2015年01月05日
そろそろ娘が何歳になったのかピンとこなくなった
ウチは本日から仕事初めなんですが、本日娘の誕生日なので、
1日余分に休暇をとって誕生日イベントのための色々を実施。

今年でようやく娘も9歳になったんですが我輩そろそろボケてきたのか、
娘に聞くまでコイツが何歳になったのかピンときませんでした。
サングラスを掛けて髪の毛をバサバサにすると去年話題になった
(∩゚д゚)アーアーきこえなーいの音楽家の人みたいwww
ゲームにしか興味のない娘への誕生日のプレゼントは
最近世間で必要以上に大騒ぎしている感のある“妖怪ウォッチ2元祖”。
ウチの親、こいつらから見るとじーちゃんばーちゃんからも
誕生プレゼントと称して現ナマが来たんですが、
ニヤニヤしながら受け取ったその銭は間違いなくアイカツ!へと消えるんでしょう。
余談ですが我が家ではクソガキの誕生日にはその日の主役だけでなく、
どっちにもプレゼントをくれてやる事になっております。
息子が便乗して手に入れたのは“妖怪ウォッチ2本家”。
主役はその日に己が生まれたことに対して喜びを噛みしめるため、
もう片方は兄弟が存在することの喜びを感じてもらうためにプレゼントをくれてやるのです。
でも我が家は貧乏だから5000円以下のプレゼントしか買わねぇけどな。

とりあえず娘に「何処の店で昼飯或いは夜飯に何を食いたいか?」と問うと、
「アグリの里のバイキングで昼飯食いたい!」と言いやがるので、
おいらせ町にある“アグリの里おいらせ”という要するに地場産販売所みたいなところですな、
そこの一角にある“農園レストラン 百果良彩”という店で昼飯を食うことにしました。

ココのバイキングのウリはおいらせ町で作られた
野菜類をふんだんに使った料理を食えるというところですが、
肉食主義の我輩にはちと物足りないものがあるのもまた事実。
まあその分、無茶食いすることもなくていいんでしょうがね。
でも野菜の可能性を感じるメニュウがチョコチョコあるんで、
「オッ、これ家でも作ってみようかな?」って思わされることもあります。
でも個人的には大人1400円、小学生1000円という値段設定が微妙。
バイキングにはお約束のドリンクに炭酸飲料がないというヘルシー路線も微妙。
大体、クソガキは1000円分も飯食わねぇだろ?

ところでこのメニュウを見てくれ、コイツをどう思う?
凄く・・・菜食主義です・・・
でも不覚にも「コレ結構イケるんじゃね?」と思ってしまうのは、
我輩が歳をとった証拠なんでしょうかね?
味もそんなに濃くないんで結構パリパリ食べてしまえます。
しかしこの手のバイキングの食い物をブログにアップするために
写真に撮るのは盛り付け方とか撮り方とか技術を要しますね。
大量に盛りつけて写真撮るとどーも美味しそうに見えないし、
何よりも欲望丸出し感溢れすぎてみっともないです。

言い出しっぺの娘は旨い旨い言いながらひと通りパクパク食いやがるんですが、
元を取るほど大量には食わねぇので少し損した感があります。
まーバイキングにしてはハンドメイド感&小奇麗感のある店なんで、
娘もそーいうのが好きでこの店をチョイスしたんでしょうね。
まあコイツもいい意味でも悪い意味でも少しずつ女になりつつあるということか。

デザートは一般的なバイキングにありがちな冷凍モノではなく、
ちゃんと自前で作ったホームメイド的なものばかり。
そ~いうところがエコでロハスな生活に憧れる連中にウケるんでしょうが、
我輩的にデザートに関してはその姿勢は素直に受け止めてあげたいですね。
ココのデザート類はベッタベタな甘いやつじゃなくて、
さらっとした口当たりで軽くて素朴さを感じさせるものなので、
腹一杯になった後でもイケちゃいそうな逸品です。
でも小さいからといってケーキ4個食うと流石に腹に響きます。

