2020年05月27日

屋台骨、西都に進出!

週に一度はラーメン食わないと気が狂いそうになる我輩に朗報!

最近、暇な時は同志熊頃氏と夜の西都の街をウォーキングしているんですが、
いっちゃが広場とかAコープの近所を通ると同志が
「この辺にぃ、うまいラーメンの屋台骨出来るらしいんすよ」
と言ってたので何処に出来るんじゃろかいなと思ったら、
先週いっちゃが広場の中に屋台骨が出来ていました。

娘にその話を振ってみたところ、福岡のラーメン好きの娘
「なんだと!ソレは行かねばならぬ!」と半ば興奮気味でした。

娘は福岡に帰省時、必ず我輩に「ねぇ今回は元祖長浜屋行くのか?」
と聞くぐらいの福岡のラーメン好き。
青森に住んでいたころも八戸に行くと「博多屋行きたい」と言ってたぐらいです。

屋台骨、西都に進出!

というわけで日曜日にクソガキ共を誘ってラーメン食いに行こうとしたら娘、
「宿題を途中で止めて行くのもなんだかなぁ」と結局着いて来ず。
「じゃけん夜行きましょうね~」いや、この店は昼しかやってねぇから。
というわけで息子だけ連れて下界へ降りることにします。
(注釈:上新田に住む者は富田や西都や高鍋に行くことを「下界に行く」と言う)

いっちゃが広場は西都Aコープの隣りにある、あまりやる気のない物産販売所。
でもこの季節はマンゴーとトウモロコシのせいか、少しやる気を見せてました。

屋台骨、西都に進出!

すぐ左へ入って、どうぞ。
いっちゃが広場内部の左側空きスペースを間借りする感じで
屋台骨西都店はしれっと営業しておりました。
少し奥に進むと本店のより少し小さい食券販売機があります。

営業時間は10時から14時までみたいですが、
本店みたいにスープが無くなると閉店終了する模様。

我輩は早くに入店したので並ぶことなくすんなり座れましたが、
食い終えた頃には既に店は満席、そしてこのエリアには行列。
そしてスープが足りるか否かを心配する大将がオロオロしていました。

屋台骨、西都に進出!

間借りの店内だからか、店内はそれ程キャパはありません。
カウンター席が20席ぐらいと、テーブル席は2つ。

券売機で券を購入後、奥の厨房前で待つおねーさんに券を渡すと
番号札をもらえるので水を汲んで好みの席に座る、
或いは空いている席にどうにか入るかして待ちます。
基本、注文から全てがセルフサービスです。

番号を呼ばれたらまた席を立ってラーメンを取りに行きます。
なお、食い終わった後に丼を返すのもセルフサービスです。

屋台骨、西都に進出!

屋台骨のラーメンはどちらも旨いので、どっちにするか非常に悩みます。
宮崎ラーメンは相変わらずビシッと締まりのあるスープにもっちりとした麺、
そしてネギが多めでもやし入り、チャーシューも絶品の一杯です。

あれ?でも普通宮崎ラーメンはメンマ入ってなかったっけ?
まあそういうこまけぇこたぁどうでもいい気にさせる旨さ、それが屋台骨のラーメン。

屋台骨、西都に進出!

でもやっぱり、屋台骨といえば福岡風のラーメン、屋台骨ラーメンなんですよね。
博多風の豚骨らしいパンチ漂うスープに細麺。
我輩は勿論、カタメンで注文します。そして紅生姜適量とゴマは大量に。
嬉し旨すぎて勢いよく啜りすぎて、鼻にネギ入ってしまうまでが1ターン。

ところでラーメン食う時、ゴマは表面を覆うぐらいブチ込むのって我輩だけ?
我輩がゴマの入れ物の根本の蓋を外してゴマ入れていたらさ、隣の人がさ、
「お前さっき俺がゴマ入れている時、チラチラ見てただろ?」だったんですよ。
ま、我輩的には「見たけりゃ見せてやるよ」なんでどうでもいいんですがね

屋台骨、西都に進出!

なお、食券機で買わなくても替え玉は100円で注文できるので、
急激にもう1杯食べたくなっても心配ご無用です。
そして替え玉でスープの味が薄まったら、辛子高菜の出番です。

辛子高菜は福岡のラーメンのオプションと思われがちですが、
意外と宮崎ラーメンにも合うので2度美味しいこの漬物をぜひご賞味あれ。

今までは結構遠くだったのでなかなかありつけなかった屋台骨が
クルマで10分ぐらいのところに開店したことは実に喜ばしい出来事です。
近いということは、早めに来て行列ができる前にラーメンが食えるということです。素晴らしい。

とりあえず定休日は木曜日だけみたいなので、
日曜日でもココのラーメンが食える!なんて嬉しい話だ!
我輩のラーメン人生はしばらく、西都の屋台骨だけになりそうですね。


同じカテゴリー(めし)の記事画像
嫁と鹿児島へ肉欲デート
しっかりと聳り立つ固さを求めて
福岡でマジカルミライ2024が開催?!
松屋が近くに無いから自分でシュクメルリ作る事にした
よかったらプロフ見て〜 ついでにボルシチもw
肉塊を焼いてプルドポークを作ろう
同じカテゴリー(めし)の記事
 嫁と鹿児島へ肉欲デート (2025-05-07 00:04)
 しっかりと聳り立つ固さを求めて (2025-01-16 08:11)
 福岡でマジカルミライ2024が開催?! (2024-08-23 03:44)
 松屋が近くに無いから自分でシュクメルリ作る事にした (2024-02-19 20:20)
 よかったらプロフ見て〜 ついでにボルシチもw (2024-02-07 02:21)
 肉塊を焼いてプルドポークを作ろう (2023-09-04 01:35)
Posted by 砥部良軍曹 at 13:38│Comments(5)めしお店
この記事へのコメント
行かねば!w
Posted by P職人 at 2020年05月27日 14:30
あーそういえば開店祝い花輪出てたようなきがしますね、チェーン店らしいと言うことは聞いていたのですが、メジャーなんですね、明日行ってみます!
(  ̄▽ ̄)
Posted by のりへい at 2020年05月27日 18:20
>御二方、ラーメン食いましたか?
Posted by 砥部良軍曹砥部良軍曹 at 2020年06月13日 10:14
一蘭 に似てる気がして・・
好きな ラーメンです
Posted by れい at 2020年06月28日 12:17
>れい様
我輩、福岡で育ったんですが、
一覧には一回も逝ったことがないのですよ。
Posted by 砥部良軍曹 at 2020年06月28日 23:01
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
屋台骨、西都に進出!
    コメント(5)