2014年06月21日

今回のゲームはもうボッコボコ

いや、サバゲーの時の話じゃなくて、こないだ駆け足したら足首捻りました。
つー事で今回の我輩のサバゲーは吉牛肉抜きならぬダッシュ抜き。
(´Д`)ハァ~突撃出来ねぇ我輩がどれだけ戦えることやら・・・

本日はウチの職場の参加者が大半で合計8名でのゲーム。
ヅイマー氏不在の中、精力的に貢献してくれている筒田氏は今回熱発のため不参加。
こないだ入ってきたルーキー2人組は土日も仕事が絡む職場故に運悪く不参加。
久しぶりに身内だけのゲームになったのでアットホームではありましたが、
最近他の職場のプレイヤーが参加してくれて刺激を高めていたので少し物足りない感。

今回のゲームはもうボッコボコ

そーいや今年はまだカラシニコフを使ってねぇなぁという現状と、
こいつを使えばダッシュが出来なくてもモチベーションは保てるかと思い、
同志一同から頂いたAKS74をメインに、つーかコレ以外の電動ガン使ってねぇんだけど、
やっぱ基本“シュトース・トゥルッペ”である我輩は突っ込んでナンボ。
突撃銃は持っていても機動力がない時点で全く使い物にならねぇED野郎です。

今回のゲームはもうボッコボコ

ついにマルイメカボックス換装64式完成か?
いえいえ、小森くん我輩が全く作業を仕上げてくれないのにしびれを切らして、
300000円でホビーフィックスの64式を仕入れちまいやがったんです!
コレがねぇ、凄く・・・いい出来なんです・・・。
上部被筒以外は現役自衛官が見ても本物と見間違えるレベルの出来の良さ。

思えばこのモデルガンは世に出るのが早すぎたんでしょうねぇ。
今の御時世みたいに自衛隊がより一層クローズアップされて括約、もとい活躍を期待され、
尚且つ被服や装備品が充実して自衛隊装備が日の目を浴びるご時世なら
もう少しは売れる可能性を秘めていたシロモノだったに違いありません。
ま、それでも当時の価格で定価198000円っつーのは相当覚悟のいる金額でしたが。

今回のゲームはもうボッコボコ

午前中のゲームは特に捻りもなく電動ガンによるフラッグ戦。
初戦で我輩率いるチームは圧倒的勝利を収めたので今回は幸先いいな。
コレなら我輩がダッシュをかけなくてもそこそこ勝てるんじゃね?と思ったんですが・・・

今回のゲームはもうボッコボコ

敵チームの獣コンビ、まだ昼にもなってねぇっつーのにマシンガン持ちだし!
そしてこの時を境に我輩のチームは残り全てのバトルで敗北というだらしねぇ結果に。
途中で1回ぐらい相手チームを全滅させた気もしましたが、
フラッグ戦と銘打っているからには相手を全滅させる前にフラッグを取るのが漢(おとこ)道。
相手チームがフラッグアタックを阻止しようとする中、
先にフラッグを奪取して相手に苦々しい思いをさせるのが真の勝利。

今回のゲームはもうボッコボコ

午後からは倍返ししてやると意気込みながら昼飯を食そうとしたんですが、
初っ端はそこそこ曇り空だったのに午後が近づくに連れて晴天。
蒸し暑くはないんですが確実に汗かける環境と化しました。
こんな日にカップラーメンを食うという選択肢は自殺行為。

しかしソレよりもショックだったのはこのカップラーメン!
具が増量と書かれていたから期待してみたら具は野菜のみ。
肉がねぇという時点で我輩のモチベーションだだ下がりです。

今回のゲームはもうボッコボコ

艦隊これくしょんに絶賛ドハマり中の小森くん、
ローソンに置いていた艦むすドロップを剛気に購入したものの、
中身は・・・凄く・・・ドロップです・・・普通の・・・

今回のゲームはもうボッコボコ

昼一番のゲームは我輩含む一部の方だけが待望の電動ガン禁止戦。
野獣先輩のCA870は本日絶好調!狙い通りにタマ飛んできます。
我輩も同じCA870使っていたんだけど何故か絶不調w

