2016年08月14日
助けて!モンスターボールが足りないの!
息子の誕生日前にやっとネット環境が復活したので、
我が家の青森から宮崎までの2000kmの旅の経過を綴ろうと思ったんですが、
以前リビドー号で帰省した時に同じよーな記事を掲載して
全くコメントも反響もなかったんでヤるだけ無駄だなと思いました。
何かね、最近労力の割に合わない行動をしたくないんですよ。
さて、同期のゴリラ一家を八戸駅で見送った後、
速攻でインストールして大分遊びまくっているポケモンGO。
因みに現在のレベルは21です。
三沢に居た頃は中央公園でポケモンGOガンガン遊べたのですが、
新富ではポケモンはそこそこ出没するものの、
ポケストップの数が少なすぎてモンスターボールを手に入れるのが大変です。
我輩の住む上新田ではポケストップはJA上新田の銅像前しか無いのですよ。
モンスターボールがないと折角ポケモンが出てきても、
捕まえることが出来ないからどーしようもありません。
女性が股を開いてくれるというのにゴムがないのと同じぐらい残念です。
或いは銭があるのに彼女が居ないのと同じぐらい悲しい。
今朝も黄色い電気ネズミが部屋に出没したものの、
モンスターボールが枯渇していたためにゲット叶わず。

というわけで本日は新富のポケストップ密集地帯である
観音山公園に逝ってきました。
場所は新富駅の裏、吉六会秘密基地の近くです。
ポケストップ巡りでモンスターボールやその他アイテムを稼ぐのに絶好の条件、
ソレは適度な広さの空間に5~6箇所のポケストップが密集していること。
まず入り口でポケストップを回し、徐々に奥に侵入して、
道沿いにあるポケストップを順々に回す。
奥のポケストップに到達する頃には中間地点のポケストップが復活するぐらいが望ましい。
この観音山公園はその条件に見事合致しているので、
ポケストップのある道を往復すればそれなりにアイテムが集められるのです。
この看板の右脇にはクルマが5台ぐらい停められそうな駐車場もあります。
いや、5台ぐらいしか停められないので人が押し寄せると大変と言った方が正しいか?
余談ですが本日は結構暑かった為か、ポケモン廃人は3~4人ぐらいでした。
ん?それとも宮崎ではポケモンGO流行っていないのかな?

観音山公園は道沿いの至る所に観音様が設置されており、
そこの一部がポケストップになっております。
小高い山を登りながら観音様を巡り、頂上に到達するという趣の公園なので、
ウォーキングには適していますが小さい子供を連れてくる場所ではないですね。

ただ、距離的にはソレほどのものではありませんが、
上に向かう道の角度がロードでも登れなさそうなぐらいキッツいの。
(尚、チャリやバイクでの進入は禁止である)
まあ、足腰を鍛えるには絶好の場所かもしれませんね(適当)。
実際、駆け足の練習している子供も居ましたし。
逆を言えばゲームしかしねぇよーな軟弱者にはハードエリアかもしれません。

ゆっくり歩けば頂上までは10分弱で到達します。
そしてその間にポケストップは6箇所ぐらいあるので、
結構なモンスターボールを稼ぐことが可能です。
(具体的には片道で10~15個ぐらい稼げる)
頂上にはトイレもあるので尿意を催しても無問題!
でもこの季節は体内の水分は全て汗になって放出するはず。
余談ですが(今の季節は)温い水が出てくる水飲み場もありますよ。

更に奥に進むと灯台?があり、ココはジムになっております。
因みに、この公園一帯はポケストップ巡りでモンスターボールは稼げますが、
ポケモンはあんまりというか、殆ど出てきませんし出ても雑魚程度。
ソレよりも木陰のところは蚊が出てくるのがイヤですねぇ。
長居するならバッテリーパックの他にムヒ持ってこないとイカンですよ。