昼飯を食った後は下田のイオン(ジモティー的には“下ジャス”という言い方が一般的らしい)で
おもちゃ売り場を回ったりアイカツ!したりついでに嫁も色々物色w
昼飯は外食だったので、夜飯は家で食うということで、
本日の主役の娘に何を食いたいか聞いたところ、
足りない脳味噌で色々考えていたので「40秒で決めな!!」と言ったら、
我が家の台所事情も考えずに「☆ステーキ!!☆」とほざきやがるので、
望み通り買ってやりましたよ十和田湖牛の100g1280円のヒレステーキ肉!!
ま、お正月に販売していたであろう物の余り品を半額で購入したんで、
ステーキ4枚で2000円ぐらいだったんですがねwww

少し変色したステーキ肉を購入してニヤニヤしながらイオンから撤収し、
ケーキも白い森で購入して破壊しないようにゆっくり運転しながら帰宅し、
ボチボチと飯の準備をしていたら飯が炊ける前に腹減ったコール!
仕方がないので生ハム切ってつまみに食わせます。
こーいう時、生ハム原木があってよかったなって思いますね。

暫くすると前々日ぐらいに勢いで購入したけど絶賛放置プレイ中だった
豚のスペアリブをタレに漬け込んでいた奴が焼きあがりました。
ステーキもあるのにスペアリブまで焼いちゃうなんて我が家ってイカれてるかな?
ま、我が家は肉食人種だからソレもありかと。

そしてステーキは鉄製漢(おとこ)フライパン(スキレットともいう)をガンガン熱して、
事前に塩コショウしておいたステーキ肉を躊躇なく放り込んで、
片面をこんがり焼いてひっくり返したらすぐに蓋をしてそのまま食卓へ。
1分後ぐらいにフタを開けるとちょうどいい感じのミディアムレアに焼けていい感じ!

ドヤ顔でステーキを娘に取らせて直ぐに我輩、重要事項に気が付きました。
肉の付け合せがないやんけ!!
ステーキの横に添えるクレソンとかポテトとかインゲンとかの事すっかり忘れてた。
でもね、どーせ昼間に野菜食ったから夜まで野菜は要らんでしょ?
それにねぇ、今の季節は野菜類が結構イイお値段がするのよ。
年中野菜が安いのは宮崎県ぐらいです。

ところでこのAV女優のマ☆ビラみたいな色をした
半額で売られていたステーキ肉ですが、食ってみるとマジウメェ!!
ヒレ肉なので脂身の具合もしつこくなく適度で肉質もフワフワしていて、
ナイフとフォークなんか使わなくても箸で切れるしジューシー!!
我輩的には宮崎牛が最強だと思っていましたがやるな十和田湖牛。

「さーてお前らブログに写真載せるから旨そうな顔しろ!」と言いながら写真撮って、
写真確認した時に思ったんですが誕生日だっつーのにテーブルの上の食い物超少ない・・・
生ハムとスペアリブとステーキしか無い誕生日って・・・

でも主役の娘はそこまで深くも考えていないよ~で、
弟に乾杯を要求したら更に何も考えていない息子、ご飯で乾杯。
余談ですが息子はスペアリブでご飯1杯、ステーキ肉で2杯めを食っていましたが、
娘はステーキ1口残してごちそうさましやがりました。このメス豚が。

まあいいでしょう、飯で腹一杯になったらケーキが食えませんからね。
白い森で購入したケーキはこないだの社宅クリスマスパーティの時と同じケーキ。
ケーキ買いに逝ったらこのケーキと白いのしか無いという体たらく。
ていうか、誕生日のケーキは事前に予約しとかないとイカンですね。
うーん、普通のケーキってこんなに小さかったんだw

しかし結局バースデーケーキは上の部分の飾りのチョコを食ったら
家族一同随分腹一杯になってしまったんで、
本体部分は1/3しか食わずに終了してしまったのでした。
残りのケーキ本体は明日誕生日の余韻に浸りながら食すのです。
でも多分我輩が仕事に逝ってる間に食われちまうんだろうなぁ。
我輩自身、この歳になると誕生日なんて「ソレ美味しいの?」って気分ですが、
クソガキ共の誕生日に便乗して色々やらかすのは意外と面白いですね。
クソガキ共の誕生日に奴らの成長をしみじみと感じるよりも、
「祝ってやるぜこのヤロウ!!」な気分になるのが楽しい40歳の冬。
1日余分に休暇をとって誕生日イベントのための色々を実施。