今回のゲームはもうボッコボコ

休憩中?いえいえ既にゲームは始まっております。
敵が射程距離に接近するまでしばし待機中。

今回のゲームはもうボッコボコ

しかし想像以上に敵の接近が早くてこの後全滅www
今回の敗因は我輩がデザートイーグルを使わなかったのが原因でしょう。

今回のゲームはもうボッコボコ

不甲斐ない敗北感を嫌というほど味わった電動ガン禁止戦を終え、
「チキショウ!金貯めたらモシン・ナガン買ってぶっ殺す!」と心に誓いながら再び通常戦へ。
青いのが持っているF2000はこないだ退職した草飾男子が
最後の仕事と称して匠の技で手間ひまかけて塗装した逸品です。

でも迷彩模様で服とマッチングしても青という時点でこらアカンやろ?

しかしP90とF2000は似ているよ~で全く別物ですな。
そしてM4マガジンが使えるという普遍性にもかかわらずF2000の方が明らかな変態銃。

今回のゲームはもうボッコボコ

G2は砂井さんからAKS74を予備マガジン付きで25kで譲り受け、
ソレを使いながら完全ホルホル状態なのがムカつきます。
いや、同じ銃使っているつーのに我輩が絶不調なのが解せねぇ。

今回のゲームはもうボッコボコ

鳥取原人はうちのチームが「戦闘力・・・たったの5か・・・ゴミめ・・・」と思ったのか、
いつのまにか武器を野獣先輩のCA870に持ち替えてやがりました。
しかし原人が攻撃する間もなく我がチームは既に壊滅www

今回のゲームはもうボッコボコ

最終戦、あまりにも惨敗を喫している我がチームはヤケクソというか、
まともなゲームを実施する気も完全に失せて敵陣までゆっくりハイキング。
しかしゆっくりしすぎた結果いつの間にかフラッグを取られるという大失態。
ま、皆さんボロ負けでもゲーム自体は楽しんでいたよ~な気がしたので・・・本当か?

ところでね、こないだ我輩当直だったんで独身寮を巡察していたんですね。
そしたら周平(ピクニックの一番先頭)が↓こんな格好をして
ベッドに寝そべって自分の世界に絶賛突入中だったんですわ。

今回のゲームはもうボッコボコ

つー事で今後周平の名称は“サイクロップス”に決定。
ところでコレの元ネタって一体何なの?と思って調べても確証につながる答えが出てこねぇし、
聞いても同志ウナギゐヌ以外誰も知らなさそうなので諦めよう。

今回のゲームはもうボッコボコ

ゲーム終了後、白いものを大量放出してスッキリの鳥取原人。
グレネードは使いドコロが難しいのが難点ですな。
我輩的にはこれ以上グレネード病患者が増殖しない事を願いたいものですが、
外野が発射風景を見て更なる物欲を湧き立てているよーな気がしてなんか嫌です。


今回のゲームはもうボッコボコ

今回のゲームの戦果はキル数少々、アタック成功率散々でしたが、
それでも何故か楽しかったと思えるからサバイバルゲームは不思議です。
結局サバイバルゲームの真髄はリーダーの名言通り、
「如何にして華々しく散るかを見出すことだ!」に尽きるという事なんでしょうね。


