2020年05月13日
酒なんか要らねぇからフルーツ食おうぜ!
3度の飯を覗きに来られている皆様方、如何お過ごしでしょうか?
我輩はコロナウィルス騒ぎで外に出るのも止めろと騒がれる毎日なので、
1日中寝て過ごすか、気分が乗ってきたらエアガンの整備しているか、
携帯でネット見ている(大半はコレで時間を潰す)みたいな自堕落生活を繰り広げております。
まあこういうコロナみたいな未曾有のウィルスに関しては、
感染を出来るだけ避けることで被害を抑えることによって
医療は勿論、社会的な混乱の元を出来るだけ少なくすることが一番の対処法だと思うので、
対処法が確立して不要な死者とかが抑えられるようになるまでは
浮かれたことはせずに辛抱するしかないかなと思います。
暇ならブログの更新しとけよってツッコミも多々あるかと思われますが、
我輩もブログのネタはそこそこストックしてはいるものの、
最近語彙力が落ちた&キーボードを叩く速度が落ちた&記憶力が落ちたの
トリプルフォールコンボ状態ということでブログ放置プレイ状態でした。
でも本日、我輩がこの自粛と自堕落生活に飽きてきたというのと、
宮崎ではそろそろコロナ収束に向けて兆しが見えてきた風潮を感じたのと、
1ヶ月放置していたらランク外になってしまったブログの再生ということで
ボチボチ活動再開するかなという気分になってきたのでございます。
ところでもうそろそろ、東村アキコという宮崎県串間市出身の活力的な、
少し暑苦しウザったい漫画(半分褒め言葉w)を描かれている漫画家の
出世作である「ひまわりっ~健一レジェンド~」がドラマ化されるということで、
青森に居た頃にその漫画の存在を知って古本屋で全巻購入し、
所々に出没する宮崎ネタに歓喜していた我が家だけが勝手に盛り上がっております。
その「ひまわりっ~健一レジェンド~」でお父さんの健一がバフェを食っていた店、
そう、宮崎では知らないものは居ないらしい「フルーツ大野」に
宮崎に戻ったら絶対行きたいとウチの娘は言い続けてきたのです。
でもさ、甘い物好きの我輩もフルーツ大野はいつか行きたいと思ってはいたけどね、
小さい店構えだからいつ行っても満席で店に入れないんすよあの店。
しかし2月15日、バレンタインデェの次の日に同期のゴリラ一家が遊びに来た時、
宮崎市内の居酒屋で地鶏食って盛り上がるついでに(というかこっちがメイン)
我輩は意を決してフルーツ大野に攻め込むことを決意したのです。
今食わなければ、一生食えないぐらいの気分で。
そしてフルーツ大野に行く話は誰にも告げずに。
居酒屋で宮崎的お決まりのメニュウを注文して舌鼓をうつゴリラ、
久しぶりに市内で飲めるということで勝手に盛り上がるバカ嫁、
(嫁、焼酎のメニュウを日本酒と勘違いして店員に呆れられてた)
そして大人たちの盛り上がりをよそに適当につまみを食ったら
飽きてしまってゲームに興じるクソガキ共。
そんな状況下、我輩の神経は地鶏も殆ど食わずにフルーツ大野に一点集中。
(すみません嘘です、地鶏のタタキは我輩が半分以上食い尽くしました)
そして時計の針が20時ぐらいになり、クソガキ共も暴れそうになった頃に、
まだ飲みたいとほざきやがる嫁にビンタして店から強制退去、
フルーツ大野を目指して(ていうか居酒屋からフルーツ大野までの距離、20m程度)侵攻。
ところでさぁ、宮崎市内って居酒屋たくさんあるけどさぁ、
また期待、いや、来たいって思えるような店って案外少ないよね?
それとも何かね、我輩の要求が高望みすぎるということかね?
まあそれはいいとして、フルーツ大野に到着したらうん、予想通りでしたね。
小さい店内は人一杯で入れない、ていうか雨なのに外にも人待っているし。
ていうかそれ以前に2家族7人を受け入れるサイズじゃねぇよねこの店。
でもそこらへんは我輩の想定の範囲内、次の行動に移ります。
ということで「んじゃあ今からフルーツ大野の別店舗に行くぞ!」と指示を出し、
一人傘もささずにグーグルマップを開いて雨の中を突進する我輩、
そしてそんな我輩を困惑しながら追いかける嫁&クソガキ+ゴリラ一家。
でもなぜか道に迷って少し引き返す我輩、更に困惑するその他一同。
どうやら店の場所がマニアック過ぎるのか、雨で電波障害が起こっているのか、
それとも何処からか妨害電波を出している輩がいるのか、
グーグルの力を借りてももう一つのフルーツ大野にたどり着けない我輩。

