅葉を見に逝こうよう

因みに10倍ズームだとコレぐらいな感じ。
今までのカメラだとコレが限界だからいかに20倍ズームが凄いか思い知りました。
もうね、乗機がザクからハイザックに変わった気分ですよ。
まあ欲を言えばザクⅢぐらいの能力は欲しいですが、
航空祭にでもイカない限りこのカメラでも充分に戦えるでしょう。

紅葉を見に逝こうよう

遠写能力だけでなく近くを撮ってもいい感じです。
シャッターを切ってから撮影に至るまでのタイムラグが大分無くなりましたね。
最近遊びに連れて逝ってなかったのでクソガキ共もノリノリ。
やっぱ子供は子供らしく公園とか外で遊ばせるのが一番です。
我輩も中学生ぐらいまでは外で遊ぶのが好きでした。
ま、今も外で遊ぶのが好きなんですがね。サバゲーとキャンプ限定で。

紅葉を見に逝こうよう

接写もかなり鮮明に被写体を捉えて撮影してくれます。
パソコンの画面で見る限りでは1200万画素でも充分な気がします。
既に青森は冬に突入中なので紅葉も大概落葉しつつあるんですが、
単品で見るならまだ少しは楽しめる感じです。

紅葉を見に逝こうよう

よっしゃ!来年はパパここでもキャンプしちゃうぞ!
しかしそーいう我輩の目論見は一般的に普通なのか、
来年のキャンプシーズンに向けてテントとタープを新調したのか、
ワクワクテカテカしながら試し張りしているおとーさんがいましたが、
やっぱこー言うのってノリノリなのは旦那だけで
嫁と子供はそんなのどーでもいいのは我が家だけじゃないみたいですねw


同じカテゴリー(お出かけ)の記事画像
福岡でマジカルミライ2024が開催?!
旧車からしか摂取できない栄養がある
114514時間ぶりに都井岬に来た
伊勢海老の最高の食い方はしゃぶしゃぶだ!
岩牡蠣を食いに行って緋扇貝の旨さに開眼する
マイナスイオンとパワースポットを求めて高千穂へ
同じカテゴリー(お出かけ)の記事
 福岡でマジカルミライ2024が開催?! (2024-08-23 03:44)
 旧車からしか摂取できない栄養がある (2023-11-19 23:13)
 114514時間ぶりに都井岬に来た (2023-10-25 22:13)
 伊勢海老の最高の食い方はしゃぶしゃぶだ! (2021-09-18 20:38)
 岩牡蠣を食いに行って緋扇貝の旨さに開眼する (2020-05-21 22:26)
 マイナスイオンとパワースポットを求めて高千穂へ (2019-05-18 23:47)
Posted by 砥部良軍曹 at 11:58│Comments(5)お出かけ
この記事へのコメント
やはり日本の紅葉は東北が一番綺麗なようですねー。
湯布院もどういう訳か今年の紅葉が例年になく美しいです。

土曜日にだるい身体をおして耶馬溪まで紅葉見物に行きました。
ドライバーシートは勿論バーちゃんで、ジーちゃんはナビシートです。
それでも、耶馬溪の紅葉は近年にない良さだそうです。
そう言えば宮交の観光バスが何台も駐車場に駐まっていました。
少しでも北に行って紅葉見物死体のでしょうネー。

昔、閣下が宮崎にいた頃、西米良街道を通るとき紅葉のシーズンに行きたいと思いながら未だに果たしていません。
そのうちに行きたいものです。

カメラの解像度は大きい方が良いに超したことはありませんが最近マニュアルを読むのもめんどくさくて上手く使いこなせません。
情けない!!
Posted by 骨董屋の親父 at 2013年11月17日 23:26
ご無沙汰してます
突然ですが、いちご鍋ってご存知ですか?
最近、西都・児湯で 鍋合戦してます。
先日、ルピナスパークであったのですが、青森から いちご鍋が来てた!と 娘からの情報でした。
全く関係ないコメントで、失礼しました!
Posted by はにわ熟 at 2013年11月18日 20:43
>骨董屋の親父様
耶馬溪の紅葉は九州サバゲー大会の時に見た事がありますが、
アソコは多分九州の中では絶景の部類に入る紅葉模様です。

宮崎は夏からいきなり冬になるから紅葉というイメージ無いですなぁ。
杉ばっかりしか生えていないのも原因かもしれませんがw
でも綾と米良街道は11月ぐらいに逝くと結構な紅葉模様です。

>はにわ熟様
それは多分いちご鍋じゃなくていちご煮だと思います。
ウニとアワビ、或いはホタテを煮た吸い物の事です。
シンプルですが奥深い味で我輩も大好きです。
土産屋とかに逝くと一缶1000円ぐらいで販売しています。

西都児湯の鍋合戦はみやchanブログでもたまに記事に上がりますね。
食いしん坊バンザイな我輩としても実に興味深いです。
Posted by 伍長閣下伍長閣下 at 2013年11月19日 14:18
高千穂や五ヶ瀬辺りも雪が降り始めたようです
根っから南国育ちのおいらは、たった5℃の気温変化でも途端に体調が悪くなりますw

ローラースルーGOGOですね懐かしいww
保育園時代の必修科目だったんでw

そういや新田原航空祭にオスプレイ来るそうで
おいらもデジカメを新調したのですが、こいつで♂プレイのケツの穴まで撮ってこようと思ってます
Posted by 鈴吾 at 2013年11月19日 23:48
>鈴吾様
我輩も北国の冬の訪れに閉口している最中です。
現時点で宮崎の真冬レベルなのでたまらなく辛いですw
キックスケーターも来年の春までは封印状態ですね。

それはそうとにゅーたの航空祭にMV-22が来ると?
米軍のお膝元である三沢にすら来なかったというのに・・・
アカの手先のおフェラ豚の遠吠えが聞こえてきそうでワクテカですわ。
Posted by 伍長閣下伍長閣下 at 2013年11月20日 15:03
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
紅葉を見に逝こうよう
    コメント(5)