同じカテゴリー(サバイバルゲーム)の記事画像
3度目の正直、そして勝利
今年初サバゲーはZEROBASE
ZEROBASE開店1周年記念ゲーム
ZEROBASEにて自衛隊野郎祭り開催(歓喜)!!
今回も歪みなく(嘘)ロシア軍装備でサバゲーしてきました
学長と一緒に初サバゲー
同じカテゴリー(サバイバルゲーム)の記事
 3度目の正直、そして勝利 (2024-12-30 10:00)
 今年初サバゲーはZEROBASE (2023-04-23 02:35)
 ZEROBASE開店1周年記念ゲーム (2022-11-13 19:12)
 ZEROBASEにて自衛隊野郎祭り開催(歓喜)!! (2022-07-11 14:46)
 今回も歪みなく(嘘)ロシア軍装備でサバゲーしてきました (2022-05-11 17:08)
 学長と一緒に初サバゲー (2022-03-28 10:55)
Posted by 砥部良軍曹 at 23:46│Comments(8)サバイバルゲーム
この記事へのコメント
今日はBUG定例ゲームは今年上半期ラストゲーの予定でしたが見事に大雨で中止です。嗚呼・・・。

>「如何にして華々しく散るか」
スポーツと戦争ごっこの中間的遊戯、サバゲーならではの醍醐味ですね。
アンブッシュが性に合わず、索敵も苦手な私は突撃の挙句「パパッと死んで、終わりっ!」な事が多いですが、それも楽しみ方のひとつという事で(それでも三八式で連続3ゲットした事もあるのですよ。たった1度だけ)

p.s. ZETA製モシン・ナガンは「重い・弾数少ない・飛ばない弾道散る」の三重苦でサバゲー的に見切りをつけてしまいましたw
やっぱり、王道を往くK.T.W製が欲しいですね。
Posted by らんたろー at 2014年06月22日 08:36
サイクロップス先輩とは、一つ目の野獣である。

SCOOOP!!!1 - Virtual Sex イカせ隊見参!!!のワンシーンですね
Posted by ウナギゐヌ at 2014年06月22日 21:55
>らんたろー殿
九州は絶賛梅雨中のようですな。ご愁傷さまです。
38式の性能はかなり優秀らしいですか、
その勝利の最終的要因は同志の帝国軍人としての勇気と
死を覚悟した漢(おとこ)の勇気に他ならないでしょう。

モシンナガン、ベトコン用の武器として物凄く欲しいんですが、
装弾数の少なさと戦闘中のリロードがネックですね。

>ウナギゐヌ
やはりおぬしなら知っておったか・・・
暇が出来たら我輩のもとに来て詳しく教えてほしいものだ。
でも飲み物はアイスティーしか無いけどいいかな?
Posted by 伍長閣下伍長閣下 at 2014年06月22日 23:37
30万・・・ゴクリ・・・
Posted by 栗P at 2014年06月23日 19:29
>栗P
おぬしも同じぐらいの高額な光学アイテム買ったんだろw
Posted by 伍長閣下伍長閣下 at 2014年06月23日 23:01
小森君の物欲スイッチは
いまだにONのまま壊れたままかw
恐れ入りましたw

64式は昔、先輩が買ったので見せてもらったことがあります。
説明書もなんだかすごく教程っぽい作りで
しかもアンケートハガキの職業欄に自衛官とか書かれていたりとか
いろいろ意識した作りでしたね~

LMGを持った二人の写真がとてもステキだw
とても絵になってますよ~

グレネー道へ入った原人君
なんだかいつのまにM203も付いてたり進化してますねw

ゲームは内容が楽しめれば
結果なんておまけみたいなもんですw
Posted by リーダー at 2014年07月04日 23:29
>リーダー
小森くんの物欲は止まるところを知らないようです。
認めたくないものですね、若さゆえの過ちw
でもこの64式は現物見たら欲しくなるのも解らなくはないです。

まあ物欲という点では鳥取原人も負けてないみたいです。
こないだ70kのリールを買ったとかいう話をしていたよーな・・・

野獣先輩が更に北国へ転勤しちゃうので
マシンガンナーが一人減るのが凄く寂しいですが、
負けても楽しいサバゲーをボチボチ続けていきます。
Posted by 砥部良軍曹砥部良軍曹 at 2014年07月05日 08:32
皆さんカッコイイですね!撃たれたいなぁ!
Posted by M男 at 2014年08月08日 00:13
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
今回のゲームはもうボッコボコ
    コメント(8)