2012年11月12日

鯖芸部、初の対外戦 後編

初の対外戦、アウェイのフィールドであるにも関わらず
意外とフラッグ付近までは接近出来る様にはなったものの、
鯖芸部の他の連中は我輩の後ろにいないので援護射撃を受けられず惨敗。
どーやら我輩以外のメンツは随分遠慮がちなプレイをしているようで、
潜伏能力に定評のある変乃少佐もなかなか着いて来てくれません。
いつもは血の気の濃いリーダーでさえもフィールド中盤あたりで撃墜されています。

こうなったら前線のGFBの方々に援護してもらわないとこれ以上の前進は不可能です。
しかし我輩は偉そうに態度の割には随分内気なネット弁慶なので
初対面のGFBの猛者達を捕まえて図々しく堂々と肩を叩きながら
「我輩と一緒に特攻して靖国神社の桜になりましょう」って
言えないままお昼ご飯の時間になってしまいました。

鯖芸部、初の対外戦 後編

「オレはヒキコモリだからコミュニケーションとるのが苦手なんだ!」と言ってたリーダーは、
我輩の断りもなしにGFBのプレイヤー所有のM-60を持たせてもらってニヤニヤしています。
そしてコミュ症のはずなのに随分フレンドリーにトークしています。

派手な武器とか持っていると人様のフィールドに出向いた時でも、
その武器をきっかけにコミュニケーションが形成されるのがいいですね。
んったく、リーダーもVFCのHK416持ってくりゃよかったのに。

鯖芸部、初の対外戦 後編

今回は珍しく嫁が飯代を1000円出してくれましたが、
我輩は小遣い貰って速攻でキャンプチェアその他を購入してスカンピン。
嫁からもらった銭はタバコ代に回す事にしてお昼ご飯は慎ましくカップラーメン。

マックスバリュにカップラーメン買いに逝ったら
エースコックの“宮崎旨辛麺”とかいうカップラーメンがあったので
ホイホイ購入して食ってみましたが多田野辛いラーメンでした。
ところでさぁ、いつも思うんだけどエースコックってどう言う意味?
エースは5機撃墜の意味だから5人とやったチ〇〇ンって意味か?

鯖芸部、初の対外戦 後編

我輩がカップラーメンのお湯を沸かしていると何という事でしょう、
GFBの皆様方は各々のテーブルを1列に並べて
全員食事体制を取ろうとしているではありませんか!

これはひょっとして皆様方と仲良くなれるチャンス!!
しかし我輩は昼飯を食うのに精一杯でトークタイム叶わず。
でもこのアイデアッー!いいな。吉六会でも真似したいですな。

鯖芸部、初の対外戦 後編

昼からはチームを3つに分けての塹壕戦。
昔青鹿でやっていたハンバーガーヒルゲームと同じよーな感じで
1チームが塹壕に篭って陣地防衛、2チームが陣地奪取するゲームです。
攻めのチームは弾数300発、防御側は600発。
途中休憩は無しでゲーム終了と同時に入れ替わってゲーム開始。

鯖芸部、初の対外戦 後編

んで、そのチームの分け方をどーするかで検討した結果、
マルチカム来ているプレイヤーが集結して1チーム結成。
いやーしかし最近増えましたねぇ、マルチカム。そんなにいいかマルチカム?
我輩みたいに戦闘服に迷彩効果を求めないプレイヤーには理解出来ません。

こー言う時マイナー路線のロシア軍迷彩服来ている我輩は淋しいです。
ロシア軍装備は我輩以外に1人しかいませんでした。

鯖芸部、初の対外戦 後編

VFC?LCT?まあどっちにしても高級品だろのAKMとリアルソード56式。
前回のゲームでリアサイト紛失さえしなければ
我輩も(中国製の安物だけど)RPK持ってきて共に並べながら
「いやあ、やっぱAKは最高の突撃銃ですねwww」
「M-4なんて子供のおもちゃですよねぇwww」
とか言いながら
赤い戦士同志のコミュニケーションがとれたんですがねぇ。

でもGFBの方々にも結構我輩のブログを拝見している人が居たみたいで、
「どーしてアフガンカ着て来なかったんですか?」とか、
「温泉でのケツ出し写真は猥褻物陳列罪レベルですねw」とか、
結構絡んでくれる人が出てきて我輩嬉しいけど少し困惑。

