2018年03月13日

久しぶりに嫁とランチデェト

我輩、実はデブのくせに案外低血圧でございます。
とは言ってもガチの低血圧の人のように
ディーゼルエンジンみたいに回転数が低いわけでもなく、
せいぜい上が110強ぐらい、下が50ぐらいといったもんです。

ところで低血圧の人は朝が弱いというのは迷信らしいんですが、
我輩は昔から朝が弱くて辛いんです。
8時間ぐらい寝ても朝サクッと起きる事が出来ない。

そして目が冷めてからまともに脳みそが上手く回転するのは2時間後。
1時間ぐらいして頭の回転が落ち着かないと朝飯も食えないので、
出勤前に朝飯を食うという習慣もありません。
ま、中学生の頃ぐらいから我輩の人生、朝飯とは疎遠なんですがね。

現在5時半ぐらいに起きて、6時ぐらいに出勤、
6時半~7時ぐらいから作業という日々を過ごしているんですが、
飯が食えないから常にスタミナ不足、そして眠い。
7時ぐらいに起きて7時半~8時ぐらいから朝飯を食って、
9時ぐらいから動くのが我輩的には理想なんだけどなぁ。

もうね、朝9~10時ぐらいに出勤すればよくて、
終わるのが20時ぐらいとかいう仕事が何処かにないかなーってマジで思いますわ。

時々1週間、15~16時ぐらいに出勤すればいい夜勤があるんですが、
そういう時は脳みそが完全に目覚めた状態だからホント気が楽ですね。
でも夜勤の週が終わると次の週からがまたキッツいんだなコレが。

そんな夜勤の時の我輩の楽しみ、ソレは嫁と二人で逝くランチ。
でも宮崎、特に児湯郡近辺はオサレなランチの店って少ないんですねぇ。
あっても量が少ないとか、この程度なら自分で作れるぞってレベルのものばかり。

大体ね、パスタのランチで前菜にサラダとスープって、
あれ完全に馬鹿にしているとしか思えん。
あー、前菜もメインも気合が入りまくっていた三沢のノース40-40が懐かしい。
宮崎に戻って地鶏は食えるよーになったけど、フレンチとは疎遠になったな。

久しぶりに嫁とランチデェト

そんなある日の事「佐土原の“ももや食堂”が良いらしい」
という噂を嫁が聞きつけたと言うので逝ってみることにしました。

場所は佐土原町下那珂1886-1、新富側から進むとうめだ学園を過ぎて、
昔よく釣りに逝ってた石崎川を渡って少し進んだ先を右折したところにあります。
手前にピンク色っぽい食堂があってその裏にある店がソレ。
道路沿いに看板はあるけど小さくて見逃しそうなブツのため注意。

駐車場は店の横にちっさいスペースがある他、
8台ぐらい停められそうな離れもあったのでデカいリビドー号でも余裕。

さて、この“ももや食堂”というお店、食堂と銘打ってはいますが、
カーサ・ノストラ(casa nostra)ももや食堂というのが正式名称らしく、
実はイタリア料理のお店なんですねコレが。


余談ですが“カーサ・ノストラ”という言葉は「私達の家」という意味らしいですが、
イタリアの“秘密結社的犯罪集団”という意味合いもあるらしいんですねコレが。


お昼のメニュウは1500円のランチのセット意外に選択肢はありませんが、
メインが数種類あってその中から1品選ぶというシステムになっております。
具体的には季節の食材のパスタ、ピッツア、魚料理、肉料理がありました。
1000円追加でカキのグラタンを食することが出来るみたい。
なお、更に追い銭を出せば(プラス4000円)メインが宮崎牛のステーキになる模様。

久しぶりに嫁とランチデェト

こじんまりとした建物なので店内は特別広いわけでもないですが、
席と席の間に余裕をもたせた空間は居心地がよろしい。
おひとりさま用にカウンターもあるし、装飾の雰囲気もよろしい。
ただ、店内見渡してみると野郎は我輩1人。
ま、平日の昼間に1500円のランチを食う余裕のある野郎は居ねぇか?

そんな快適な空間の中、出てきた前菜の盛り合わせ。
一品ごとに別の器に盛られているのが意識高い感じですね。

店の本気度を伺える肉のパテ(テリーヌ)は肉と調味料、香辛料のバランスが絶妙。
鯛の刺身のカルパッチョは刺し身も新鮮で程よい酸味の味付け。
鶏ササミをほぐした和え物はもう少し大きめの小鉢でバクバク食いたくなる。
サラダには味噌みたいなドレッシングがかかっていて野菜が旨い。
うーむ、これだけのものを出されたら次に期待しても間違いはなかろう。

ただ、牛乳?生クリーム?まさか豆乳か?っぽい味がする、
サーモンが入った冷製茶碗蒸しみたいなのは我輩の口に合わなかった。

でも味付け的には癖を抑えた感じで、悪くなかったと付け加えとく。

久しぶりに嫁とランチデェト

スープはカボチャのポタージュか、ま、普通だな。
どうでもいいけどカボチャってポタージュが一番美味しい食い方だよな?
そしてこのポタージュも無難ながらよく出来た味わい。

ココらへん、やっぱ季節の野菜のポタージュが出んのかな?
トウモロコシが美味しい季節ならコーンポタージュとか、ね?

