2022年10月18日

たまには洋風な気分で

中学校の生徒会の選挙で当選した息子、副会長に任命された模様。
周囲からは会長になれと言われていたようですが
「男女共同参画とか言ってる今の御時世、男が会長にならなきゃというルールはもう古い」とか、
「私は生徒会の立会人で居たいのだ」とか屁理屈をブチかまして会長の座を逃れたとの事。
ったく、ヤツは「戦後の地球を支配するのは女だと思っている」とでも言いたげですなぁ。

さて、たまにはエアガン以外の話をするかなと思ったんですが、
食い物屋の話にはあんまり需要がないみたいなので紹介程度に留めときますよ。
いつもみたいにガッツリ書きませんからね。

たまには洋風な気分で

我輩、この店好きなんですよねぇ。
何故かって?解りやすいぐらい欧風料理の店なんですよ。
時々「今日はヨーロッパな気分だな(旧ワルシャワ条約機構は除く)」って日がありませんか?
無い?んじゃあ我輩がそういう気分にしてやろう。

たまには洋風な気分で

洋食じゃなくて洋風な料理食いたい時に我が家は
高鍋町の「イタリア食堂 俵 TAWARA」に行くんスよ。
少し離れに駐車場もある(どーせ我輩は酒飲まないしね)し、
店内も広めなんでお客さん多めでも大抵入店可能なのがいいですね。

たまには洋風な気分で

たまには洋風な気分で

基本ね、イタリアンな店なんでメニューはパスタとイタリアンな前菜が主なんですわ。
だからね、正しい方向性としては前菜とパスタでお腹いっぱいになるということで。

たまには洋風な気分で

とりあえず前菜に何を注文スべきか悩んだら「前菜3点盛り」を注文すればハズレ無し。
宮崎の居酒屋で地鶏のタタキを注文するぐらい鉄板。

生ハムとカルパッチョとカプレーゼというイタリアンの王道を征くやつはどれもただただ旨いだけ!
しかも量も結構あるという嬉しい誤算。

たまには洋風な気分で

この生ハムを更に美味しく食うために追加でパンを注文してしまうという愚行に!
ああ、炭水化物と肉の組み合わせ最高。

たまには洋風な気分で

ただね、このお店にはとりあえずなイタリアンと違ってですね、
「手羽先のコンフィ」というちょっとフランス方向なやつもあるんスよ。
見た目ただのから揚げじゃねえかって?違うんだなコレが。
油で煮込んだ肉はねぇ、揚げたやつよりもナイスカロリーなんですよ。

たまには洋風な気分で

となると飲み物はもう、ワインですな。
イタリアンレストランは軽いテイストのワインが主流みたいです。
スパークリングワインとかイッちゃうのもまた一興。

たまには洋風な気分で

だが我輩は外で飯を食う時は常に運転手なので、
娘と一緒に「アイスティー(睡眠薬無し)」を注文するんですねコレが。

高校生になって夜遅くまで宿題や課題に励む娘に対して
「ホットティーしかなかったけど、いいかな?」といって紅茶を飲ませてあげたら
娘もフォースの英国面に堕ちて我輩同様紅茶好きになりました。

余談ですがジャパニーズな居酒屋にはアイスティー置いていないのが悲しい。
あと、ランチの後にコーヒーしか出ない店、大嫌い。

たまには洋風な気分で

たまには洋風な気分で

でね、パスタしか頼まないというのも残念なんでね、
メインディッシュな肉料理とか注文しちゃうとさらに盛り上がるんですよねコレが。
見慣れたものを食うか、あまり見慣れないものに手を出すか、悩みどころ。

たまには洋風な気分で

ってそれはパンと野菜じゃないのかい?って突っ込みたいそこの貴方、
まあよく見ていたまえ、今からカロリーの雪崩が降り注ぐからw

たまには洋風な気分で

たまには洋風な気分で

ほらアレですよ、溶けたチーズをかける料理ですよ!
なんで素直にラクレットって言わねーのかってツッコミは逐次受け付けております。
この「ヂュわー」って感じ、伝わっているかなぁ・・・

我が家でも時々、ラクレットチーズを買ってきてオーブンで焼いて、
パンやジャガイモに乗せて食うことがありますが
やはりこの塊からドロドロってブッかける演出にはかないませんね。

たまには洋風な気分で

たまには洋風な気分で

こーいうレストランに来たら自分では面倒くさくってぜってぇ作らない(作らないとは言ってない)
煮込み料理を注文したくなるのが我輩の癖(へき)ですね。
ホホ肉の赤ワイン煮込みというオサレ度の高いやつを注文したらコレがもうたまんない。

