2016年09月21日
欲しいから買ったのではない、必要だから買ったのだ
久しぶりにサバゲー装備を仕入れたので、
嬉しくて仕方が無い!アップしちゃうぞ(迫真)。
以前からずっと自衛隊装備に合わせるチェストハーネスが欲しいと思っていましたが、
なかなか決定版に出会うことがなくて先延ばしにしておりました。
以前仕入れたFLYYEのチェストリグはまあ悪くなかったんですが、
バックルがデカすぎて我輩の小さい手では付け外しが難儀だったんですよ。
いやね、本当はウィリーピートでBLACKHAWK!の
自衛隊迷彩のチェストハーネス買うつもりだったのよ。
エンハンスドコマンドリーコンハーネスとかいうやつね。
にまんえんぐらいする高級品ですが、良いものに金を惜しんではいけませんからね。
でもね、銭が貯まるのを待っていたらいつの間にか品切れになってたの。
「品切れならいつまでもHPに掲載すんな!」って殺意が芽生えたんですが、
じゃあ仕方が無い、ODのやつで我慢しようと思ったらODも品切れなのですよ。
他の店探しても絶版になったんでしょうかね、見つかりませんでした。
まあそれ以前に最近はマルチカモとか茶色系装備の輩がい多いから、
我輩のような緑色迷彩愛用プレイヤー泣かせですね全く。
「あ、これ結構良さげじゃね?」と思う品があってもタンカラーしか無くて涙目。
仕方がないので胸周りのあるチェストハーネスを買うのは諦めて、
腹回りを覆うチェストリグを探してみることにしました。
そしたら”CONDOR チェストリグ MCR6 ラピッドアサルト”とか言うのが
形状、価格的に良さげだったのでそいつを仕入れてみることにしました。
購入価格はAmazonで6200円ぐらい。安いぜ。

CONDOR(コンドルって言うのか?)というメーカーのブツは
価格的にお手頃だったんで前々から気にはなっていたのですが、
安物買いの銭失いになるんじゃねぇのかって思って買うの躊躇していたのです。
届いたブツをニヤニヤしながら品定めしていみると、
素材が結構ペナペナで軽かったので一抹の不安は感じたものの、
MOLLEのパルステープは結構ガッチリ縫い付けられていましたし、
安物にありがちなコマのバラバラ感もなく、一安心。

ベルトの背中部分はクロスになっておりますが、
肩にかかるベルトに柔軟性があるので適度なフィット感があります。
腰のベルトは細めですが、これぐらいの太さで必要にして充分です。
ただ、欲を言えばバックルが端っこについているのは着脱時に案外不便。
バックルはセンターにある方が使いやすいんで改造すべきかな。
ところでこの手の装備類によくある腹に当たる部分のメッシュのポケット、
ココって何を突っ込めばいいんでしょうかねぇ?ホッカイロとか保冷剤入れるんか?
板チョコ入れたら確実に溶けるよな。

サイドの取付基部はクルクル回る樹脂のパーツになっており、
コレが何がどうしてどのように良い効果を生み出しているのか不明ですが、
これのお陰でフィット感が良くなっているよーな気はしなくもありません。
余談ですが丸い部分を押さえると分離できます。
何の為かは知らんけど多分、緊急時に装備を早急に外すための手段でしょう。

このチェストリグの特徴は”M4用のマガジン入れる場所がある事”。
6つのマガジンをぶち込むことが可能です。
マガジンはゴム紐で押さえられているので脱落の心配も少なそうです。
いざという時マガジンを抜きにくそうな気がしなくもありませんが、
ツマミ部分をガバッと横にずらせば抜きやすいことが判明しました。
この手のゴムでマガジンを保持する方式は案外、
フラップ&ベルクロ式より取り出しやすいみたいですね。
因みにAK47のマガジンはカーブがキツイので入りません。
AK74のマガジンなら収まらなくはないのですが、ゴムが引っかかりません。
どーしてもAK74のマガジン入れたい場合はゴムを長いものに交換しましょう。
マガジン止めのゴム紐はパルステープのコマに結びつけているだけなので、
解いてしまえば取り付け方や交換は自分でも容易に可能です。
FAMASのマガジンを入れるほぼ埋まってしまうので、抜きにくいです。
シュタイアAUGのマガジンはボトムが太めなので入りにくかったです。
G36のマガジンは更に太いので確実に入らないでしょう。
G3?M14?64式?308NATO弾はぜってぇ無理だろ!MP5?寝言は寝て言え!
ま、M4系列のライフル使う人限定と考えた方が無難です。
しっかしいっつもチェストリグ探しながら思うんですがねぇ、
どーしてこの手のAK用のチェストリグってあんまり無いんでしょうかねぇ?
何か腹が立つのは我輩だけでしょうか?
ま、ロシア軍の装備でこーいうのは見当たらないんで別にいいんですが。