今年でようやく娘も9歳になったんですが我輩そろそろボケてきたのか、
娘に聞くまでコイツが何歳になったのかピンときませんでした。
サングラスを掛けて髪の毛をバサバサにすると去年話題になった
(∩゚д゚)アーアーきこえなーいの音楽家の人みたいwww
ゲームにしか興味のない娘への誕生日のプレゼントは
最近世間で必要以上に大騒ぎしている感のある“妖怪ウォッチ2元祖”。
ウチの親、こいつらから見るとじーちゃんばーちゃんからも
誕生プレゼントと称して現ナマが来たんですが、
ニヤニヤしながら受け取ったその銭は間違いなくアイカツ!へと消えるんでしょう。
余談ですが我が家ではクソガキの誕生日にはその日の主役だけでなく、
どっちにもプレゼントをくれてやる事になっております。
息子が便乗して手に入れたのは“妖怪ウォッチ2本家”。
主役はその日に己が生まれたことに対して喜びを噛みしめるため、
もう片方は兄弟が存在することの喜びを感じてもらうためにプレゼントをくれてやるのです。
でも我が家は貧乏だから5000円以下のプレゼントしか買わねぇけどな。

とりあえず娘に「何処の店で昼飯或いは夜飯に何を食いたいか?」と問うと、
「アグリの里のバイキングで昼飯食いたい!」と言いやがるので、
おいらせ町にある“アグリの里おいらせ”という要するに地場産販売所みたいなところですな、
そこの一角にある“農園レストラン 百果良彩”という店で昼飯を食うことにしました。

ココのバイキングのウリはおいらせ町で作られた
野菜類をふんだんに使った料理を食えるというところですが、
肉食主義の我輩にはちと物足りないものがあるのもまた事実。
まあその分、無茶食いすることもなくていいんでしょうがね。
でも野菜の可能性を感じるメニュウがチョコチョコあるんで、
「オッ、これ家でも作ってみようかな?」って思わされることもあります。
でも個人的には大人1400円、小学生1000円という値段設定が微妙。
バイキングにはお約束のドリンクに炭酸飲料がないというヘルシー路線も微妙。
大体、クソガキは1000円分も飯食わねぇだろ?

ところでこのメニュウを見てくれ、コイツをどう思う?
凄く・・・菜食主義です・・・
でも不覚にも「コレ結構イケるんじゃね?」と思ってしまうのは、
我輩が歳をとった証拠なんでしょうかね?
味もそんなに濃くないんで結構パリパリ食べてしまえます。
しかしこの手のバイキングの食い物をブログにアップするために
写真に撮るのは盛り付け方とか撮り方とか技術を要しますね。
大量に盛りつけて写真撮るとどーも美味しそうに見えないし、
何よりも欲望丸出し感溢れすぎてみっともないです。

言い出しっぺの娘は旨い旨い言いながらひと通りパクパク食いやがるんですが、
元を取るほど大量には食わねぇので少し損した感があります。
まーバイキングにしてはハンドメイド感&小奇麗感のある店なんで、
娘もそーいうのが好きでこの店をチョイスしたんでしょうね。
まあコイツもいい意味でも悪い意味でも少しずつ女になりつつあるということか。

デザートは一般的なバイキングにありがちな冷凍モノではなく、
ちゃんと自前で作ったホームメイド的なものばかり。
そ~いうところがエコでロハスな生活に憧れる連中にウケるんでしょうが、
我輩的にデザートに関してはその姿勢は素直に受け止めてあげたいですね。
ココのデザート類はベッタベタな甘いやつじゃなくて、
さらっとした口当たりで軽くて素朴さを感じさせるものなので、
腹一杯になった後でもイケちゃいそうな逸品です。
でも小さいからといってケーキ4個食うと流石に腹に響きます。

昼飯を食った後は下田のイオン(ジモティー的には“下ジャス”という言い方が一般的らしい)で
おもちゃ売り場を回ったりアイカツ!したりついでに嫁も色々物色w
昼飯は外食だったので、夜飯は家で食うということで、
本日の主役の娘に何を食いたいか聞いたところ、
足りない脳味噌で色々考えていたので「40秒で決めな!!」と言ったら、
我が家の台所事情も考えずに「☆ステーキ!!☆」とほざきやがるので、
望み通り買ってやりましたよ十和田湖牛の100g1280円のヒレステーキ肉!!
ま、お正月に販売していたであろう物の余り品を半額で購入したんで、
ステーキ4枚で2000円ぐらいだったんですがねwww

