2011年11月27日
時計買いました
新しい時計を買いました。親に小遣い貰って。
だってうちの嫁、時計買う銭くれないんだもん!!
まったく、娘のランドセル買う時は何も考えずに70000円出したのに、
我輩の時計と来たら「指一本でいいでしょ?」ですからね。
何か買い物をする時だけは独身の方が良かったと思う今日この頃です。
皆様方の中には37歳にもなって親から銭を貰うとは何事かと
お思いの方も居られるかもしれませんが、愚民の意見は聞きたくありません。
でもこのまま人生生きていると葬式代まで親に出してもらいそうな勢いw
でもね、我輩ぐらいの人物になるとね、何かしら色々貰い物が多いんですよ。
こないだ中居酒店で煙草1カートン買ったら、JTの新製品の煙草1箱貰いました。
過去に新田原基地の航空祭に逝った時、おばちゃんにみかんを貰った事もあります。
日米共同訓練で来た米軍の兵士にチョコレート貰った事もあります。わしゃ敗戦国の子供か?
でも淋病とか梅毒とかそういう類のものは貰った事がありません。
余談ですがウナギゐヌぐらいの人物になると逞しいアニキから
寵愛の眼差しを貰うのでしょうが、そういうのも貰った事がありませんね。
まあそれに父上曰く、今回頂いた時計購入費用30000円は
毎回のブログ製作料ということなので遠慮なくいただきます。
ま、専門の業者にHP製作とかブログ製作頼むともっと銭がかかるんでしょ?知らんけど。
しかし30000円って時計を買うには意外と中途半端な金額なんですね。
我輩がマジで欲しいボストークヨーロッパは46000円でした。
いい時計は大抵50000円台からです。普通の時計は20000円弱。
真ん中の価格帯の時計って殆ど存在しないの?なして?
とはいえ、計画していた予算よりは大幅に増えたので選択肢が広がりました。
喩えるなら吉野家で牛丼並盛しか食えない状況が、大盛りネギだく+ギョクが食えるような感じ。
(今更吉野家コピペを覚えている奴なんて居るのかなぁ?)
具体的に説明すると今までの予算ではソーラー充電の時計しか買えなかったのが、
それ以外のオプションというか選択肢が増えたという事です。

随分前置きが長くなりましたが、前戯が長いのが我輩の特徴でありうざったいところ。
まあそれは遊戯王ならぬ“前戯王”を自称している我輩故に仕方のない事。
とりあえずソーラー充電、耐磁性能、サファイアガラス風防、チタンボディの
セイコーのアナルグ、もといアナログの時計を購入いたしました。
購入先はこの写真を見れば、賢い人なら解る筈だよwww
オーソドックスな形状なので瞬時に時間が判り易いですし、
チタンボディなので物凄く軽く、存在感を感じさせません。
(もっとも、重量感がなく存在感がない分寂しいところもあるが)
ルミブライトも針とインデックスに付いているので暗闇でも見易いですし、
サファイアガラスなので仕事でガンガンぶつけても気になりませんね。
我輩的にはこれ以上の選択はないというぐらい充実しています。

でも所有欲とか満足感とかいうのはあんまりありませんね。
でも仕方がないんです。道具というものは所有欲=性能じゃないですから。
それに我輩が欲しかったのは優秀な道具、それを考慮すると華美さは要らないです。
しかし何ですな、歳をとると道具に対する概念が段々変わっていきますな。
最近じゃあれだけ好きだったクルマに対しても動けばいいやとぐらいにしか思わないし。
でも何ですなぁ、最近のセイコーやカシオの時計はムーブメントは日本で作っているけど、
ボディの組み立ては中国製なんですね。寂しい世の中です。
でもメイドインジャパンが全て高品質、高性能という時代はもう終わっている感じもします。
中国製でもQCが日本的であれば純国産に劣らないのが今の世の中ではないでしょうか?
家電製品も国産だからって壊れないわけでもないみたいですからね。
我輩の手元にある電動ガンも大半が中国製ですが、問題なく使えます。
昔は時計といえばスイス製というアドヴァンテェジがありましたが、それもどうなんでしょ?
