2017年09月24日

小学校最後の運動会

今日はエリア13でサバゲーだと言うのに、
よりによって小学校の運動会ですた。

本心としては運動会ブッチしてサバゲーに逝きたいところなんですが、
ソレをしてしまうとこないだ民進党から逃げ出した
細野豪志衆議院議員みたいでイヤじゃないですか?

そう、子供の運動会そっちのけでモナと不倫しちゃうみたいなw

小学校最後の運動会

さて、今回の運動会もクソガキ共は敵味方に別れました。
娘の方は白組、宮崎では白団って言うんのがデフォなんでしょうが
ロケット団じゃねぇんだから白組でいいだろ?
(絶対に駄目ですという意見は一応真摯に受け止めるつもり)

そして今回の看板は娘の手によるデザイン。
でもさぁ、よりによってドラクエで一番雑魚なスライムはねぇだろ?
弱いモンスター書いている時点で負けそうな気がして仕方がねぇ。
もっと強そうなアークデーモンとかギガンテスにしとけよ。

小学校最後の運動会

我輩的にはこーいう感じの勇猛果敢な奴が良いと思ったんですがねぇ・・・
勿論、娘に0.05秒で却下されましたよ。

プロパガンダ的なポスターが駄目というのならば、
リヴァイ兵長が巨人ぶった切りながら血を迸らせる絵にして欲しかったのですが、
進撃の巨人は娘のクラス(一クラスしかねぇけどな)では不評だった模様。

小学校最後の運動会

対する紅組の看板は特に何の捻りもなく、
勝つ気あんのかって思っちゃったんだけど、
逆に考えると心の余裕の表れともいえます(適当)。

白組の方ではどういうイラストにするかでかなり揉めて、
デザイン担当の娘は相当悩んでいたようですが、
紅組の方は「もうコレで良いんじゃない?」みたいな軽いノリで
争いが起こることもなくすんなり決まっちゃったんでしょうねぇ(憶測)。

小学校最後の運動会

本日の新富町の天気は「運動会日和(迫真)!」って程ではなく、
寧ろ「空、少しは仕事しろ」って感じなんですが、
ジリジリ焼けるよーな日光がないから逆にありがたい。
変に体内の水分を奪われる恐れもないし、UV対策もそこそこでよし。

小学校最後の運動会

でも天気がそこそこという事は折角バーベキュータープを構えているというのに、
日光がないとなるとその恩恵に授かれないのが残念なのですが
天候の変化によって午後から別の意味でタープの効果を発揮するとは・・・

他の地区は運動会テントを地区で購入して保有しているので、
ソレを軽トラとかで(ここら辺は農家が多いから軽トラは何処にでもある)持ってくるのですが、
ウチの地区は運動会テントを持っていないので毎回何処かから借りておりました。

しかし今年から「いちいち借りに行くのマンドクセ('A`)から各人で準備しましょう」ということになり、
我が家は白熊が放置プレイしていたバーベキュータープ2つと、
運動会用に新たに仕入れたコールマンのバーベキュータープ、
合計3つのタープを持ってきたら他の家族喜んでいたけど少々ドン引き。

小学校最後の運動会

クソガキ共の競技は息子が走るのから始まり。
そして予想通り、息子鈍足。
まああの体型、そして我輩の血が流れている時点で、
早いスピードを期待するのが無理というものですがな。
本人は「出そうと思えば(王者の風格)」と言ってますが、それは本当か?!(驚愕)

小学校最後の運動会

一方、6年生になってから少しスマートになった娘は、
人並みに走る能力は身についたようですがスタミナがないのと
メガネが空気抵抗を生み出しているのが災いして3位に甘んじる結果に。
モミアゲマン先輩はメガネとモミアゲでかなり空気抵抗が増しているはずなのに、
あれだけ早く走れるんだからやっぱ凄いんだなと思いました(小並感)。


我輩、競技終了後に娘にハイタッチを求めようとしたら
「お前今笑ったな?死にたいのか?」みたいな反応されたんで、
親と子の溝の広がりを微妙に感じてしまいましたね。

小学校最後の運動会

そして豊作祈願を兼ねて実施されるという(大嘘)竹の奪い合い競技。
去年と同じぐらい白熱したバトルが繰り広げられます。
要するにウチラ世代で言うところの騎馬戦のよ~なもんか。

小学校最後の運動会

「暴れんな、暴れんなよ・・・」
戦いが白熱しすぎて怪我人が出るんじゃねぇのかって勢い。
でもやはり、運動会はこれぐらい血の気を感じる勢いがないと面白くない。

小学校最後の運動会

子供の時間は一時中断、大人の時間が始まります。
地区対抗のスチャラカ競争。
保護者参加による変則競争を競い合う仁義なきバトルで
いい歳こいた大人たちが無邪気に走り回ります。

小学校最後の運動会

余談ですがピンク色の上着を羽織って
デカいケツを振りながらボール運びをしているのがウチの嫁。
何でババアってこういう派手な出で立ちで運動したがるんでしょうかね?
そして上着は派手なのに下着は地味なの履いているんだぜ。

小学校最後の運動会

息子、謎のダンスを実施しながらウォーミングアップ。
同じクラスの女子が生暖かい眼差しで見ているようですが、
我が家でもたまに恋ダンスならぬ変ダンスを実施している息子、
多分クラスの女子的にも日常の風景なのかもしれません。

小学校最後の運動会

と思ったら謎な姿でカチャカチャしながら謎の舞。
なるほど、息子はコレのためにウォーミングアップしていたのか?
しっかしなんだろうかね、この一世風靡セピアみたいな格好はね。

小学校最後の運動会

ぬわああああん疲れたもおおおおん。
そしてようやく訪れた昼飯タイム。

揚げ物ばかり入っているのは腐敗防止のためだから仕方ないね。
「うん、おいしい!」と言いながら飯を食らうも、
余り食べすぎると午後からの競技に支障をきたすので
適度に食ったらパパパッとイッて・・・終わりっ!