少し変色したステーキ肉を購入してニヤニヤしながらイオンから撤収し、
ケーキも白い森で購入して破壊しないようにゆっくり運転しながら帰宅し、
ボチボチと飯の準備をしていたら飯が炊ける前に腹減ったコール!
仕方がないので生ハム切ってつまみに食わせます。
こーいう時、生ハム原木があってよかったなって思いますね。

暫くすると前々日ぐらいに勢いで購入したけど絶賛放置プレイ中だった
豚のスペアリブをタレに漬け込んでいた奴が焼きあがりました。
ステーキもあるのにスペアリブまで焼いちゃうなんて我が家ってイカれてるかな?
ま、我が家は肉食人種だからソレもありかと。

そしてステーキは鉄製漢(おとこ)フライパン(スキレットともいう)をガンガン熱して、
事前に塩コショウしておいたステーキ肉を躊躇なく放り込んで、
片面をこんがり焼いてひっくり返したらすぐに蓋をしてそのまま食卓へ。
1分後ぐらいにフタを開けるとちょうどいい感じのミディアムレアに焼けていい感じ!

ドヤ顔でステーキを娘に取らせて直ぐに我輩、重要事項に気が付きました。
肉の付け合せがないやんけ!!
ステーキの横に添えるクレソンとかポテトとかインゲンとかの事すっかり忘れてた。
でもね、どーせ昼間に野菜食ったから夜まで野菜は要らんでしょ?
それにねぇ、今の季節は野菜類が結構イイお値段がするのよ。
年中野菜が安いのは宮崎県ぐらいです。

ところでこのAV女優のマ☆ビラみたいな色をした
半額で売られていたステーキ肉ですが、食ってみるとマジウメェ!!
ヒレ肉なので脂身の具合もしつこくなく適度で肉質もフワフワしていて、
ナイフとフォークなんか使わなくても箸で切れるしジューシー!!
我輩的には宮崎牛が最強だと思っていましたがやるな十和田湖牛。

「さーてお前らブログに写真載せるから旨そうな顔しろ!」と言いながら写真撮って、
写真確認した時に思ったんですが誕生日だっつーのにテーブルの上の食い物超少ない・・・
生ハムとスペアリブとステーキしか無い誕生日って・・・

でも主役の娘はそこまで深くも考えていないよ~で、
弟に乾杯を要求したら更に何も考えていない息子、ご飯で乾杯。
余談ですが息子はスペアリブでご飯1杯、ステーキ肉で2杯めを食っていましたが、
娘はステーキ1口残してごちそうさましやがりました。このメス豚が。

まあいいでしょう、飯で腹一杯になったらケーキが食えませんからね。
白い森で購入したケーキはこないだの社宅クリスマスパーティの時と同じケーキ。
ケーキ買いに逝ったらこのケーキと白いのしか無いという体たらく。
ていうか、誕生日のケーキは事前に予約しとかないとイカンですね。
うーん、普通のケーキってこんなに小さかったんだw

しかし結局バースデーケーキは上の部分の飾りのチョコを食ったら
家族一同随分腹一杯になってしまったんで、
本体部分は1/3しか食わずに終了してしまったのでした。
残りのケーキ本体は明日誕生日の余韻に浸りながら食すのです。
でも多分我輩が仕事に逝ってる間に食われちまうんだろうなぁ。
我輩自身、この歳になると誕生日なんて「ソレ美味しいの?」って気分ですが、
クソガキ共の誕生日に便乗して色々やらかすのは意外と面白いですね。
クソガキ共の誕生日に奴らの成長をしみじみと感じるよりも、
「祝ってやるぜこのヤロウ!!」な気分になるのが楽しい40歳の冬。
新田原基地にフランス空軍のラファールが来た!
火柱舞い上がる大晦日の吉六会忘年会
100日では建たなかった家
息子、流石に義務教育で留年は無かった
娘の写真を1枚も貼らずに娘の卒業と受験の結果を報告します
フライング嫁誕生日
火柱舞い上がる大晦日の吉六会忘年会
100日では建たなかった家
息子、流石に義務教育で留年は無かった
娘の写真を1枚も貼らずに娘の卒業と受験の結果を報告します
フライング嫁誕生日