2015年03月07日

どーせおめーらもひな祭りはおざなりに過ごしたんだろ?

いやー、川崎の例の事件はニュースで流れる度にむかっ腹が立ちますね。
アイツラ皆お台場あたりで銃殺刑でいいよって思うのは我輩だけではないはず。
しかしイカれた弁護士や人権なんちゃら団体が騒いでいるっつー事で、
当事者共は適当に懲役刑くらう程度で済まされるんでしょうね、クソ。

大体ね、似非人権野郎の言い分で「更生する機会を与えろ」なんて言いますけどね、
生きる機会を失わさせた連中に生きる資格を与えることがおこがましい。
子供だろうが人殺しは人殺し、クズはクズ、そーいう輩は更生なんかしやしねぇって。
次の事件起こす前にとっとと消してしまった方が世のため人のためってぇもんです。

そうだいい事思いついた、子供だから死刑にならないって言うなら、
親兄弟が死刑になるっていうのはどうでしょうか?

どーせ人殺しするよーなクソ子供に育てた親だから子供と同じぐらいクソ野郎なんでしょ?
ていうか、今回の件に関してはそーいうこと論じる以前に
逮捕前から既に弁護士準備して保身に走っている時点でドクズ野郎ですわ。銃殺刑じゃ。

それに最近は子供に対して無責任な親が多すぎですから、
このような事例が二度と起こらないようにするためにも、
親が親としての責務を果たすような社会を作るためにも、
子供が犯罪犯したら親も責任を問われるってシステムは必要不可欠です。

さて、我輩の娘はクソ生意気に成長はしているものの、
真っ当な人間性を失うほどではないみたいではありますが、

我輩に似て多少パープリンなところが多々見られることが多くなり、
多少は娘の脳味噌の成長に心配している有り様なのですが、
「ひな祭りなんて雛人形飾ってひなあられ食って甘酒飲むだけだろ」
なーんて考えている父親が育てている時点でコリャアカンかな?

どーせおめーらもひな祭りはおざなりに過ごしたんだろ?

でもひな祭りの日に我輩の親から雛人形が届いたのをきっかけに、
多少はひな祭りらしい事をしてやろうかとミジンコ程は思ったわけですよ。(小並感)
でもねぇ、我が家は野郎主体で育ったもんですから、
ひな祭りをどう過ごせばいいのかさっぱり解らんとですよ。


ところでひな段に飾ると言われているひし餅とかいうシロモノ、
アレって食い物なんですか?それとも多田野飾り?

どーせおめーらもひな祭りはおざなりに過ごしたんだろ?

余談ですがこのお雛様は父上の店に長い間放置プレイされていたシロモノ。
多分ソコソコ古い品なんでしょうが、雛人形に新しいとか古いは関係ありません。
あるかないか、0か1か、それだけが重要事項。

ところがうちの馬鹿娘、雛人形が来たからさぞかし喜んでいるのかと思いきや、
雛人形の首が外れるのが楽しくてしかたがないという体たらく。
ヾ(゚Д゚ )ォィォィ、首チョンパネタはもうボチボチ風化していると思われるが、
実は結構最近の話なんだから少し自粛しとけ。


どーせおめーらもひな祭りはおざなりに過ごしたんだろ?

とりあえずイベント事で何をすればいいのか解らない時は外食。
つー事でクソガキ共に何処に飯食いに逝くか問うたところ、
カッパでも宝寿しでもなく「小僧寿し逝きたい!」とイミフ発言。
どうやらこないだ我輩が居ない時に小僧に逝ってハマったらしい。

まあひな祭りだからたまにはいいかとは思ったものの、
我輩は三沢に転勤してきて、暫くした頃に八食センターの回転寿司屋で、
いつものかっぱ寿司の勢いで寿司食ったら会計が10000円超えになって以来、
一皿100円じゃない回転寿司屋に逝くという行為が恐怖と化しているのです。
ぶっちゃけ、宝寿しの方が安上がり。

どーせおめーらもひな祭りはおざなりに過ごしたんだろ?