ポタージュと一緒に添えられたパンが皮はサクッ、中ふんわりで旨し。
汁に浸しながらホイホイ食っていたら無くなってしまいましたが、
店員さんが「お代わり如何ですか?」と聞いてきたので追加。
店を出る際にパンの追加料金取られるのかなと思いきや、
どうやらパンはお代わりフリーの模様ですが食い過ぎは迷惑だぞ。

久しぶりに嫁とランチデェト

先に来たのは嫁のメイン、アスパラとベーコンのペペロンチーノ。
黒コショウとパルメザンチーズの香りがふわっと漂います。
そして甘みと微かな苦味が旨い小刻みのアスパラ。いいねコレは。

当然ながらパスタの茹で加減は絶妙。麺はディ・チェコのNo11ぐらいか?
味付けもちょうどいい具合でコレはいくらでも胃袋に入りそうだ!
しかしこの手のオサレな店ではパスタは少なめの盛りなのが残念だ。
我輩、自分でパスタ作って食う時は麺も具もラーメン二郎ぐらいの盛りだからな(大嘘)。

久しぶりに嫁とランチデェト

我輩のメインは白身魚のポワレに春菊のソースを添えたもの。
香りの強くて好き嫌いの分かれそうな春菊をソースにするとはなかなか大胆な。
しかしコレが癖の少ない白身魚の味わいを高めて実に旨し!
生クリーム仕立てが春菊の香りを適度にディチューンしているのか?
添えられた野菜の茹でたのorグリルもいいアクセント。

ふふふ、普段酒飲まない我輩だけどグラスワイン欲しくなってきたぞ。
魚料理には白ワインだな、イタリアの白ワインは飲みやすいから。
でもこの日は夕方から仕事だったので酒は断念。

久しぶりに嫁とランチデェト

残ったソースはお代わりのパンに付けて全て食い尽くしてやりました。
多分皿を引き上げた際、店員さんドン引きしていたことでしょう。

うむ、ももや食堂なかなかいい味わいを提供してくれるじゃないか。
我輩はこういう「素人が手を出しにくい味わい」が食べたかったんだよ!
ランチでこれだけ満足出るならば、ディナーはさぞかし期待が高まる。
しかしクソガキ共と共にこういう店に来たら諭吉がいくらあっても足りないでしょうな。

久しぶりに嫁とランチデェト

さて、最後はデザートで〆ると言いたいところなんですが、
我輩的持論ではデザートをレジの前で別販売していないレストランの
デザートは不味くはないだろうけど満足逝くもんじゃないと思っているんで、

300円追加してデザートを付ける気にはならず。
(ていうかチーズケーキorムースがデザートだった時の残念感って何だろかね?)

速やかに紅茶だけを飲んで軽く余韻に浸りながら
嫁と二人でこの日のランチに酔いしれたのでありました。
毎月来るのは無理だけど、3ヶ月に1回ぐらいなら良いかな?
ももや食堂、これからも積極的に利用したい店です。

でもこの店、我輩が紹介するまでもないぐらいの人気店らしく、
土日なんかは予約入れないと入れないらしいですね。

実際、平日でも我輩達が入店した時既に席2つしか空いていなかったし。
そして宮崎市内周辺の食い物屋さんの例に漏れず、水曜日が定休日。
何で宮崎って水曜日が定休日のお店が多いんだろうかね全く。


同じカテゴリー(めし)の記事画像
嫁と鹿児島へ肉欲デート
しっかりと聳り立つ固さを求めて
福岡でマジカルミライ2024が開催?!
松屋が近くに無いから自分でシュクメルリ作る事にした
よかったらプロフ見て〜 ついでにボルシチもw
肉塊を焼いてプルドポークを作ろう
同じカテゴリー(めし)の記事
 嫁と鹿児島へ肉欲デート (2025-05-07 00:04)
 しっかりと聳り立つ固さを求めて (2025-01-16 08:11)
 福岡でマジカルミライ2024が開催?! (2024-08-23 03:44)
 松屋が近くに無いから自分でシュクメルリ作る事にした (2024-02-19 20:20)
 よかったらプロフ見て〜 ついでにボルシチもw (2024-02-07 02:21)
 肉塊を焼いてプルドポークを作ろう (2023-09-04 01:35)
Posted by 砥部良軍曹 at 23:53│Comments(3)めしお店
この記事へのコメント
お洒落な休日、羨ましい限りです。自分は過去一度だけ行ったことがあります。ながのうどんか金竜庵に行こうとしたら、嫁にそちらに強制連行されました。宮崎牛ステーキ食いてぇなあ…。近くの「ほおのき茶屋」もハンバーグが美味しかったですよ!
Posted by ガーナ at 2018年03月17日 10:39
昨年の職場の忘年会で使ったお店ですわ(*´∀`)
佐土原は何気にオサレなお店がありますね…中華の空林とか那珂小向かいのビストロマルマサとか

ガーナさまの仰るほおのき茶屋、こないだ木梨憲武氏が来店してペレサイン残して行きましたよw
Posted by 鈴吾 at 2018年03月17日 20:02
>ガーナ殿
宮崎牛ステーキは店で食うより、家で焼いて食ったほうが安上がりです。
ほおのき茶屋はねぇ・・・店の前に揚がっているトリコロールが・・・
チキン南蛮とハンバーグは美味しいみたいですがね。

>鈴吾様
忘年会でこんなオサレな店に行くとは、どういう職場なんでしょうか・・・

佐土原は外観がオサレな店は多いんですが、
出てくるメニュウは普通な店が多いよーな気がするのは我輩だけ?
ビストロマルマサは逝ったことがないので今度試してみますわ。
Posted by 砥部良軍曹砥部良軍曹 at 2018年03月21日 11:31
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
久しぶりに嫁とランチデェト
    コメント(3)