たとえば安売りの時計屋に置いているメイドインスイスを謳う不明メーカーの腕時計、
我輩も一時期“オレオール”とかいうスイス製の腕時計持っていましたが、
ああいう時計って一般的にスイス製の時計に期待する要素が皆無で、
あれだったら日本製の時計の方がいいんじゃね?て感じの代物でしたね。直ぐ壊れたし。
正直、スイスメイドの時計に拘るなら高級品が欲しいですが、
修理代が高くつくことを考えると今では高嶺の花ですし、
国産品に拘るとグランドセイコー買うしかないみたいですので、
物に対する余計な拘りは腕時計に対しては抱かないようにしますかね。
でもいつかは欲しいグランドセイコー。
しかし、腕時計という時間を知らせるだけの小さな道具には、
色々なドーデもいいことを考えさせられる小宇宙が秘められていますね。
だからこそ野郎という生き物は腕時計に魅せられるのでしょう。
とりあえず我輩はこの腕時計であと10年は戦えそうです。
ぶっ壊れたクロノマットはとりあえず箪笥の奥にでも放置プレイしておきます。
え?結局買う買う言ってたGショックはどうなったのかって?
何かGショックを我輩にくれるという人がいるらしいので、そっちに期待してますw
だってうちの嫁、時計買う銭くれないんだもん!!
まったく、娘のランドセル買う時は何も考えずに70000円出したのに、
我輩の時計と来たら「指一本でいいでしょ?」ですからね。
何か買い物をする時だけは独身の方が良かったと思う今日この頃です。
皆様方の中には37歳にもなって親から銭を貰うとは何事かと
お思いの方も居られるかもしれませんが、愚民の意見は聞きたくありません。
でもこのまま人生生きていると葬式代まで親に出してもらいそうな勢いw
でもね、我輩ぐらいの人物になるとね、何かしら色々貰い物が多いんですよ。
こないだ中居酒店で煙草1カートン買ったら、JTの新製品の煙草1箱貰いました。
過去に新田原基地の航空祭に逝った時、おばちゃんにみかんを貰った事もあります。
日米共同訓練で来た米軍の兵士にチョコレート貰った事もあります。わしゃ敗戦国の子供か?
でも淋病とか梅毒とかそういう類のものは貰った事がありません。
余談ですがウナギゐヌぐらいの人物になると逞しいアニキから
寵愛の眼差しを貰うのでしょうが、そういうのも貰った事がありませんね。
まあそれに父上曰く、今回頂いた時計購入費用30000円は
毎回のブログ製作料ということなので遠慮なくいただきます。
ま、専門の業者にHP製作とかブログ製作頼むともっと銭がかかるんでしょ?知らんけど。
しかし30000円って時計を買うには意外と中途半端な金額なんですね。
我輩がマジで欲しいボストークヨーロッパは46000円でした。
いい時計は大抵50000円台からです。普通の時計は20000円弱。
真ん中の価格帯の時計って殆ど存在しないの?なして?
とはいえ、計画していた予算よりは大幅に増えたので選択肢が広がりました。
喩えるなら吉野家で牛丼並盛しか食えない状況が、大盛りネギだく+ギョクが食えるような感じ。
(今更吉野家コピペを覚えている奴なんて居るのかなぁ?)
具体的に説明すると今までの予算ではソーラー充電の時計しか買えなかったのが、
それ以外のオプションというか選択肢が増えたという事です。

随分前置きが長くなりましたが、前戯が長いのが我輩の特徴でありうざったいところ。
まあそれは遊戯王ならぬ“前戯王”を自称している我輩故に仕方のない事。
とりあえずソーラー充電、耐磁性能、サファイアガラス風防、チタンボディの
セイコーのアナルグ、もといアナログの時計を購入いたしました。
購入先はこの写真を見れば、賢い人なら解る筈だよwww
オーソドックスな形状なので瞬時に時間が判り易いですし、
チタンボディなので物凄く軽く、存在感を感じさせません。
(もっとも、重量感がなく存在感がない分寂しいところもあるが)
ルミブライトも針とインデックスに付いているので暗闇でも見易いですし、
サファイアガラスなので仕事でガンガンぶつけても気になりませんね。
我輩的にはこれ以上の選択はないというぐらい充実しています。

でも所有欲とか満足感とかいうのはあんまりありませんね。
でも仕方がないんです。道具というものは所有欲=性能じゃないですから。
それに我輩が欲しかったのは優秀な道具、それを考慮すると華美さは要らないです。
しかし何ですな、歳をとると道具に対する概念が段々変わっていきますな。
最近じゃあれだけ好きだったクルマに対しても動けばいいやとぐらいにしか思わないし。
でも何ですなぁ、最近のセイコーやカシオの時計はムーブメントは日本で作っているけど、
ボディの組み立ては中国製なんですね。寂しい世の中です。
でもメイドインジャパンが全て高品質、高性能という時代はもう終わっている感じもします。
中国製でもQCが日本的であれば純国産に劣らないのが今の世の中ではないでしょうか?