でも小僧寿し、河童とか倉には無いよーな面白いネタがあって、
それが意外と旨くてたまにはこーいう寿司屋も悪くないかな?
ソイとかマダイとか白身系のネタが充実しているのが嬉しい。

ただね、娘よりもバカチン症状が激しい息子がねぇ、
「おっ、キンメダイ旨そうだな、それもらおうか」とか言いながら
黒い皿の寿司ばかり食いやがるのが((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル。


どーせおめーらもひな祭りはおざなりに過ごしたんだろ?

もうね、下手に色々手を出してあとから地獄をみるぐらいなら、
何か一つどーんと食ってシメた方が安全じゃねぇかって思ったんで、
三沢名物勃起丼、もといホッキ丼を注文することにしましたよ。
小僧寿しのホッキ丼は卵とじのやつとか茹でたやつとかもあるんですが、
ここでしか味わえないホッキの天丼を注文しました。

カラッと揚げたホッキは臭みもなく貝独特のほのかな甘みがあり、
甘しょっぱいとろっとしたタレもマッチングがよくなかなか美味です。
ホッキ以外に海老天とか舞茸天とかピーマン天も乗っています。
ホッキの吸い物と漬物が付いてお値段1000円(多分税別)は「良い」。

どーせおめーらもひな祭りはおざなりに過ごしたんだろ?

実は我輩、こないだまで甘酒なるものが白くてドロっている見た目が
欲望を吐き出した後みたいで凄く・・・受け入れられなくて、

飲んだこともなかったし飲みたくもなかったんですが、
この歳で食わず嫌いってぇのは人間として恥ずかしい事態だなと思い、
中居酒店で八海山の甘酒を買って飲んだところこれが結構イケたんで、
やっぱ中居酒店で信濃錦とかいう長野の酒屋が作っている甘酒を買いましたが、
やっぱこの見た目は我輩的にアウトなんでまだ怖くて飲んでいません。

という訳でこのブログをアップしてから飲んでみて、感想を追記します。

追記:この甘酒、味はいいんだけどやっぱこのどろどろ感苦手だわ。


同じカテゴリー(めし)の記事画像
嫁と鹿児島へ肉欲デート
しっかりと聳り立つ固さを求めて
福岡でマジカルミライ2024が開催?!
松屋が近くに無いから自分でシュクメルリ作る事にした
よかったらプロフ見て〜 ついでにボルシチもw
肉塊を焼いてプルドポークを作ろう
同じカテゴリー(めし)の記事
 嫁と鹿児島へ肉欲デート (2025-05-07 00:04)
 しっかりと聳り立つ固さを求めて (2025-01-16 08:11)
 福岡でマジカルミライ2024が開催?! (2024-08-23 03:44)
 松屋が近くに無いから自分でシュクメルリ作る事にした (2024-02-19 20:20)
 よかったらプロフ見て〜 ついでにボルシチもw (2024-02-07 02:21)
 肉塊を焼いてプルドポークを作ろう (2023-09-04 01:35)
Posted by 砥部良軍曹 at 00:39│Comments(2)めし
この記事へのコメント
この雛人形は昭和30~40年代のものだと思います。
衣裳の下にある人形の身体は藁を束ねてあって首は差し込み式なのです。
これは現代のものも変わらないと思います。

というのも首と衣裳を作る人が違うからです。

首が抜けやすかったので送る前に詰め物をしてボンドで止めておこうかと考えましたがめんどくさくてやめました。
やっぱり抜けないようにしておいた方が良かったかな?

小僧寿しというのは昔太田博之とかいう役者が始めたテイクアウト形式の寿司屋じゃないのか?
倒産しかけて経営者が変わって営業形態も変わったのかな?知らなかったよ。

ま~楽しんでいただければどっちでも良いか。
Posted by 骨董屋の親父 at 2015年03月07日 22:03
>骨董屋の親父様
雛人形が来てくれたおかげで娘は随分喜んでいましたよ。
ただ、今現在の時点でも飾っているんですが
お内裏様とお雛様の首が入れ替わってます。

我輩も小僧寿しは持ち帰り専門だと思っていましたが、
三沢だけなのかどーか不明ですが店舗でも食えるんですね。
Posted by 砥部良軍曹砥部良軍曹 at 2015年03月09日 09:59
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
どーせおめーらもひな祭りはおざなりに過ごしたんだろ?
    コメント(2)