そしてもう一つ、チェストリグを買う度に思う事があるんですよ。
何でこんなにベルトが馬鹿みたいに長いのかね?
いや解りますよ、本来はボディアーマーの上から装着するためですよね?
ソレに基本の購入対象である欧米人体型に合わせてデカいんですよね?
でもね、サバゲーでは防弾用のアーマーなんて付けないんですよ。
そして我輩は身長160cmに満たないチビ野郎なんですよ。
だからいつもこのベルトが長くて難儀なんですよ全く。
腹回り90cmオーバーの我輩でもベルトコレだけ余るっていうのなら、
ヅラちゃんとかクリタコスタが付けるとベルトの半分以上切り捨てることになるぜ全く。

幸い、デフォルトで端末を纏めるベルクロが取り付けられていたので、
余ったベルトはぐるぐる巻きにしてベルクロで端末処理しときました。
肩のベルトも結構長めだったんで同じように処理。
思い切ってぶった切っても良かったんですが、
気に入らなくなってヤフオクに流す日が来た場合、
オリジナルパーツがないとイカンだろうからね。

ところで、先程色々マガジンが入るとか入らないとか御託を並べておりましたが、
SIG P226は少しきつめではありますが入らないことはありません。
コレでマガジンポーチのみならず、ホルスターを買う必要もなくなりました。
ガバメントならもっとすっぽりぶち込めるはずです。ハイキャパとベレッタM92は知らん。

マガジンポーチを取り付けなくて済む分、
他の装備を取り付けることが出来てコンパクトに収められるのが良いですね。
とりあえずカメラをぶち込むポーチ、そしてデッドマーカーをぶち込むポーチ、
そして吉六会のパッチを取り付けるためだけに存在するアドミンポーチを取り付けました。
余談ですが小物入れとアドミンポーチはFLYYEの製品です。
ここの製品は作りが大味というか、ざっくりしすぎている感があるけど、
素材が結構頑丈なのと作りがしっかりしているのがよろしい。
今まではAKとM4のマガジンがとりあえず入るポーチを付けた
1つのチェストリグを使いまわしながらサバゲーしていたので、
使い勝手的に案外不便だったのですが専用の装具を手に入れた事で
予備マガジンの管理が楽になったよ~な気がします。
やはり、武器や服装別に装備も別にするというのは意義がある行為ですよね?
コレでどうにか、夏用自衛隊迷彩服に合う装備を整えることが出来ました。
ブラとパンツの色が揃ったみたいでとても気分がよろしいです。
まだまだ身体を動かすと熱い宮崎ではコレぐらい軽装な方がよろしいかな?
緊縛感がやる気にさせるとかいうよーな性癖のプレイヤーでもない限り、
暑い環境下でプレキャリなんて身に着けたくねぇですからね。
よし、次はハンドガン戦用の装備を考察してみようか(迫真)。
嬉しくて仕方が無い!アップしちゃうぞ(迫真)。
以前からずっと自衛隊装備に合わせるチェストハーネスが欲しいと思っていましたが、
なかなか決定版に出会うことがなくて先延ばしにしておりました。
以前仕入れたFLYYEのチェストリグはまあ悪くなかったんですが、
バックルがデカすぎて我輩の小さい手では付け外しが難儀だったんですよ。
いやね、本当はウィリーピートでBLACKHAWK!の
自衛隊迷彩のチェストハーネス買うつもりだったのよ。
エンハンスドコマンドリーコンハーネスとかいうやつね。
にまんえんぐらいする高級品ですが、良いものに金を惜しんではいけませんからね。
でもね、銭が貯まるのを待っていたらいつの間にか品切れになってたの。
「品切れならいつまでもHPに掲載すんな!」って殺意が芽生えたんですが、
じゃあ仕方が無い、ODのやつで我慢しようと思ったらODも品切れなのですよ。
他の店探しても絶版になったんでしょうかね、見つかりませんでした。
まあそれ以前に最近はマルチカモとか茶色系装備の輩がい多いから、
我輩のような緑色迷彩愛用プレイヤー泣かせですね全く。
「あ、これ結構良さげじゃね?」と思う品があってもタンカラーしか無くて涙目。
仕方がないので胸周りのあるチェストハーネスを買うのは諦めて、
腹回りを覆うチェストリグを探してみることにしました。
そしたら”CONDOR チェストリグ MCR6 ラピッドアサルト”とか言うのが
形状、価格的に良さげだったのでそいつを仕入れてみることにしました。
購入価格はAmazonで6200円ぐらい。安いぜ。

