2014年09月12日
そーいや8月はサバゲーしてなかったねぇ
本日は日曜出勤の代休日ということで、久しぶりの鯖芸部活動を実施しました。
しかしながら折角久しぶりにサバゲーするちゅーのに
小森くんとサイクロップスとビオランテが捨てられた子犬のような哀れな眼差しと
生まれたての子牛のような動きで前日の駆け足大会&筋トレで身体の痛みを訴えてドタキャン。
そして頼みの綱だったはずのヅイマー氏は今日に限って仕事という始末。
そーいや今年に入ってヅイマー氏は何やらかんやらでウチのゲーム来てねぇし。
どーやら彼は前世で蟻の巣穴に石ころ詰めて嫌がらせしていた
報いが今頃になって降りかかっているよ~です。

結局鯖芸部のメンツで集まったのは我輩を含めて6人。
こうなったら我輩もキノコを食って大きくなって全力で戦わざるをえないようです。

しかしまたまた捨てるネ申ありゃ拾う神あり。
砂井さんが体験入隊者を2人連れてきました。
まだ布の服だけで棍棒すら持っていないレベル1のまっさらな勇者ですが、
ココでサバゲーの楽しさを見せつけることでこの危ない世界の深みに引き込めたらと期待。
因みに砂井さん、ゲームにのめり込んで草負けするのと辛いらしいので、
本日は体験入隊教育付&敵前逃亡したら背後から銃殺刑する役に。

砂井さんの獲物は相変わらず目指す方向が凶悪。
手元に来た時初速が20~90m/sぐらいだったので調整に難航したというガスブロのSVD、
(結局インナーバレルを260mmぐらいまで切り詰めてしまったらしい)
そしてその出来の良さに惚れ込んでどんどん増殖中のLCTのAKシリーズ。

午前中は電動ガン禁止戦からスタート。
我輩やリーダー、ヅイマー氏や野獣先輩に触発されたのか、
徳大痔氏もCA870ソードオフを仕入れて実戦投入。
我輩も現時点で頼りになる長物がCAぐらいしか無いので使いましたが、
前回の野獣先輩送別ゲーム時の時にも悟ったとおり、
コイツはストックでしっかりサイティングしないと当てるの難しい。
いい加減ストック仕入れてライフル的運用に持ち込みたいところですわ。

最近初戦だけ調子が良くてその後はグダグダになりつつあるのが我輩の流れ。
そして本日も案の定、初めの1戦目だけ一人勝ちしてその後は殺られっぱなし。
そしてその殺戮弾の先にいるのは決まってG2。
頭にきたんでこいつの前には行かないことにしましたが、
同じバカ同士行動パターンが似ているのか必ずコイツと遭遇する始末。

砂井さんが引き連れてきた体験入隊者には長物やらハンドガンやら
とりあえず色々使わせて戦い方を考察する方向で進めたみたいですが、
それ以前に「敵を見つけるのと逃げるので精一杯」な感じ。

せっかくガスブロSVDを貸してあげても連射して弾幕張るだけで
命中弾を送り込むには至らない模様。
ただ、気温は充分高かったんで作動はかなり快調だった模様。

9月に入って大分涼しくなってきなんでそろそろカップラーメンでもと思ったら、
今日に限って結構暑かったんでこの選択は誤りだったという若さゆえの過ち。
Tシャツは真夏の時のよ~に汗でヌレヌレです。
そしてどーせ食うならトンコツにしとけばよかった。

唐揚げ超旨そう。
デブは脂っこいもの食わねぇと力出ないんです。

サバゲー休憩時のマッサージ風景ってコレで3回目ぐらいの遭遇なんですが、
お前ら我輩よりも10以上若いくせに今からそんなんでどーする?
まあフィールドでチ☆チンマッサージするよりはマシなんですがね。

昼飯も食ったし、昼からは通常の電動ガン使うゲームにと思ったら、
六ケ所村辺りからゴロゴロと腹減った時のよーな音が聞こえるんですねぇ。
さー昼からどーしてくれようかと思案していたんですが
筒田氏は愛銃のマルイイングラムMAC10にレイルシステム付けたヤツ取り出してやる気満々。
空からは雷の音が聞こえますがコイツは細いサイレンサーの割に発射音はかなり静か。

対する徳大痔氏の政田さん、じゃなくてMASADAは随分危険そうなギャリギャリ音がします。
多分ソレ、シム調整とかモーター調整とかやらなきゃいけないレベルだぞ。
余談ですがSCARよりはMASADAの方が格好いいっすよね?

