2012年05月24日
仕事前の昼飯に食うのはキツいですな
今週は夜勤です。毎日夜中の4時ぐらいまで仕事しています。
だから昨晩0時2分に震度4の地震が来てもあんまりビビる必要はありませんでした。
しかし何ですな、地震が来た後って腹が減りますね。我輩だけですか?
という訳で胸焼け覚悟でまた性懲りもなく
おいらせ町?下田?のダイナム近所にある“ラーメンショップ”に
例の爆盛ラーメン“ラウド”を喰いに行きました。
ていうか、我輩未だに下田とおいらせ町の区別つかないんですが?ま、いいか。
どーせ青森人でも宮崎が何処にあるのか解らない人一杯居るだろうし。

いやあしかし、上に乗っかっているモヤシとキャベツの量も何ですが、太い麺ですな。
長浜ラーメンの5倍はありそうな太さです。
太麺とかいうレベルではありません。やせうまとかだごじる(団子汁)のレベルです。
太くて硬い、まるで同志ウナギゐヌのお墨付きチ◎ポみたいですな。
余談ですが最近、同志aki氏のチ◎ポがウナギゐヌ同様
殺戮兵器レベルサイズである事実が判明しました。おそロシア。
まあ3本目の足の話はラーメンとは関係ないので黙殺するとして、
この太麺、コシがどうとか喉越しがどうとかいう以前の代物です。
すすり込むというよりある程度を口に含んで一所懸命噛む、そげな感じ。
この咀嚼行為だけで満腹中枢が刺激されそうです。
しかしこの太い麺の感触が意外とクセになるんですね。
果たしてこのオブジェクトを“ラーメン”と呼ぶべきか否かという代物ですが、
最近は麺はラーメンだけど汁や具がそうでもない代物も多数存在するし、
ラーメンの定義なんて有って無い様なものなのでそのへんは個人の好みですな。

太いのは麺だけではありません。
ところでこの肉塊を見てくれ、こいつをどう思う?
すごく・・・大(以下略)
このブログを見ている常連の中でこのくそみそネタが理解出来る人が何人いるか不明ですが、
そんな事はどうでもいい、とにかくこのチャーシューがでかいんです。
「あ~薄っぺらいチャーシュー切るのマンドクサ~、デカイの載せちゃえ」
的なノリで放り込まれたと言っても過言ではない肉が野菜の下に居るんです。
このチャーシュー、デカくて肉の味がしっかりと感じられ、味付けもしっかりしていて
大量の茹で野菜と背脂がプカプカ浮かんだスープに良く合います。
因みに300円追加で更に肉を追加する事が出来るそうですが、
どれだけの肉がぶち込まれるのでしょうかね?想像したくねぇ。
追加といえば野菜も無料で追加可能らしいですが、いやそんなに野菜食わねぇし。
あ、でも肉を追加するなら野菜を追加しないとバランスが取れませんねw
因みに注文する時は「ラウド(大中小)野菜肉マシマシ」とか言うらしいです。何の呪文やねん?
まあこのラウド小、このボリュームで700円はコストパフォーマンスがいいですね。
でも仕事前に食って英気を養うという代物ではないです。
今日は多分、仕事をする分の栄養はありますが仕事をする気力はありません。
でもこないだ一緒にラウドを食べに行った後輩の話によると、
ラウドの素晴らしさとワイルドさを職場の皆様方に広めるべく、
“ラウド部”を結成しようという話が盛り上がっているとか・・・
早速次回、大盛りラウドにチャレンジするから一緒に来てくれと誘われました。無理。
だから昨晩0時2分に震度4の地震が来てもあんまりビビる必要はありませんでした。
しかし何ですな、地震が来た後って腹が減りますね。我輩だけですか?
という訳で胸焼け覚悟でまた性懲りもなく
おいらせ町?下田?のダイナム近所にある“ラーメンショップ”に
例の爆盛ラーメン“ラウド”を喰いに行きました。
ていうか、我輩未だに下田とおいらせ町の区別つかないんですが?ま、いいか。
どーせ青森人でも宮崎が何処にあるのか解らない人一杯居るだろうし。

いやあしかし、上に乗っかっているモヤシとキャベツの量も何ですが、太い麺ですな。
長浜ラーメンの5倍はありそうな太さです。
太麺とかいうレベルではありません。やせうまとかだごじる(団子汁)のレベルです。
太くて硬い、まるで同志ウナギゐヌのお墨付きチ◎ポみたいですな。
余談ですが最近、同志aki氏のチ◎ポがウナギゐヌ同様
殺戮兵器レベルサイズである事実が判明しました。おそロシア。
まあ3本目の足の話はラーメンとは関係ないので黙殺するとして、
この太麺、コシがどうとか喉越しがどうとかいう以前の代物です。
すすり込むというよりある程度を口に含んで一所懸命噛む、そげな感じ。
この咀嚼行為だけで満腹中枢が刺激されそうです。
しかしこの太い麺の感触が意外とクセになるんですね。
果たしてこのオブジェクトを“ラーメン”と呼ぶべきか否かという代物ですが、
最近は麺はラーメンだけど汁や具がそうでもない代物も多数存在するし、
ラーメンの定義なんて有って無い様なものなのでそのへんは個人の好みですな。

太いのは麺だけではありません。
ところでこの肉塊を見てくれ、こいつをどう思う?
すごく・・・大(以下略)
このブログを見ている常連の中でこのくそみそネタが理解出来る人が何人いるか不明ですが、
そんな事はどうでもいい、とにかくこのチャーシューがでかいんです。
「あ~薄っぺらいチャーシュー切るのマンドクサ~、デカイの載せちゃえ」
的なノリで放り込まれたと言っても過言ではない肉が野菜の下に居るんです。
このチャーシュー、デカくて肉の味がしっかりと感じられ、味付けもしっかりしていて
大量の茹で野菜と背脂がプカプカ浮かんだスープに良く合います。
因みに300円追加で更に肉を追加する事が出来るそうですが、
どれだけの肉がぶち込まれるのでしょうかね?想像したくねぇ。
追加といえば野菜も無料で追加可能らしいですが、いやそんなに野菜食わねぇし。
あ、でも肉を追加するなら野菜を追加しないとバランスが取れませんねw
因みに注文する時は「ラウド(大中小)野菜肉マシマシ」とか言うらしいです。何の呪文やねん?
まあこのラウド小、このボリュームで700円はコストパフォーマンスがいいですね。
でも仕事前に食って英気を養うという代物ではないです。
今日は多分、仕事をする分の栄養はありますが仕事をする気力はありません。
でもこないだ一緒にラウドを食べに行った後輩の話によると、
ラウドの素晴らしさとワイルドさを職場の皆様方に広めるべく、
“ラウド部”を結成しようという話が盛り上がっているとか・・・
早速次回、大盛りラウドにチャレンジするから一緒に来てくれと誘われました。無理。
Posted by 砥部良軍曹 at 15:07│Comments(0)
│お店