CONDOR(コンドルって言うのか?)というメーカーのブツは
価格的にお手頃だったんで前々から気にはなっていたのですが、
安物買いの銭失いになるんじゃねぇのかって思って買うの躊躇していたのです。
届いたブツをニヤニヤしながら品定めしていみると、
素材が結構ペナペナで軽かったので一抹の不安は感じたものの、
MOLLEのパルステープは結構ガッチリ縫い付けられていましたし、
安物にありがちなコマのバラバラ感もなく、一安心。

ベルトの背中部分はクロスになっておりますが、
肩にかかるベルトに柔軟性があるので適度なフィット感があります。
腰のベルトは細めですが、これぐらいの太さで必要にして充分です。
ただ、欲を言えばバックルが端っこについているのは着脱時に案外不便。
バックルはセンターにある方が使いやすいんで改造すべきかな。
ところでこの手の装備類によくある腹に当たる部分のメッシュのポケット、
ココって何を突っ込めばいいんでしょうかねぇ?ホッカイロとか保冷剤入れるんか?
板チョコ入れたら確実に溶けるよな。

サイドの取付基部はクルクル回る樹脂のパーツになっており、
コレが何がどうしてどのように良い効果を生み出しているのか不明ですが、
これのお陰でフィット感が良くなっているよーな気はしなくもありません。
余談ですが丸い部分を押さえると分離できます。
何の為かは知らんけど多分、緊急時に装備を早急に外すための手段でしょう。

このチェストリグの特徴は”M4用のマガジン入れる場所がある事”。
6つのマガジンをぶち込むことが可能です。
マガジンはゴム紐で押さえられているので脱落の心配も少なそうです。
いざという時マガジンを抜きにくそうな気がしなくもありませんが、
ツマミ部分をガバッと横にずらせば抜きやすいことが判明しました。
この手のゴムでマガジンを保持する方式は案外、
フラップ&ベルクロ式より取り出しやすいみたいですね。
因みにAK47のマガジンはカーブがキツイので入りません。
AK74のマガジンなら収まらなくはないのですが、ゴムが引っかかりません。
どーしてもAK74のマガジン入れたい場合はゴムを長いものに交換しましょう。
マガジン止めのゴム紐はパルステープのコマに結びつけているだけなので、
解いてしまえば取り付け方や交換は自分でも容易に可能です。
FAMASのマガジンを入れるほぼ埋まってしまうので、抜きにくいです。
シュタイアAUGのマガジンはボトムが太めなので入りにくかったです。
G36のマガジンは更に太いので確実に入らないでしょう。
G3?M14?64式?308NATO弾はぜってぇ無理だろ!MP5?寝言は寝て言え!
ま、M4系列のライフル使う人限定と考えた方が無難です。
しっかしいっつもチェストリグ探しながら思うんですがねぇ、
どーしてこの手のAK用のチェストリグってあんまり無いんでしょうかねぇ?
何か腹が立つのは我輩だけでしょうか?
ま、ロシア軍の装備でこーいうのは見当たらないんで別にいいんですが。

