2016年07月31日

ありがとう三沢、そしてさようなら

こないだまで涼しくて快適な生活を送り続け、
「このままでは宮崎に戻ったら温度差で死ぬぞ」と危惧していましたが、
青森も7月末に入ってから日差しが強くなり、夏らしくなってきました。
でも夜は結構涼しくてエアコン無しでも寝られるのがいいですねぇ。

先週の金曜日は三沢での最後の出勤だったので、
お世話になった方々の居る職場を挨拶回りしてきました。
そしたらね、社宅に入って直ぐに我々一家に声かけてくれて、
家族ともにお世話になった方と出会ったんで色々話をしていたんですがね、
何か感慨深いものが込み上げてきて泣きそうになりましたよ。

ありがとう三沢、そしてさようなら

とうとう我輩の三沢での生活も終わりを迎えます。
折角出会えた全国大会レベルのアフォウな後輩、貝社員ともお別れです。
ああ、宮崎の職場にはコイツと同じぐらい面白い後輩は居るんだろうか・・・

ありがとう三沢、そしてさようなら

コッチに来て3年ぐらいは本性をひた隠しにして生きていましたが、
職場が変わったのをきっかけに本性を69%ぐらい出してみたら
そこそこ皆と打ち解けあうことは出来ましたが、妙な距離感も出来ました。

ありがとう三沢、そしてさようなら

まあ何にせよ、我輩のようなボンクラを暖かく見守って
共に仕事してくれた職場の方々には感謝しています。割りとマジで。
多分我輩の居た職場の方々は月曜日に出勤したら口をそろえて
「やっとあの変態が出て行った」と言ってることでしょう。

ありがとう三沢、そしてさようなら

宮崎に居た頃はセクハラ上司として憎悪されていた我輩でしたが、
コッチには飲み屋のネーチャンの股ぐらにマイクを押し付けるセクハリストな人が居て
「ああ、我輩もまだまだだな」と安堵の溜息をついたものですが、
野郎だらけのウチラの世界も最近は世知辛いらしいので
ソッチ方面は今後あまり強化しない方向で逝こうと思います。

とりあえず後輩の貝社員くんがこのブログ見てくれているようでしたら、
この写真を職場に拡散してくれるのキボンヌ。

ありがとう三沢、そしてさようなら

今の仕事に就いて、多くの人達と仲良くなれるのはいいんですが、
問題は「出会いがあれば、必ず別れもある」と言う事。
濃密に過ごした時間が多いと別れるのも切なくなるんです。

宮崎の友人達は今回戻ることでまた友情を深め合うことが出来ますが、
コッチで知り合えた良き友は今後出会うことがないかもしれません。
日本は狭いとは言いますが、2000km離れていると結構遠いんです。

だから適度な距離感で付き合って別れが惜しくならないようにしていたんですが、
家族での付き合いがあるとそういうわけにもイカず、名残惜しさだけが付き纏います。

ありがとう三沢、そしてさようなら

家族の付き合いなら我輩だけ適当に流しとけば済むんですが、
趣味の付き合いともなると本腰入れてガッツリ付き合わなければならないので、
そーいう奴らと別れるとなると物凄く惜しくて仕方がありません。
喩えるなら折角レベル99まで育てたドラクエのデータを消すよ~なもんです。

三沢で銃口を向け合った野郎共とピザを頬張っていると、
あの熱い戦いを繰り広げた日々が思い浮かんで、
小並ではありますが「あー、やっぱサバゲー続けていてよかったなぁ」と思うのですが、
今後コイツラと戦う事は無かろうと思うとなんだかなー。

まーソレよりも今後鯖芸部はどーなることだろうかという心配もありますが、
我輩に代わって今後の鯖芸部を仕切ってくれるG2が
新入部員を確保しているということなのでとりあえずは安心しときましょう。

でも、その新入部員の中に女子が居るという話を聞いて愕然。

ありがとう三沢、そしてさようなら

あ、そうそう、三沢七夕まつりも逝って来ましたよ。
毎回言ってますが家の近くが祭りの会場ってぇ環境はいいもんです。
引越し準備で忙しいのについつい足を運んでしまいます。

