2013年07月18日

焼肉屋での出来事でした

日本男児ならたまに「焼肉が食いてぇ!」ってありますよね?
そーいう時に我が家が向かう先は食い放題の焼肉屋、君乃屋です。

焼肉屋での出来事でした

食い放題だからいいとか(まー確かに肉以外にも色々メニュウがあるのは嬉しい)、
旨くて安いからいいとか(旨いけど食べ放題の中では旨い部類というレベルだし、
食べ放題のお値段も1人前2時間2980円と決して安くはないと思う)ではなく、
他に焼肉屋の選択肢に乏しいからココに逝くというのが本音ですが、
ま、本当に旨い焼肉屋に逝くと家族4人分の食費が
下手したら2万円に迫る恐れがあるので妥当な選択肢なのかな?
1回しか頼めませんが写真のよーなステーキも出してくれますからね。

我輩が君乃屋を愛する理由は「結構肉の種類が豊富」だから。
そしてその中には宮崎県民には(我輩は福岡県民ですがね)外せない
親鳥のタタキという代物まで置いているんですねぇ。

焼肉屋での出来事でした

でもね、普通親鳥のタタキといえば薄く切った鶏肉の刺身の事でしょう?
何だよこのサイコロ状の肉片は?
これをタタキと認める宮崎人が居るとすれば、
スーパーに買い物なんか逝かない上に居酒屋にも逝かない引き篭りか、
捨民党の党首でさえも同じ宮崎県人だと存在をを許してしまうよーな心の広い人wです。

薄く切ったタマネギがないのも許せませんが、
せめて刻んだネギぐらい付けとけよと思ったら、
別口で添えられたポン酢に申し訳程度にネギ入っていました。
いや、でもやっぱりこれは生で食うブツじゃねぇですよ。

そこで我輩と嫁、出てきたこの肉片を一口食ってみたらやっぱりコレジャナイ感。
この形状の鳥肉はどーみても地鶏焼きだよねぇと夫婦で意見が一致。

焼肉屋での出来事でした

と言う訳で地鶏のもも焼き実施!
生で食えねぇなら焼いて食え。これが肉食人種の法則。

焼肉屋での出来事でした

うむ、食えない事はないがやっぱり地鶏は九州産だな!
早く宮崎に帰って地鶏焼き食いてぇぜ!!
高鍋の“道”の地鶏焼きとか丸万のもも焼きとか食いたいです。

焼肉屋での出来事でした

そんな宮崎県民にはありえねぇタタキを出す君乃屋ですが、
肉以外のメニュウも結構充実しているので今後もお世話になる事でしょう。
麺類まで置いているからシメのラーメンにも困らねぇぜ!
ていうか明日鯖芸部の送別会、ここでやるんですがね。

焼肉屋での出来事でした

最近嫁が乳揉むと怒るので、マネキンにセクハラしときました。


同じカテゴリー(お店)の記事画像
嫁と鹿児島へ肉欲デート
ルーピンって何じゃろか?調べたらルピナスだった
千ト康らくは間違いなくあの幸楽だった
西都にも辛麺屋輪が開店したのね
たまには洋風な気分で
高鍋町のパン屋のバタールが旨すぎる
同じカテゴリー(お店)の記事
 嫁と鹿児島へ肉欲デート (2025-05-07 00:04)
 ルーピンって何じゃろか?調べたらルピナスだった (2025-01-09 23:23)
 千ト康らくは間違いなくあの幸楽だった (2023-03-26 19:46)
 西都にも辛麺屋輪が開店したのね (2022-11-17 22:53)
 たまには洋風な気分で (2022-10-18 20:56)
 高鍋町のパン屋のバタールが旨すぎる (2022-07-16 17:46)
Posted by 砥部良軍曹 at 22:43│Comments(0)お店演説
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
焼肉屋での出来事でした
    コメント(0)