灯台の脇にある見晴らし台に登ってみると、
ソコには宮崎の海、富田浜が一望出来て心は癒やされます。
但し、癒やし効果以上の降り注ぐ太陽光が結構なダメージです。
でも総評的には肥満対策とモンスターボール稼ぎのために、
定期的にここを訪れてみるのもいいかもしれねぇなと思った次第。
坂道を駆け上がるのはサバゲーの良い訓練になりますからね。
しかし我が家からここまでチャリで来るのは結構ハード。
観音山公園は週末だけの楽しみに留めることになりそうです。
余談ですが前日に西都原古墳群にポケストップ探しに出かけたんですが、
アソコは各所にある古墳にポケストップが設けられているので、
範囲も広く、間隔が長いので歩いてポケストップ巡りするには結構ハード。
駆け足しながらとか言うのならイケるかもしれませんが今の季節は厳しい。
高鍋町は街中にもチョコチョコポケストップがあるようですが、
舞鶴公園に密集地帯がある模様。
佐土原の公園といえば久峰公園だなと思って逝ってみましたが、
ソコは2箇所ぐらいしかポケストップがなかったので厳しい。
佐土原は探せばちょこちょこポケストップがあるみたいですが、
狭い範囲に集結している場所が無いみたいなのでポケモン廃人泣かせですね。
宮崎市内の宮崎神宮はかなりの数のポケストップもあり、
休憩場所も自動販売機もあってかなり良い環境みたいなので、
サンランドに煙草を買いに行ったついでに足を踏み入れてみたいですね。
まあその前に、快適に歩けるシューズが欲しいです。
我が家の青森から宮崎までの2000kmの旅の経過を綴ろうと思ったんですが、
以前リビドー号で帰省した時に同じよーな記事を掲載して
全くコメントも反響もなかったんでヤるだけ無駄だなと思いました。
何かね、最近労力の割に合わない行動をしたくないんですよ。
さて、同期のゴリラ一家を八戸駅で見送った後、
速攻でインストールして大分遊びまくっているポケモンGO。
因みに現在のレベルは21です。
三沢に居た頃は中央公園でポケモンGOガンガン遊べたのですが、
新富ではポケモンはそこそこ出没するものの、
ポケストップの数が少なすぎてモンスターボールを手に入れるのが大変です。
我輩の住む上新田ではポケストップはJA上新田の銅像前しか無いのですよ。
モンスターボールがないと折角ポケモンが出てきても、
捕まえることが出来ないからどーしようもありません。
女性が股を開いてくれるというのにゴムがないのと同じぐらい残念です。
或いは銭があるのに彼女が居ないのと同じぐらい悲しい。
今朝も黄色い電気ネズミが部屋に出没したものの、
モンスターボールが枯渇していたためにゲット叶わず。

というわけで本日は新富のポケストップ密集地帯である
観音山公園に逝ってきました。
場所は新富駅の裏、吉六会秘密基地の近くです。
ポケストップ巡りでモンスターボールやその他アイテムを稼ぐのに絶好の条件、
ソレは適度な広さの空間に5~6箇所のポケストップが密集していること。
まず入り口でポケストップを回し、徐々に奥に侵入して、
道沿いにあるポケストップを順々に回す。
奥のポケストップに到達する頃には中間地点のポケストップが復活するぐらいが望ましい。
この観音山公園はその条件に見事合致しているので、
ポケストップのある道を往復すればそれなりにアイテムが集められるのです。
この看板の右脇にはクルマが5台ぐらい停められそうな駐車場もあります。
いや、5台ぐらいしか停められないので人が押し寄せると大変と言った方が正しいか?
余談ですが本日は結構暑かった為か、ポケモン廃人は3~4人ぐらいでした。
ん?それとも宮崎ではポケモンGO流行っていないのかな?

観音山公園は道沿いの至る所に観音様が設置されており、
そこの一部がポケストップになっております。
小高い山を登りながら観音様を巡り、頂上に到達するという趣の公園なので、
ウォーキングには適していますが小さい子供を連れてくる場所ではないですね。

ただ、距離的にはソレほどのものではありませんが、
上に向かう道の角度がロードでも登れなさそうなぐらいキッツいの。
(尚、チャリやバイクでの進入は禁止である)
まあ、足腰を鍛えるには絶好の場所かもしれませんね(適当)。
実際、駆け足の練習している子供も居ましたし。
逆を言えばゲームしかしねぇよーな軟弱者にはハードエリアかもしれません。

ゆっくり歩けば頂上までは10分弱で到達します。
そしてその間にポケストップは6箇所ぐらいあるので、
結構なモンスターボールを稼ぐことが可能です。
(具体的には片道で10~15個ぐらい稼げる)
頂上にはトイレもあるので尿意を催しても無問題!
でもこの季節は体内の水分は全て汗になって放出するはず。
余談ですが(今の季節は)温い水が出てくる水飲み場もありますよ。

更に奥に進むと灯台?があり、ココはジムになっております。
因みに、この公園一帯はポケストップ巡りでモンスターボールは稼げますが、
ポケモンはあんまりというか、殆ど出てきませんし出ても雑魚程度。
ソレよりも木陰のところは蚊が出てくるのがイヤですねぇ。
長居するならバッテリーパックの他にムヒ持ってこないとイカンですよ。