ありがとう三沢、そしてさようなら

2年ぐらい前からかなぁ?中居酒店では祭りの度に店の前でモヒートを販売しているんですね。
いつも飲みたくて仕方がなかったんですが何故か飲まなかった。
でも今回は我輩にとって最後の三沢の祭り!飲ませていただく!
500円玉握りしめて出来上がるのをwktkしながらスタンバイ。

ありがとう三沢、そしてさようなら

ミントの葉を詰めたグラスにライムを絞り、ミントを潰す。
ソコにバカルディラムと砂糖(ココではガムシロップ)を注ぎ、
クラッシュアイスでグラスを満たし、ソーダを注いで出来上がり。

ミントの葉の青臭さと爽快感、ライムの酸味と香り、
そしてラム酒の力強い味わいと炭酸のシュワシュワ感、
これぞまさに夏のご馳走!暑い季節に旨い一杯!

ありがとう三沢、そしてさようなら

我輩の三沢での最後を締めくくるに相応しい人物は誰だろうか?
ソコはやっぱり、15年前に浜松の研修で半年間共に過ごした、
ハルヲさんしか居ないだろうと
考えた挙句、
嫁さんと子供は七夕祭りに逝ってもらい、ウチラは久しぶりのサシ飲みを実施。
どれぐらい久しぶりかというと多分15年ぶりぐらい。

ありがとう三沢、そしてさようなら

場所は”赤とうがらし”というこじんまりとしたスナックみたいな居酒屋。
そしてココの名物といえばママさん特製のチゲ鍋。
「チゲという言葉は鍋って意味だから」とかいう五月蝿いウンチクは黙殺する。

ありがとう三沢、そしてさようなら

我輩とハルヲさんは食い物の好みは似ていますが趣味とか嗜好がかなり違うんで、
何処でどうやって噛み合っているのか解らねぇ時があるんですが、
でも何というのか、共に切磋琢磨し合った同期との語らいはいいものでした。
まだ明るい時間に店に入ったはずなのに、気がついたら9時を過ぎていてたよ。

そして7月31日、三沢での最後の日は引越し準備。
しかしなかなか作業が進まず、そしてやる気も起こらずという体たらく。
現実逃避にと三沢航空科学館にポケモン探しに出かけてしまいましたが、
流石に科学館前の”大空ひろば”の全部の飛行機にはポケストップはありませんでしたw
でも我輩が好きなファントムがポケストップだったのが嬉しかった。

そして夕方は七夕祭り会場に逝って、
最後にマッシモのピッツァでも食おうかと思ったら雨が降ったので、
「じゃあどこでメシ食う?」「でも三沢のイキたい店は全て制覇したしなぁ」と考えた挙句、
十和田の”すぱげ亭”まで逝ってメシの後はせせらぎ温泉。

最後の日を十和田で〆た我輩が言えた義理ではありませんが、
ぶっちゃけ、三沢って過ごしやすい環境だった。
難点はたまに大雪が降るのと地鶏が食えないことぐらいでしたね。

その大雪も2年前からはとんとご無沙汰だったから、
ガチで積雪に悩まされたのはほんの数回だった気がします。
寒くて灯油代がかかることは少々ネックでしたが、
他の季節は過ごしやすくて実に快適だったんです。

涼しい、魚旨い、祭りもある、酒もある、そこそこ街である、最高じゃないか三沢!
三沢で物足りなければ少し足を伸ばせば十和田、
もう少し足を伸ばすと八戸があるという立地条件も気に入りました。
来世で生まれ変わるなら青森人、いや三沢人になりたい。
ソレぐらい東北のこの地が気に入りました。


でも我輩は九州人、身内や人生の基盤は全て九州なんです。
やはり親や親戚が近くにいる環境に住む方が気が楽なんですよ。
だから三沢での楽しい日々と過ごしやすいに環境に感謝はすれども、
我輩を育てた九州に戻らなければならんのです。

ま、宮崎戻って冬に突入して暫くしたらこのブログで
「あー宮崎冬でも温かいわ~南国最高!」とか
「とんこつラーメンが食える九州大好き!」とかほざいているはずなんで、
そーいう記事を見つけたら「人間って身勝手だなぁ」と毒づいてて下さい。

