2013年08月25日
暑い熱いι(´Д`υ)アツィー夏サバゲー
空気だけは大分涼しい青森の夏の終わりですが、
日差しはいっちょまえに暑くまだ夏だなーって感じです。
そういや今年もデカイ打上げ花火を見てねぇなぁ・・・
宮崎に居た頃は市内やら一ツ瀬川やら西米良に花火を見に逝ってたのに、
三沢に来てから打上げ花火とは無縁の人生を送る砥部良伍長です。
そーいや股間の花火もあんまりドッカンドッカンしてねぇなぁw

まあ我輩には花火が無くてもサバゲーがあります。
本日は12名(昼から1名離脱で11名)の部員が集まり、
暑い中熱烈猛烈にサバゲーを楽しみました。
野獣先輩も遠い空の下で同志リーダーが同じマグプルAKを使って
何処かの戦場に復帰する事を願いながら戦闘しております。
ま、我輩は暑い中重たい武器使うの('A`)マンドクセなのでグリースガンですがね。

前回の事態を踏まえて本日は日除けを持参しました。
夏サバゲーでの一番の敵は日差し。日差しが生命力を殺ぐ。
嫁に内緒で買った筈なのにデカすぎて直ぐにバレた
コールマンの2ルームテント、ワイドスクリーン2ルームハウスⅡ
しかし我輩の日頃の行いのせいか設営後直ぐににわか雨が降り、
日除けとしての効果よりも雨除けとしての効果を充分に発揮しやがりました。

夏は虫の季節、日差しに次ぐ二番目の敵は蚊です。
そこで汚物は消毒、じゃなくて虫刺され対処の為に念入りに虫除けスプレー散布。
耳なし芳一の事例を踏まえて肝心なところも隈なく殺菌?じゃなくて塗布。
しかしそれでも蚊が接近してきやがるんだなまったくもう。

本日は迷彩服のカラー割合率が中途半端だったので、
グーパーじゃんけんで半分に分けてからチーム編成。
そしたら我輩のチームはPMCみたいなのとか野獣先輩とか
通りすがりのトレッキング中の民間人とか原人とか
得体の知れないのばかり集まりやがりました。
因みに向こう側のチームは陸自迷彩やら空自迷彩やら
ウッドランドやら普通に迷彩服着たチーム。

最近鯖芸部ではデッドマーカーの持参を禿げしく推奨しております。
デッドマーカーなのにリボンが付いているのは気にしないでください。
白い布切れなら何でもいいんです。多分。

午前中の熱い戦闘を終え、お昼ごはんの時間。
日差しを遮るスクリーンタープ内は風通し微妙だけど結構快適。
午後からの戦闘に備えて糖分補給は欠かせませんが、
多分この暑さでパフェのクリームは液体化しているんじゃね?

昼からはハンドガンやエアコキを使用したゲームのはずなのに、
何故か箱みたいな胴体に茶筒が付いた電動ガンが出てきやがりましたね。
マルイのコンパクト電動ガンイングラムMAC10久しぶりに見たなぁ。
発売当時こいつに自作外装パーツくっ付けて
9mm機関けん銃みたいなの作ろうかなーと目論んでいた所に、
スカルガンナー氏が購入して現物見たら想像以上にぶっといボディだったので
「こりゃあどう改造しても無理だわもう!」と思って断念したのを思い出しました。

そして何で今更なライフルも発見。G&GのSIG 550ですな。
最近“うぽって!”とかいうアニメの影響でこーいう武器を欲しがる輩が増えて困ります。
とはいえフニャフニャガタガタのマルイ550と違い、
フレームは金属製、ストックもがっちりしていて重量感抜群。
でもM4とかと比べるとどーしようもなく使いにくそうだなぁ。
余談ですが我輩はどちらかというとこいつよりもFNCが欲しいです。

さーてお昼からは野獣先輩お待ちかねの電動ガン禁止戦。
こーいう電動ガン使わないゲームは各人のキャラが浮き出て面白い。
ハンドガンでお茶を濁す奴、ハンドガンに拘ってマガジン沢山仕入れる奴、
このゲームの為にフルオートガスガン仕入れる奴、
そして我輩や野獣先輩やヅイマー氏みたいにエアコキに可能性を見出す奴と様々。
でもモスカート大量買いするのはリーダーぐらいでしょうがねw
リーダーに次ぐ鯖芸部の花火要員は現れるのでしょうか・・・

中には愚痴山みたいにKTWのランダルカスタムみたいな
変態銃使いたがる奴も居るのが面白いですね。
命中精度は思ったよりもよろしいみたいで我輩2回ほどやられました。
でもその特殊な形状とクソ重いコッキングの為バックアップが必要。

さて問題です。この中に人が隠れています。何処でしょう?
いやー色落ちしていねぇ陸上自衛隊迷彩服って効果抜群ですな。
下手したら見逃して踏んづけちゃうレベルですぜ。

俺達草飾系男子!!
自然に同化する俺達、どうかしている?