逃げまわるヅラ。でもコイツ、本日は案外絶好調。
我輩と敵対している時に限って調子がいい奴ってムカつきますw

砂井さんのAKS74Uを持ちだして戦う新入生は
やはりまだまだ相手を追い詰めるには至らない模様。
ま、初心者だからって事よりも自分の武器ではないというのも
上手く戦いに使いこなすに至らない原因と言えます。

自分の好きな武器、使いこなせる武器が理解できないようではなかなか上達は難しい。
追い詰められてもソコから抜け出すのすら難しいでしょう。
サバゲーが上手くなるためにはまず武器を使えるよーになることが必須。
そこで相性の合う武器を仕入れてみることが重要なんですよね。
我輩でさえも他人の武器を使うとその武器に慣れるのに四苦八苦します。

筒田氏は余程イングラムと相性が良いのか、
それともこの茶筒みたいなサイレンサーと余程相性が良いのか、
連戦連勝フラッグ取りまくりで絶好調!
もうね、ヅイマー氏が復帰しても出番ねぇんじゃないっすかね?
しっかしイングラムの純正サイレンサーって意外と音しないもんですな。
お互い射ち合っていても無効の発射音聞こえねぇんですよ?
ひょっとして我輩、耳まで絶賛老化中?
筒田氏は「コレ改造するぐらいなら素直にMP-7買えばよかった」と言ってましたが、
愛称がよろしいのはこのでかい箱みたいな使いにくそうなサブマシンガンのよ~です。
しかしながら折角久しぶりにサバゲーするちゅーのに
小森くんとサイクロップスとビオランテが捨てられた子犬のような哀れな眼差しと
生まれたての子牛のような動きで前日の駆け足大会&筋トレで身体の痛みを訴えてドタキャン。
そして頼みの綱だったはずのヅイマー氏は今日に限って仕事という始末。
そーいや今年に入ってヅイマー氏は何やらかんやらでウチのゲーム来てねぇし。
どーやら彼は前世で蟻の巣穴に石ころ詰めて嫌がらせしていた
報いが今頃になって降りかかっているよ~です。

結局鯖芸部のメンツで集まったのは我輩を含めて6人。
こうなったら我輩もキノコを食って大きくなって全力で戦わざるをえないようです。

しかしまたまた捨てるネ申ありゃ拾う神あり。
砂井さんが体験入隊者を2人連れてきました。
まだ布の服だけで棍棒すら持っていないレベル1のまっさらな勇者ですが、
ココでサバゲーの楽しさを見せつけることでこの危ない世界の深みに引き込めたらと期待。
因みに砂井さん、ゲームにのめり込んで草負けするのと辛いらしいので、
本日は体験入隊教育付&敵前逃亡したら背後から銃殺刑する役に。

砂井さんの獲物は相変わらず目指す方向が凶悪。
手元に来た時初速が20~90m/sぐらいだったので調整に難航したというガスブロのSVD、
(結局インナーバレルを260mmぐらいまで切り詰めてしまったらしい)
そしてその出来の良さに惚れ込んでどんどん増殖中のLCTのAKシリーズ。

午前中は電動ガン禁止戦からスタート。
我輩やリーダー、ヅイマー氏や野獣先輩に触発されたのか、
徳大痔氏もCA870ソードオフを仕入れて実戦投入。
我輩も現時点で頼りになる長物がCAぐらいしか無いので使いましたが、
前回の野獣先輩送別ゲーム時の時にも悟ったとおり、
コイツはストックでしっかりサイティングしないと当てるの難しい。
いい加減ストック仕入れてライフル的運用に持ち込みたいところですわ。

