2015年11月16日
気持ち悪い色のサラダ作ってやった
冷蔵庫の中を見ると若気の至りで購入したバタースカッシュナッツと、
ボルシチ作るんで購入してきたビーツがあったので、
「甘みのある野菜を混ぜてみたら
美味しいサラダが出来上がるだろう」と、
何の根拠もなく考えて、後先何も考えずに作ることにした。
まずはビーツを1cm核、もとい、角ぐらいの大きさに刻む。
そして20分ぐらい茹でる。
ビーツは大根の仲間らしけど、随分硬いのだ。
その硬さは最近軟化気味な我輩が羨ましく感じるぐらいである。
ビーツを茹でている間にバタースカッシュナッツを同じぐらいのサイズに刻む。
ついでにジャガイモでもブチ込んでやろうかと思案して
根菜類を転がしている場所を見たら、
こないだ嫁の実家から送られてきた白いサツマイモしか無かったが、
「コレも甘みのある野菜だから一緒にすると旨いだろう」と、
これまたなんの根拠もなしに考えて同じぐらいの量を
同じぐらいのサイズに刻んでおく。
ビーツに爪楊枝が軽く刺さるぐらいになったら
バタースカッシュナッツとサツマイモを投入。
軽く10分弱ぐらい茹でるつもりが、15分ぐらい茹でてしまって少しやっちまった感。
とりあえず茹でた3種の根菜をざるに上げ、水気を切り、
塩コショウで味付けしてからマヨネーズで和えて出来たのがコ↑レ↓。

何か不気味なピンク色のどろどろした食い物出来たw
敗因はバタースカッシュナッツとサツマイモの茹で過ぎ。
もう少し形が残ればそれっぽく仕上がったんでしょうがね。
あまりにも見た目がイカンかったらしく、嫁と息子は食うのを拒否。
何でこんなに不気味な色をしているのかというと、
ビーツの茹で汁で他の2つの野菜も茹でてしまったからでしょうね。
ま、こーいう色になるのを狙ってそうしたんですがw
パッと見、明太ポテトサラダだったんで娘が騙されて食ったら、
「期待していた味と違う!」と軽くブーイング。
でも「ほんのり甘くて美味しいかも?」とか言いながらチョコチョコ食ってくれました。
3種の根菜の甘みが美味しいであろうというのは予想通りでしたが、
バタースカッシュナッツとサツマイモのとろみが
ビーツのシャキシャキ感を包み込んで面白い食感です。
でも3種の根菜がマヨネーズ味の強さに負けていないというのもまた旨味の要素。
そーいや我輩が宮崎に居た頃は、道の駅とかに逝くと、
たまにていうか、時々多種多様な謎野菜を手に入れることが出来たんですが、
ビーツは流石に売っているのを見たことがないんですよねぇ。
やっぱ宮崎に帰ったら自分で畑で作るしか無いかなぁ。
ボルシチ作るんで購入してきたビーツがあったので、
「甘みのある野菜を混ぜてみたら
美味しいサラダが出来上がるだろう」と、
何の根拠もなく考えて、後先何も考えずに作ることにした。
まずはビーツを1cm核、もとい、角ぐらいの大きさに刻む。
そして20分ぐらい茹でる。
ビーツは大根の仲間らしけど、随分硬いのだ。
その硬さは最近軟化気味な我輩が羨ましく感じるぐらいである。
ビーツを茹でている間にバタースカッシュナッツを同じぐらいのサイズに刻む。
ついでにジャガイモでもブチ込んでやろうかと思案して
根菜類を転がしている場所を見たら、
こないだ嫁の実家から送られてきた白いサツマイモしか無かったが、
「コレも甘みのある野菜だから一緒にすると旨いだろう」と、
これまたなんの根拠もなしに考えて同じぐらいの量を
同じぐらいのサイズに刻んでおく。
ビーツに爪楊枝が軽く刺さるぐらいになったら
バタースカッシュナッツとサツマイモを投入。
軽く10分弱ぐらい茹でるつもりが、15分ぐらい茹でてしまって少しやっちまった感。
とりあえず茹でた3種の根菜をざるに上げ、水気を切り、
塩コショウで味付けしてからマヨネーズで和えて出来たのがコ↑レ↓。

何か不気味なピンク色のどろどろした食い物出来たw
敗因はバタースカッシュナッツとサツマイモの茹で過ぎ。
もう少し形が残ればそれっぽく仕上がったんでしょうがね。
あまりにも見た目がイカンかったらしく、嫁と息子は食うのを拒否。
何でこんなに不気味な色をしているのかというと、
ビーツの茹で汁で他の2つの野菜も茹でてしまったからでしょうね。
ま、こーいう色になるのを狙ってそうしたんですがw
パッと見、明太ポテトサラダだったんで娘が騙されて食ったら、
「期待していた味と違う!」と軽くブーイング。
でも「ほんのり甘くて美味しいかも?」とか言いながらチョコチョコ食ってくれました。
3種の根菜の甘みが美味しいであろうというのは予想通りでしたが、
バタースカッシュナッツとサツマイモのとろみが
ビーツのシャキシャキ感を包み込んで面白い食感です。
でも3種の根菜がマヨネーズ味の強さに負けていないというのもまた旨味の要素。
そーいや我輩が宮崎に居た頃は、道の駅とかに逝くと、
たまにていうか、時々多種多様な謎野菜を手に入れることが出来たんですが、
ビーツは流石に売っているのを見たことがないんですよねぇ。
やっぱ宮崎に帰ったら自分で畑で作るしか無いかなぁ。
嫁と鹿児島へ肉欲デート
しっかりと聳り立つ固さを求めて
福岡でマジカルミライ2024が開催?!
松屋が近くに無いから自分でシュクメルリ作る事にした
よかったらプロフ見て〜 ついでにボルシチもw
肉塊を焼いてプルドポークを作ろう
しっかりと聳り立つ固さを求めて
福岡でマジカルミライ2024が開催?!
松屋が近くに無いから自分でシュクメルリ作る事にした
よかったらプロフ見て〜 ついでにボルシチもw
肉塊を焼いてプルドポークを作ろう
Posted by 砥部良軍曹 at 09:17│Comments(0)
│めし