タグ :魂の叫び

同じカテゴリー(演説)の記事画像
書を買おう、町へ出るな
さて、春休みの映画の話でもしようか?
もう、普通のランチでは満足出来ない
巨星墜つ
おせちの哲学
ポケモンって本当はグレートなモンスターだよな
同じカテゴリー(演説)の記事
 書を買おう、町へ出るな (2021-01-17 14:59)
 さて、春休みの映画の話でもしようか? (2019-04-12 22:21)
 イサキおじさん (2018-10-04 23:41)
 浮気したくても出来ない我輩のぼやき (2018-09-13 04:35)
 もう、普通のランチでは満足出来ない (2017-06-14 23:17)
 巨星墜つ (2017-03-27 01:24)
Posted by 砥部良軍曹 at 17:09│Comments(10)演説
この記事へのコメント
三沢でのお勤めお疲れ様でした。
年に数度しか会えませんでしたが間違いなく砥部良氏は
サバゲ濃い人No1です。
九州の地での御健勝と御活躍を祈念致しております
Posted by 八戸SVDの人 at 2016年07月31日 22:10
>八戸SVDの同志様
お褒めに預かり光栄なのですが、
まだまだ中途半端なのは重々承知しておりますので、
AK関連の武器をブログにアップの際は何かしら助言お願い致します。

同志とはフィールドで数回お目にかかっただけでしたが、
AK談義とロシア装備談義に花を咲かせる事が出来て、
そーいうところも「青森最高!」でした。
Posted by 砥部良軍曹砥部良軍曹 at 2016年07月31日 23:59
初めてまして。初めてブログを読ませて頂きました。

何故このブログにたどり着いたかと言いますと、私宮崎出身でただ今お仕事で愛知の小牧の方に住んでいるのですがそこでサバゲーを始める事になりまして……。

そこで始めるにあたりここのサイトさんのお世話になり無事、デビュー出来たので感謝の意味を兼ねてコメントさせて頂きました。

ご迷惑でしたらすみません。
ありがとうございました。
Posted by ふぇい at 2016年08月01日 00:39
>ふぇい様
はじめまして。
スマホからコメントするのは慣れないので短文にて失礼します。

小牧といえば輸送航空隊がありますね。
名古屋が近いからサバゲー道具を買うのに困らなそうで裏山鹿です。

今後ともサバゲーの深みにハマりますよう祈ります。
そしていつか、会える日が来ることを。
Posted by 砥部良軍曹砥部良軍曹 at 2016年08月01日 12:36
一家揃って大変お世話なりました。

宮崎でも素敵な出会いが沢山ありますように。

今度は、宮崎でのブログ楽しみにしています。

道中お気をつけて!
Posted by アベノミクス 妻 at 2016年08月01日 22:16
三沢でのお勤めお疲れした!
見ましたよ〜
とりあえず職場で拡散します笑
ほんと寂しい限りです、、
でも絶対会う機会はあると思うんでそっちで股間洗って待っててください!(T_T)
Posted by 貝代表取締役 at 2016年08月02日 22:19
今までありがとうございました。
自分がサバゲーをやり始めたのも先輩がいたからです。
ド素人だった自分がここまでサバゲーにハマったのも先輩のおかげですね。
感謝しています。

先輩と一緒に活動できたのは4年ちょっとでしたが、今までの人生の中で1番濃い期間だと断言できます。
本当に楽しかったです。

九州でもサバゲー頑張って下さい!
それと同じくらいにご自身のお身体もご自愛下さい。
本当にありがとうございました!
Posted by G2 at 2016年08月03日 20:28
>アベノミクス妻様
三沢在住時は嫁や子供が本当にお世話になりました。

今後は宮崎の魅力を伝えるべく、ブログ更新していきます。
Posted by 砥部良軍曹砥部良軍曹 at 2016年08月06日 20:40
>酒蒸しにしたい貝社員
折角面白い奴に会えたのに、直ぐに別れの日が来てしまって残念。
でもまたいつか、会える日がありそうな気がするから、
その時は遠慮無く連絡してちょーだい!
ケツの穴洗って待ってるぜ!
Posted by 砥部良軍曹砥部良軍曹 at 2016年08月06日 20:44
>G2
おぬしに言いたい事はただ一言、
「鯖芸部を宜しく頼む!」
Posted by 砥部良軍曹砥部良軍曹 at 2016年08月06日 20:49
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
ありがとう三沢、そしてさようなら
    コメント(10)