最近初戦だけ調子が良くてその後はグダグダになりつつあるのが我輩の流れ。
そして本日も案の定、初めの1戦目だけ一人勝ちしてその後は殺られっぱなし。
そしてその殺戮弾の先にいるのは決まってG2。
頭にきたんでこいつの前には行かないことにしましたが、
同じバカ同士行動パターンが似ているのか必ずコイツと遭遇する始末。

砂井さんが引き連れてきた体験入隊者には長物やらハンドガンやら
とりあえず色々使わせて戦い方を考察する方向で進めたみたいですが、
それ以前に「敵を見つけるのと逃げるので精一杯」な感じ。

せっかくガスブロSVDを貸してあげても連射して弾幕張るだけで
命中弾を送り込むには至らない模様。
ただ、気温は充分高かったんで作動はかなり快調だった模様。

9月に入って大分涼しくなってきなんでそろそろカップラーメンでもと思ったら、
今日に限って結構暑かったんでこの選択は誤りだったという若さゆえの過ち。
Tシャツは真夏の時のよ~に汗でヌレヌレです。
そしてどーせ食うならトンコツにしとけばよかった。

唐揚げ超旨そう。
デブは脂っこいもの食わねぇと力出ないんです。

サバゲー休憩時のマッサージ風景ってコレで3回目ぐらいの遭遇なんですが、
お前ら我輩よりも10以上若いくせに今からそんなんでどーする?
まあフィールドでチ☆チンマッサージするよりはマシなんですがね。

昼飯も食ったし、昼からは通常の電動ガン使うゲームにと思ったら、
六ケ所村辺りからゴロゴロと腹減った時のよーな音が聞こえるんですねぇ。
さー昼からどーしてくれようかと思案していたんですが
筒田氏は愛銃のマルイイングラムMAC10にレイルシステム付けたヤツ取り出してやる気満々。
空からは雷の音が聞こえますがコイツは細いサイレンサーの割に発射音はかなり静か。

対する徳大痔氏の政田さん、じゃなくてMASADAは随分危険そうなギャリギャリ音がします。
多分ソレ、シム調整とかモーター調整とかやらなきゃいけないレベルだぞ。
余談ですがSCARよりはMASADAの方が格好いいっすよね?

逃げまわるヅラ。でもコイツ、本日は案外絶好調。
我輩と敵対している時に限って調子がいい奴ってムカつきますw

砂井さんのAKS74Uを持ちだして戦う新入生は
やはりまだまだ相手を追い詰めるには至らない模様。
ま、初心者だからって事よりも自分の武器ではないというのも
上手く戦いに使いこなすに至らない原因と言えます。

自分の好きな武器、使いこなせる武器が理解できないようではなかなか上達は難しい。
追い詰められてもソコから抜け出すのすら難しいでしょう。
サバゲーが上手くなるためにはまず武器を使えるよーになることが必須。
そこで相性の合う武器を仕入れてみることが重要なんですよね。
我輩でさえも他人の武器を使うとその武器に慣れるのに四苦八苦します。