小学校最後の運動会

「押すなよ!押すなよ!絶対押すなよ(迫真)!」
「3回言ったから押せってことだろ?」
兄弟とは言え違う組、ココで少しでも戦力ダウンさせることが、
勝利への第一歩と考える思考が出てきてしまうのでしょう。

小学校最後の運動会

午後は去年も見たよ~な気がする叩き合いの踊りから始まります。
多分コレも米の豊作祈願のための儀式なんでしょう。
周囲に畑と田んぼしか無いこの地域ならではのルーティンなんでしょうね。
勿論、そういう儀式だからおふざけは許されません。
娘の演技はいつになく真剣です。

小学校最後の運動会

そして遠心力競争で振り回される息子。
いやそこは体系的にデカ目な貴様が踏ん張るところだろ。

でも昼ぐらいからボチボチ雨が振り始めたんですねぇ。
コレが徐々に強くなってきてようやくバーベキュータープの恩恵に授かる有様。

小学校最後の運動会

6年生のリレーが始まる頃には雨はガチっぽい降り具合となり、
もうコレ、ジャンケンで決めてパパパッとイッて・・・終わりでいいんじゃね?な気分。

そして天候が悪くなる中、娘は可もなく不可もない走りを繰り広げ、
コレが白組の点数に加味されたかどうかは不明。

小学校最後の運動会

いや少ないけどマジで雨降ってきやがったな状況下、
全ての競技は終了し娘が結果発表。
試合の点数は白組が適度に差をつけて勝ち。
そして応援合戦は1点差で紅組の勝ち。
ああ、やはりどこかで黒い力が働いて点数調整がされたのね。

結局さぁ、この運動会って競技も応援も、
勝ちを取れた過去事例あったんかい?

見ている方もすっげえキツかったゾ~。こっちの事情も考えてよ(棒読み)。

それはともかくとして、来年からココの小学校は中学校と統合してしまい、
この小学校の敷地で行う運動会はコレが最後。

現在在学中の息子、来年には中学校に逝く娘、
そして過去にココで運動会を繰り広げた嫁や親父さん達、
その他OB、OGにとっては多少なりとも感慨深いものがあったんでしょうかね?

タグ :家族

同じカテゴリー(出来事)の記事画像
新田原基地にフランス空軍のラファールが来た!
火柱舞い上がる大晦日の吉六会忘年会
100日では建たなかった家
息子、流石に義務教育で留年は無かった
娘の写真を1枚も貼らずに娘の卒業と受験の結果を報告します
フライング嫁誕生日
同じカテゴリー(出来事)の記事
 新田原基地にフランス空軍のラファールが来た! (2023-07-28 00:27)
 火柱舞い上がる大晦日の吉六会忘年会 (2022-01-03 21:51)
 100日では建たなかった家 (2021-08-27 22:03)
 息子、流石に義務教育で留年は無かった (2021-03-26 00:18)
 娘の写真を1枚も貼らずに娘の卒業と受験の結果を報告します (2021-03-17 23:55)
 フライング嫁誕生日 (2018-08-20 21:25)
Posted by 砥部良軍曹 at 22:32│Comments(3)出来事
この記事へのコメント
自分はなんとか今日のエリアは楽しめたんですけど

来月は内の娘の保育園の運動会があってBUGのゲームに行けないのでその時は多分閣下と同じ気持ちになりますわ

ちなみに内の娘は徒競走はビリだと思うけど、普段の逃げ足は速いです
Posted by ペガサス at 2017年09月24日 23:33
お子さん達の運動会、お疲れ様でした

競技と応援合戦の結果を見ると、最近では運動会も忖度された何かの思惑が働いているのではと思ってしまいますな(すっとぼけ)

運動会準備の忙しい中、オイラ達との飲みに付き合っていただき、ありがとうございました。
Posted by 長介 at 2017年09月25日 07:22
>ペガサス様
学校行事でサバゲーに逝けないと損した気分になるのが不思議です。
仕事で逝けない時は「まぁ多少はね」程度しか思わないんですが。

ウチの娘も逃げ足早いと思ったんですが、
我輩がガチで走ると案外簡単に捕まえられるのびっくりしました。

>長介
こちらこそ、はるばる琵琶湖から来ていただいて感謝しているよ。
また近いうちにダメ人間同盟で集まりたいよな。

或いは、おぬしがエリア13のサバゲーに来てくれると
我輩としてとても嬉しい。
Posted by 砥部良軍曹砥部良軍曹 at 2017年09月27日 22:43
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
小学校最後の運動会
    コメント(3)