灯台の脇にある見晴らし台に登ってみると、
ソコには宮崎の海、富田浜が一望出来て心は癒やされます。
但し、癒やし効果以上の降り注ぐ太陽光が結構なダメージです。
でも総評的には肥満対策とモンスターボール稼ぎのために、
定期的にここを訪れてみるのもいいかもしれねぇなと思った次第。
坂道を駆け上がるのはサバゲーの良い訓練になりますからね。
しかし我が家からここまでチャリで来るのは結構ハード。
観音山公園は週末だけの楽しみに留めることになりそうです。
余談ですが前日に西都原古墳群にポケストップ探しに出かけたんですが、
アソコは各所にある古墳にポケストップが設けられているので、
範囲も広く、間隔が長いので歩いてポケストップ巡りするには結構ハード。
駆け足しながらとか言うのならイケるかもしれませんが今の季節は厳しい。
高鍋町は街中にもチョコチョコポケストップがあるようですが、
舞鶴公園に密集地帯がある模様。
佐土原の公園といえば久峰公園だなと思って逝ってみましたが、
ソコは2箇所ぐらいしかポケストップがなかったので厳しい。
佐土原は探せばちょこちょこポケストップがあるみたいですが、
狭い範囲に集結している場所が無いみたいなのでポケモン廃人泣かせですね。
宮崎市内の宮崎神宮はかなりの数のポケストップもあり、
休憩場所も自動販売機もあってかなり良い環境みたいなので、
サンランドに煙草を買いに行ったついでに足を踏み入れてみたいですね。
まあその前に、快適に歩けるシューズが欲しいです。
旧車からしか摂取できない栄養がある
新田原基地にフランス空軍のラファールが来た!
優雅な家遊び~ダッチオーブンを綺麗にする
昭和49年生まれの集い
はぢめてのリエナクトメント参加
えびの駐屯地祭2017
新田原基地にフランス空軍のラファールが来た!
優雅な家遊び~ダッチオーブンを綺麗にする
昭和49年生まれの集い
はぢめてのリエナクトメント参加
えびの駐屯地祭2017
この記事へのコメント
ポケモンやってる人、宮崎市内でも沢山見かけますよ〜
マックやラウンドワンだと
暑い思いをする事なく
ボールとポケモンをゲット出来て楽だし。
私もレベル21なのですが
我が家は天神山公園の近所なので
ボール集めが楽な方かもしれません。
新富だと、どのポケモンが多く出現しますか?
マックやラウンドワンだと
暑い思いをする事なく
ボールとポケモンをゲット出来て楽だし。
私もレベル21なのですが
我が家は天神山公園の近所なので
ボール集めが楽な方かもしれません。
新富だと、どのポケモンが多く出現しますか?
Posted by kn at 2016年08月14日 10:40
>kn様
新富は紫ネズミとハトぽっぽ、コウモリとイモムシぐらいしか出ませんが、
たまーにナゾノクサとかイーブイとか金魚みたいなのとか、
最近では紫ヘビが出てきたりする感じです。
でもゼニガメとコダックに全然会えなくて悲しいです。
因みに我が家には午前中限定で黄色い電気ネズミが出没します。
新富は紫ネズミとハトぽっぽ、コウモリとイモムシぐらいしか出ませんが、
たまーにナゾノクサとかイーブイとか金魚みたいなのとか、
最近では紫ヘビが出てきたりする感じです。
でもゼニガメとコダックに全然会えなくて悲しいです。
因みに我が家には午前中限定で黄色い電気ネズミが出没します。
Posted by 砥部良軍曹
at 2016年08月15日 00:23

閣下おかえりなさいませ(`_´)ゞ
秋にはどうぶつの森も配信されるようなのでワクテカしてますw
…モンスターボールですか?私は股間に2つぶら下げ(ry
秋にはどうぶつの森も配信されるようなのでワクテカしてますw
…モンスターボールですか?私は股間に2つぶら下げ(ry
Posted by 鈴吾 at 2016年08月15日 19:48
>鈴吾様
どうぶつの森のスマホ版も面白そうなんですが、
課金しないと好みの住人が集まらない仕様だったらイヤですな。
2つのボールは真ん中のポケットモンスター付属のボールです。
どうぶつの森のスマホ版も面白そうなんですが、
課金しないと好みの住人が集まらない仕様だったらイヤですな。
2つのボールは真ん中のポケットモンスター付属のボールです。
Posted by 砥部良軍曹
at 2016年08月18日 23:53