でも頭に盆栽乗せると結構浮いていますw

周平のこのいでたちが何を目指しているのかさっぱり解りません。
多分男たちの挽歌とかクライムハンター辺りだと思ったんですが、
この年代の野郎がチョウユンファが超格好よかったあの時代とか、
Vシネマ時代の世良公則を知っているとも思えません。

ウッドランド迷彩服の戦死、もとい戦士達。
でも実は最右翼のG2のウッドランド上衣はクロアチア軍の迷彩服。
でもそーいうマニアックな事実、言われなきゃ絶対解りませんね。
違いは肩章のパーツがあるのと色が少し黒っぽいぐらい。
苦労して探したのに報われない努力って辛いです。

今回のおかずはこの二人。G2の同期(多分2人ともノンケ)。
新人に対する毎回恒例の洗礼、おかずが全員殺すまで返さないゲーム実施!
しかし今回のおかずは随分イキがよろしくて開始と同時に何処かに離脱。
でも我輩とG2が囮になって殺られたら場所が特定されて2人とも蜂の巣。
でもノリと勢いで10分足らずで全員射殺して無事糸冬 了。
いやー、こういう暑苦しい奴と一緒に蘇民祭に出たいわ。

本日参加予定だったヅイマー氏、4時過ぎぐらいにのこのこ参上w
愛車のボルボがトラブってゲームに来られなかったみたいです。
外車って大事な時にぶっ壊れるんですよねぇ。怖い怖いw
我輩もえびのの山の中でシトロエンエグザンティアが
走行中いきなりエンジン止まってビビッた経験があります。
日差しはいっちょまえに暑くまだ夏だなーって感じです。
そういや今年もデカイ打上げ花火を見てねぇなぁ・・・
宮崎に居た頃は市内やら一ツ瀬川やら西米良に花火を見に逝ってたのに、
三沢に来てから打上げ花火とは無縁の人生を送る砥部良伍長です。
そーいや股間の花火もあんまりドッカンドッカンしてねぇなぁw

まあ我輩には花火が無くてもサバゲーがあります。
本日は12名(昼から1名離脱で11名)の部員が集まり、
暑い中熱烈猛烈にサバゲーを楽しみました。
野獣先輩も遠い空の下で同志リーダーが同じマグプルAKを使って
何処かの戦場に復帰する事を願いながら戦闘しております。
ま、我輩は暑い中重たい武器使うの('A`)マンドクセなのでグリースガンですがね。

前回の事態を踏まえて本日は日除けを持参しました。
夏サバゲーでの一番の敵は日差し。日差しが生命力を殺ぐ。
嫁に内緒で買った筈なのにデカすぎて直ぐにバレた
コールマンの2ルームテント、ワイドスクリーン2ルームハウスⅡ
しかし我輩の日頃の行いのせいか設営後直ぐににわか雨が降り、
日除けとしての効果よりも雨除けとしての効果を充分に発揮しやがりました。

夏は虫の季節、日差しに次ぐ二番目の敵は蚊です。
そこで汚物は消毒、じゃなくて虫刺され対処の為に念入りに虫除けスプレー散布。
耳なし芳一の事例を踏まえて肝心なところも隈なく殺菌?じゃなくて塗布。
しかしそれでも蚊が接近してきやがるんだなまったくもう。

本日は迷彩服のカラー割合率が中途半端だったので、
グーパーじゃんけんで半分に分けてからチーム編成。
そしたら我輩のチームはPMCみたいなのとか野獣先輩とか
通りすがりのトレッキング中の民間人とか原人とか
得体の知れないのばかり集まりやがりました。
因みに向こう側のチームは陸自迷彩やら空自迷彩やら
ウッドランドやら普通に迷彩服着たチーム。

最近鯖芸部ではデッドマーカーの持参を禿げしく推奨しております。
デッドマーカーなのにリボンが付いているのは気にしないでください。
白い布切れなら何でもいいんです。多分。

午前中の熱い戦闘を終え、お昼ごはんの時間。
日差しを遮るスクリーンタープ内は風通し微妙だけど結構快適。
午後からの戦闘に備えて糖分補給は欠かせませんが、
多分この暑さでパフェのクリームは液体化しているんじゃね?