筒田氏は余程イングラムと相性が良いのか、
それともこの茶筒みたいなサイレンサーと余程相性が良いのか、
連戦連勝フラッグ取りまくりで絶好調!
もうね、ヅイマー氏が復帰しても出番ねぇんじゃないっすかね?
しっかしイングラムの純正サイレンサーって意外と音しないもんですな。
お互い射ち合っていても無効の発射音聞こえねぇんですよ?
ひょっとして我輩、耳まで絶賛老化中?
筒田氏は「コレ改造するぐらいなら素直にMP-7買えばよかった」と言ってましたが、
愛称がよろしいのはこのでかい箱みたいな使いにくそうなサブマシンガンのよ~です。
タグ :鯖芸あれは・・・いいものだ!
3度目の正直、そして勝利
今年初サバゲーはZEROBASE
ZEROBASE開店1周年記念ゲーム
ZEROBASEにて自衛隊野郎祭り開催(歓喜)!!
今回も歪みなく(嘘)ロシア軍装備でサバゲーしてきました
学長と一緒に初サバゲー
今年初サバゲーはZEROBASE
ZEROBASE開店1周年記念ゲーム
ZEROBASEにて自衛隊野郎祭り開催(歓喜)!!
今回も歪みなく(嘘)ロシア軍装備でサバゲーしてきました
学長と一緒に初サバゲー
Posted by 砥部良軍曹 at 17:58│Comments(5)
│サバイバルゲーム
この記事へのコメント
航空祭連絡できずすいませんでした。当日はケータイ使用者が多く回線がパンクしてましたw
それよりサイクロップスがマラソン要員なんて意外な感じですね~。
それよりサイクロップスがマラソン要員なんて意外な感じですね~。
Posted by 栗P at 2014年09月16日 19:08
>栗P
いやいや、他の同期や職場の連中には会ったんだろ?
それで充分だよ。
駆け足大会は16人1チームのリレー形式だったから、
サイクロップス君は比較的走れるメンツとしてぶち込まれたのさ。
おぬしだったらギリギリ要員にならずに済んだかもw
いやいや、他の同期や職場の連中には会ったんだろ?
それで充分だよ。
駆け足大会は16人1チームのリレー形式だったから、
サイクロップス君は比較的走れるメンツとしてぶち込まれたのさ。
おぬしだったらギリギリ要員にならずに済んだかもw
Posted by 砥部良軍曹
at 2014年09月16日 22:30

M10のサプレッサーが静かなのは聴力が衰えたわけじゃ無く半端なく静かなんですよ。
暗殺用としてこれ最強・・・
それはそれとして、さっき中華で64式が出るというネタを仕入れた。
http://hennahanashi.militaryblog.jp/e587299.html
暗殺用としてこれ最強・・・
それはそれとして、さっき中華で64式が出るというネタを仕入れた。
http://hennahanashi.militaryblog.jp/e587299.html
Posted by スカルガンナー at 2014年09月16日 23:49
私もさっき記事見てビックリしました…。しかも中華S&T。
マルイM870木スト計画は先送り、軍資金は64式に投入確定ですな。
にしても、マルイ! 何やってんだ!!
次世代なりで出せばボロ儲け出来たものを…。
と、ゲームに行けないジレンマを愚痴ってみましたw
マルイM870木スト計画は先送り、軍資金は64式に投入確定ですな。
にしても、マルイ! 何やってんだ!!
次世代なりで出せばボロ儲け出来たものを…。
と、ゲームに行けないジレンマを愚痴ってみましたw
Posted by P職人 at 2014年09月17日 07:34
>スカルガンナー氏
同志が使っているときはそこまで静かとも思いませんでしたが、
耳腐ってんじゃねぇかって思えるほど静かとなると
MAC10欲しくなりますなぁ。
しかしあのS&Tから64式が出るとなると話は別!
64式のために銭集めんとイカン!!
>ピーマン職人殿
全く、マルイがプラストックでも旧世代でも次世代でもいいから
とっとと販売していれば我輩はマルイに一生着いていくつもりだったのに、
まさか敵国?先手を打たれるなんてねぇ・・・
もうマルイのことなんかどーでもいいわ!
同志が使っているときはそこまで静かとも思いませんでしたが、
耳腐ってんじゃねぇかって思えるほど静かとなると
MAC10欲しくなりますなぁ。
しかしあのS&Tから64式が出るとなると話は別!
64式のために銭集めんとイカン!!
>ピーマン職人殿
全く、マルイがプラストックでも旧世代でも次世代でもいいから
とっとと販売していれば我輩はマルイに一生着いていくつもりだったのに、
まさか敵国?先手を打たれるなんてねぇ・・・
もうマルイのことなんかどーでもいいわ!
Posted by 砥部良軍曹
at 2014年09月19日 17:55