家電製品も国産だからって壊れないわけでもないみたいですからね。
我輩の手元にある電動ガンも大半が中国製ですが、問題なく使えます。
昔は時計といえばスイス製というアドヴァンテェジがありましたが、それもどうなんでしょ?
たとえば安売りの時計屋に置いているメイドインスイスを謳う不明メーカーの腕時計、
我輩も一時期“オレオール”とかいうスイス製の腕時計持っていましたが、
ああいう時計って一般的にスイス製の時計に期待する要素が皆無で、
あれだったら日本製の時計の方がいいんじゃね?て感じの代物でしたね。直ぐ壊れたし。
正直、スイスメイドの時計に拘るなら高級品が欲しいですが、
修理代が高くつくことを考えると今では高嶺の花ですし、
国産品に拘るとグランドセイコー買うしかないみたいですので、
物に対する余計な拘りは腕時計に対しては抱かないようにしますかね。
でもいつかは欲しいグランドセイコー。
しかし、腕時計という時間を知らせるだけの小さな道具には、
色々なドーデもいいことを考えさせられる小宇宙が秘められていますね。
だからこそ野郎という生き物は腕時計に魅せられるのでしょう。
とりあえず我輩はこの腕時計であと10年は戦えそうです。
ぶっ壊れたクロノマットはとりあえず箪笥の奥にでも放置プレイしておきます。
え?結局買う買う言ってたGショックはどうなったのかって?
何かGショックを我輩にくれるという人がいるらしいので、そっちに期待してますw
ルーピンって何じゃろか?調べたらルピナスだった
西都Aコープでウツボを買って食った
今年は卯年だから兎肉食べてみた
高鍋町のパン屋のバタールが旨すぎる
100日では建たなかった家
書を買おう、町へ出るな
西都Aコープでウツボを買って食った
今年は卯年だから兎肉食べてみた
高鍋町のパン屋のバタールが旨すぎる
100日では建たなかった家
書を買おう、町へ出るな
Posted by 砥部良軍曹 at 21:59│Comments(4)
│買い物
この記事へのコメント
『前戯王』で1時間笑えました。その発想力素晴らしい。
Posted by 魔王 at 2011年11月28日 16:55
またまた迷惑な婆さんですわよ!
うちも、遂にスマートホォンにしたので、只今、悪戦苦闘ですわ!よって、暫くブログは遠ざかると思います!いつでも、こでも携帯でブログがモットーなので
、完璧にマスターするまで、暫らく休暇を頂きます
うちも、遂にスマートホォンにしたので、只今、悪戦苦闘ですわ!よって、暫くブログは遠ざかると思います!いつでも、こでも携帯でブログがモットーなので
、完璧にマスターするまで、暫らく休暇を頂きます
Posted by はにわ熟 at 2011年11月28日 23:44
最近は寵愛の眼差しを感じません・・・・ もうだらしねぇ体になってしまいましたから
Posted by ウナギゐヌ at 2011年11月29日 07:40
>ダラ・イラ魔王殿
いや、そこは笑うところでも感心するところでもありませんからw
>はにわ熟様
おおぅ!人生半ば過ぎ?にしてスマホデビューですか!!
なんて無謀、もとい勇猛果敢な。
これで熟女様のブログがどうなるのか、楽しみですね。
>ウナギゐヌ
いやいや、謙遜しなくてもいいぞ。
貴様はまだまだ宮崎市内の極楽湯と新宿2丁目ではイケメンだ!
つーか、誰も時計についてはコメントしないのね・・・
いや、そこは笑うところでも感心するところでもありませんからw
>はにわ熟様
おおぅ!人生半ば過ぎ?にしてスマホデビューですか!!
なんて無謀、もとい勇猛果敢な。
これで熟女様のブログがどうなるのか、楽しみですね。
>ウナギゐヌ
いやいや、謙遜しなくてもいいぞ。
貴様はまだまだ宮崎市内の極楽湯と新宿2丁目ではイケメンだ!
つーか、誰も時計についてはコメントしないのね・・・
Posted by 伍長閣下
at 2011年11月29日 21:05