昼からはハンドガンやエアコキを使用したゲームのはずなのに、
何故か箱みたいな胴体に茶筒が付いた電動ガンが出てきやがりましたね。
マルイのコンパクト電動ガンイングラムMAC10久しぶりに見たなぁ。
発売当時こいつに自作外装パーツくっ付けて
9mm機関けん銃みたいなの作ろうかなーと目論んでいた所に、
スカルガンナー氏が購入して現物見たら想像以上にぶっといボディだったので
「こりゃあどう改造しても無理だわもう!」と思って断念したのを思い出しました。

そして何で今更なライフルも発見。G&GのSIG 550ですな。
最近“うぽって!”とかいうアニメの影響でこーいう武器を欲しがる輩が増えて困ります。
とはいえフニャフニャガタガタのマルイ550と違い、
フレームは金属製、ストックもがっちりしていて重量感抜群。
でもM4とかと比べるとどーしようもなく使いにくそうだなぁ。
余談ですが我輩はどちらかというとこいつよりもFNCが欲しいです。

さーてお昼からは野獣先輩お待ちかねの電動ガン禁止戦。
こーいう電動ガン使わないゲームは各人のキャラが浮き出て面白い。
ハンドガンでお茶を濁す奴、ハンドガンに拘ってマガジン沢山仕入れる奴、
このゲームの為にフルオートガスガン仕入れる奴、
そして我輩や野獣先輩やヅイマー氏みたいにエアコキに可能性を見出す奴と様々。
でもモスカート大量買いするのはリーダーぐらいでしょうがねw
リーダーに次ぐ鯖芸部の花火要員は現れるのでしょうか・・・

中には愚痴山みたいにKTWのランダルカスタムみたいな
変態銃使いたがる奴も居るのが面白いですね。
命中精度は思ったよりもよろしいみたいで我輩2回ほどやられました。
でもその特殊な形状とクソ重いコッキングの為バックアップが必要。

さて問題です。この中に人が隠れています。何処でしょう?
いやー色落ちしていねぇ陸上自衛隊迷彩服って効果抜群ですな。
下手したら見逃して踏んづけちゃうレベルですぜ。

俺達草飾系男子!!
自然に同化する俺達、どうかしている?

でも頭に盆栽乗せると結構浮いていますw

周平のこのいでたちが何を目指しているのかさっぱり解りません。
多分男たちの挽歌とかクライムハンター辺りだと思ったんですが、
この年代の野郎がチョウユンファが超格好よかったあの時代とか、
Vシネマ時代の世良公則を知っているとも思えません。

ウッドランド迷彩服の戦死、もとい戦士達。
でも実は最右翼のG2のウッドランド上衣はクロアチア軍の迷彩服。
でもそーいうマニアックな事実、言われなきゃ絶対解りませんね。
違いは肩章のパーツがあるのと色が少し黒っぽいぐらい。
苦労して探したのに報われない努力って辛いです。

今回のおかずはこの二人。G2の同期(多分2人ともノンケ)。
新人に対する毎回恒例の洗礼、おかずが全員殺すまで返さないゲーム実施!
しかし今回のおかずは随分イキがよろしくて開始と同時に何処かに離脱。
でも我輩とG2が囮になって殺られたら場所が特定されて2人とも蜂の巣。
でもノリと勢いで10分足らずで全員射殺して無事糸冬 了。
いやー、こういう暑苦しい奴と一緒に蘇民祭に出たいわ。

本日参加予定だったヅイマー氏、4時過ぎぐらいにのこのこ参上w
愛車のボルボがトラブってゲームに来られなかったみたいです。
外車って大事な時にぶっ壊れるんですよねぇ。怖い怖いw
我輩もえびのの山の中でシトロエンエグザンティアが
走行中いきなりエンジン止まってビビッた経験があります。
3度目の正直、そして勝利
今年初サバゲーはZEROBASE
ZEROBASE開店1周年記念ゲーム
ZEROBASEにて自衛隊野郎祭り開催(歓喜)!!
今回も歪みなく(嘘)ロシア軍装備でサバゲーしてきました
学長と一緒に初サバゲー
今年初サバゲーはZEROBASE
ZEROBASE開店1周年記念ゲーム
ZEROBASEにて自衛隊野郎祭り開催(歓喜)!!
今回も歪みなく(嘘)ロシア軍装備でサバゲーしてきました
学長と一緒に初サバゲー
Posted by 砥部良軍曹 at 23:28│Comments(0)
│サバイバルゲーム