鯖芸部、初の対外戦 後編

オイッス~!「静かにしろー!ここは戦場だ!!」
と言うわけで塹壕奪取戦スタート。
午前中一緒にゲームした米軍は昼になるとさっさと帰ったので、
今度は似たようなスタイルの方々と一緒に行動です。
いいなぁ、この茶色いモコモコしたヤツ欲しいなぁ。

この時途中でAKS-74のバッテリーが切れてどーしようかと思いましたが、
ウッドランド軍団と赤い戦士の援護の甲斐あってどーにか塹壕を落とせました。

鯖芸部、初の対外戦 後編

ゲーム開始前に大地のパワーを吸収して戦闘に備えるモリゾー。
普段緑色のボディは紅葉や枯れ木と同化する為に茶色くなっております。

鯖芸部、初の対外戦 後編

最後に我輩の居るチームが塹壕防衛。
ゲーム中は極力引き籠もりたくない我輩ですが、
ここはやはり土嚢の醍醐味を味わうべきと塹壕に篭って銃撃。
そしてその合間に写真撮影。ローデシア迷彩久しぶりに見た。
我輩は新型迷彩よりもこういうクラシックな迷彩服が好みです。

鯖芸部、初の対外戦 後編

祖国防衛の為にPPSHを射撃する赤い戦士。
我輩のチームは最後まで塹壕を死守してこの日のゲーム終了。
まだ3時でしたが、東北の冬はすぐ夜が迫り来るので仕方ないね。

鯖芸部、初の対外戦 後編

ゲーム終了後、楽しかったこの日のゲームの余韻に浸りながらブラブラしていたら
何かぶっといのが置いているではありませんか!
舐めまわすようなイヤラシイ眼差しでジロジロ眺めていると
持ち主の方が「撃 た な い か ?」とおっしゃるので心の中でガッツポーズ。
それと同時に青森県民って苦手って思っていた自分を反省。

鯖芸部、初の対外戦 後編

1分間に3000発のBB弾をばらまくこの汚物消毒銃器、
20kgもあるので射撃位置まで抱えるのも一苦労です。
そして照準が定まらないので目標物に弾の嵐を叩き込むのも一苦労です。

GFBの皆様方には想像以上にフレンドリーに接していただき、
何で今までこんな面白いチームとゲームしなかったんだろうと少し後悔すると同時に、
冷たくてとっつっきにくいと思っていた青森県人でも
趣味人は宮崎県民同様熱いんだなと嬉しい気持ちになりました。

よく趣味人の間では「〇〇をする人に悪い人はいない」といいますが、
サバイバルゲームを紳士的にやれる人は何処の県人、
何処の人種でも陽気でナイスでいい人ばかりです。

今更ながら「サバイバルゲームは止められないな」と思った1日でした。


同じカテゴリー(サバイバルゲーム)の記事画像
3度目の正直、そして勝利
今年初サバゲーはZEROBASE
ZEROBASE開店1周年記念ゲーム
ZEROBASEにて自衛隊野郎祭り開催(歓喜)!!
今回も歪みなく(嘘)ロシア軍装備でサバゲーしてきました
学長と一緒に初サバゲー
同じカテゴリー(サバイバルゲーム)の記事
 3度目の正直、そして勝利 (2024-12-30 10:00)
 今年初サバゲーはZEROBASE (2023-04-23 02:35)
 ZEROBASE開店1周年記念ゲーム (2022-11-13 19:12)
 ZEROBASEにて自衛隊野郎祭り開催(歓喜)!! (2022-07-11 14:46)
 今回も歪みなく(嘘)ロシア軍装備でサバゲーしてきました (2022-05-11 17:08)
 学長と一緒に初サバゲー (2022-03-28 10:55)
Posted by 砥部良軍曹 at 22:28│Comments(2)サバイバルゲーム
この記事へのコメント
ドーブルイ ヴェーチェル!
先日の交流戦でAKM持ってロシア装備していた者です。
自分はもう来シーズンでなければゲームに参加できませんが、
またご一緒したいですね。圧倒的少数派の東側陣営を、共に
青森の地に浸透させていきましょう!
Posted by イヴォンヌ・テルノフスキー at 2012年11月13日 23:23
>同志イヴォンヌ・テルノフスキー様
お互いロシア迷彩同士でもっと語り合いたかったですね。
そしてAkの素晴らしさについてももっと語り合いたかったです。

我輩も次の参加がいつになるか不明ですが、
東側陣営同士の語らいが叶う事を期待しています。
Posted by 伍長閣下 at 2012年11月14日 21:13
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
鯖芸部、初の対外戦 後編
    コメント(2)