フォークで突っつくだけでホロホロと崩れながらも、肉らしい食感は程よく残る。
噛みしめると肉の味とフォンドボーやワインの渾然一体とした風味が広がる!
あ~もうたまんねぇ~~コレは食う価値アリですよ。

たまには洋風な気分で

ホホ肉食ったんでパスタはシーフード、ボンゴレビアンコです。
もうね、説明の必要はないでしょう(説明するのがマンドクセ('A`))。

たまには洋風な気分で

えーっと・・・多分キノコのペペロンチーノに生ハムが乗っているから・・・
パスタのメニューの一番上に乗っている生ハムぺぺじゃなかったっけ・・・
まあいいや、どれも旨いから何でもいいじゃん。

たまには洋風な気分で

たまには洋風な気分で

デザートにプリン・・・じゃなくてパンナコッタとケーキ・・・じゃなくてティラミス
甘くて美味しかったですよ(小学生並みの感想)。
実は付属品のアイスのほうが旨かったのは内緒だwww

たまには洋風な気分で

予約入れてご飯食べようかなって思ったら店内でどれにするかと悩むよりは
コース料理を注文したほうがスピーディ&リーズナブルかもしれません。
ただ、イタリアンなのにフレンチスタイルで来るのはどういうことなの?

余談ですがフランス料理みたいに1品ずつ食事を提供するのは
フレンチではなく実はロシア発祥なんですねぇ。
(ロシアは冬クソ寒い季節、いっぺんに料理を出すとすぐ冷えるので、
今のフランス料理みたいに1品ずつ提供する方式をロマノフ王朝の時から実践していた)

居酒屋で庶民的にって思って色々飲み食いしていると結構良い金額になります。
こないだもお一人様3000円以上食っていて腰を抜かしそうになりました。
(まあその1/3ぐらいは嫁の酒と息子のジュース代なんだろうが)
先日は西都のとある焼肉屋で調子に乗っていたら20000円超えて鼻血出そうになりました。
お一人様0.1パットンか・・・フレンチのフルコース食えるやん!

だったらね、思い切ってこういうオサレな店でオサレな料理を食らうってぇのも一興なんですよ。
って毎回嫁に言っているんですがねぇ、イマイチ理解していないみたいなんだなぁ・・・


同じカテゴリー(めし)の記事画像
しっかりと聳り立つ固さを求めて
福岡でマジカルミライ2024が開催?!
松屋が近くに無いから自分でシュクメルリ作る事にした
よかったらプロフ見て〜 ついでにボルシチもw
肉塊を焼いてプルドポークを作ろう
西都Aコープでウツボを買って食った
同じカテゴリー(めし)の記事
 しっかりと聳り立つ固さを求めて (2025-01-16 08:11)
 福岡でマジカルミライ2024が開催?! (2024-08-23 03:44)
 松屋が近くに無いから自分でシュクメルリ作る事にした (2024-02-19 20:20)
 よかったらプロフ見て〜 ついでにボルシチもw (2024-02-07 02:21)
 肉塊を焼いてプルドポークを作ろう (2023-09-04 01:35)
 西都Aコープでウツボを買って食った (2023-07-21 23:57)
Posted by 砥部良軍曹 at 20:56│Comments(4)めしお店
この記事へのコメント
グルメブログ大好きなので、嬉しいです~(三沢時代からのファンです)
私は、あまり外食をしないので、おいしそうな写真や説明を見るのが楽しみです(⌒∇⌒)

これからも更新楽しみにしています~!もちろん、サバゲ―ブログもしっかり読んでいます~‼‼
Posted by 青森県人 at 2022年10月27日 16:46
>青森県人様
最近我が家はあまりおもしろいところに外食に行かないので、
ご期待に添える内容はあまり提供できませんが
応援してくれる人がいるならこれからも頑張ります!
Posted by 砥部良軍曹砥部良軍曹 at 2022年11月13日 12:07
ブログ主様の文章と飯記事、とても好きです。
Posted by ペロリーン at 2022年11月15日 00:06
>ペロリーン様
最近は食欲ばかりアップして、文章力が大幅ダウンしておりますが、
それでも読んでくださる方が居てくれる事は励みになります。
Posted by 砥部良軍曹砥部良軍曹 at 2022年11月17日 23:09
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
たまには洋風な気分で
    コメント(4)