そしてもう一つ、チェストリグを買う度に思う事があるんですよ。
何でこんなにベルトが馬鹿みたいに長いのかね?
いや解りますよ、本来はボディアーマーの上から装着するためですよね?
ソレに基本の購入対象である欧米人体型に合わせてデカいんですよね?
でもね、サバゲーでは防弾用のアーマーなんて付けないんですよ。
そして我輩は身長160cmに満たないチビ野郎なんですよ。
だからいつもこのベルトが長くて難儀なんですよ全く。
腹回り90cmオーバーの我輩でもベルトコレだけ余るっていうのなら、
ヅラちゃんとかクリタコスタが付けるとベルトの半分以上切り捨てることになるぜ全く。

幸い、デフォルトで端末を纏めるベルクロが取り付けられていたので、
余ったベルトはぐるぐる巻きにしてベルクロで端末処理しときました。
肩のベルトも結構長めだったんで同じように処理。
思い切ってぶった切っても良かったんですが、
気に入らなくなってヤフオクに流す日が来た場合、
オリジナルパーツがないとイカンだろうからね。

ところで、先程色々マガジンが入るとか入らないとか御託を並べておりましたが、
SIG P226は少しきつめではありますが入らないことはありません。
コレでマガジンポーチのみならず、ホルスターを買う必要もなくなりました。
ガバメントならもっとすっぽりぶち込めるはずです。ハイキャパとベレッタM92は知らん。

マガジンポーチを取り付けなくて済む分、
他の装備を取り付けることが出来てコンパクトに収められるのが良いですね。
とりあえずカメラをぶち込むポーチ、そしてデッドマーカーをぶち込むポーチ、
そして吉六会のパッチを取り付けるためだけに存在するアドミンポーチを取り付けました。
余談ですが小物入れとアドミンポーチはFLYYEの製品です。
ここの製品は作りが大味というか、ざっくりしすぎている感があるけど、
素材が結構頑丈なのと作りがしっかりしているのがよろしい。
今まではAKとM4のマガジンがとりあえず入るポーチを付けた
1つのチェストリグを使いまわしながらサバゲーしていたので、
使い勝手的に案外不便だったのですが専用の装具を手に入れた事で
予備マガジンの管理が楽になったよ~な気がします。
やはり、武器や服装別に装備も別にするというのは意義がある行為ですよね?
コレでどうにか、夏用自衛隊迷彩服に合う装備を整えることが出来ました。
ブラとパンツの色が揃ったみたいでとても気分がよろしいです。
まだまだ身体を動かすと熱い宮崎ではコレぐらい軽装な方がよろしいかな?
緊縛感がやる気にさせるとかいうよーな性癖のプレイヤーでもない限り、
暑い環境下でプレキャリなんて身に着けたくねぇですからね。
よし、次はハンドガン戦用の装備を考察してみようか(迫真)。
Posted by 砥部良軍曹 at 23:08│Comments(2)
│サバゲー道具
この記事へのコメント
お久しぶりです。
その節は大変お世話になりました軍曹殿もお元気そうでなによりです。
こちらは仕事も落ち着き、次期主力小銃や次期個人装具の選定などしております。(もちろんサバゲー用ですよ)
現状ではそちらへ行くことは中々無いと思いますが、
必ずまた何処かでお会いできると信じています。
その節は大変お世話になりました軍曹殿もお元気そうでなによりです。
こちらは仕事も落ち着き、次期主力小銃や次期個人装具の選定などしております。(もちろんサバゲー用ですよ)
現状ではそちらへ行くことは中々無いと思いますが、
必ずまた何処かでお会いできると信じています。
Posted by A面 at 2016年09月23日 23:17
>ヅラちゃん
こちらこそ、三沢に居る時はおぬしに世話になったよ。
仕事もだけど、サバゲーも今後ずっと続けておくれ。
我輩は現在、おぬしに触発されて現在新しい装具の選定中。
でも資金が少ないから欲しいものは色々あっても、
買えるものがなかなかないのが辛いねぇw
こちらこそ、三沢に居る時はおぬしに世話になったよ。
仕事もだけど、サバゲーも今後ずっと続けておくれ。
我輩は現在、おぬしに触発されて現在新しい装具の選定中。
でも資金が少ないから欲しいものは色々あっても、
買えるものがなかなかないのが辛いねぇw
Posted by 砥部良軍曹
at 2016年09月24日 09:51