もう一度マップを見直し、長年の勘で当たりをつけて再度アタック。
一度大通りに出て、南宮崎方面に少し進み、右向いて細い道に入るとありましたよ、
今回の目的地の「フルート大野 アネックス」
店の存在を示すものはビルの入口に置かれた立て看板だけという謙虚さ。
(一応上の方にもちっこい看板はあったみたいだけど)
そして超高速で店を探していた我輩の後ろには家族誰も居らず。
先陣きってビルの2階に上がって店内に侵入し、店員さん捕まえて、
「すみません7名で五月蝿いガキも居るんですが入れますかね?」と、
脂ぎったヲタ野郎のような早口で聞いたところ「大丈夫ですよ」と嬉しい返事。
暫くしたら我輩をしっかり追尾していた息子がやってきたので、
他の家族を電話で呼び出して無事全員集合。入って、どうぞ。

店内はカウンターと喫茶店のようなちっこいテーブルが数席、
そしてパリピ用の大きな席が空いていたのでそこを陣取ることになりました。
うーむ、コレは予想以上にアダルティな雰囲気じゃのう。
子供を連れての入店は些か場違いだったかもと思いはするものの、
念願のフルーツ大野に入店できた嬉しさが最優先。

カラフルなメニュウを見ると、いやマジでどれにするか悩むんですけど?
まだマンゴーの季節じゃないけど、冷凍マンゴーのパフェはあるんだ。
2月だからまあしょうがないね。ココは日向夏orたまたまでもイッとくかな?

そして事前の下調べ通り、どのメニュウも1000円オーバー。
でもフルーツ一杯盛っているからまあ多少はね。
それに昨年、我が家はゴリラ一家に入船のうなぎを奢ってもらったので、
ココは身銭をケチっている場合ではない!

注文したらお冷と一緒にお通しが出てきました。
本店で販売している甘いポップコーンとドライフルーツ。
コレが意外と旨くてツボに入った我輩。


ゴリラ家ご子息はパフェが好みじゃないということで、
フレッシュフルーツのジュースを注文したんですが、
コレが大分お好みだったようで速攻で完食、いや完飲?

バカ息子は「じゃあ俺は王道を征くイチゴパフェで」と王者の風格で注文。
うわ、ココのパフェカサ増しのシリアルが入ってねぇ(困惑)?!
イチゴの下はバニラアイスでその下はどう見てもフルーツです、本当にありがとうございました。
なお、ゴリラもイチゴパフェを注文しようとしたので、
「いやお前そこはゴリラらしくバナナパフェ頼めよ」と言ったのですが、
お前のモンキーバナナへし折るぞと脅された我輩でした。
余談ですがゴリラのイチゴパフェは子どもに大半食われた模様。

40秒悩んだ挙げ句に我輩が注文したのはトリプルパフェ。
イチゴと日向夏と完熟金柑たまたまが載っかった欲張りな逸品。
イチゴの甘みと軽い酸味、日向夏の酸味とほのかな苦味、
そして主張の激しいタマタマがパフェグラスで激しくぶつかり合う!
フルーツとともに普段は絶対に食わないバニラアイスを頬張ると、
アイスと果汁が口内で融合して幸せな瞬間を生み出すこの悦び!
ああ、コレは確かに宮崎人を魅了するパフェだな(確信)。

そして娘が注文したお値段1600円(税抜)のメロンパフェ!
「いや、こういう店って次何時来れるかこれもうわかんねぇし、
ずっと来たかった念願の店に来たんだからかなり悩んだよ」と語る娘、
そしてノーリアクション、ノーフェイスでしみじみとパフェを口に運び、
青森でずっと夢見ていたフルーツ大野に来た喜びを噛みしめる娘。

余談ですがまだ飲み足りないとかほざいていた嫁は
フルーツパフェガン無視でフルーツカクテルを注文しておりました。
ま、嫁は若い頃にパフェ食ったことがあるらしいからいいんでしょ。

念願のフルーツ大野、予想以上にフルーツで一家一同大満足。
我輩の独りよがりな行動が久しぶりに功を奏した模様。
帰り際に入口写真取ろうとしたら店員さんに笑われましたがそれもヨシ!
雰囲気もよし、パフェのクオリティもよし、全てがヨシです。
酒を飲まない我輩的には「宮崎市内の飲み会の締めはココでもいいんじゃね?」
コロナ収束後、宮崎市内に来たらまた行かねばならぬなと思案しております。
夏はマンゴーの季節だから、マンゴーパフェが食えるぞい。
我輩はコロナウィルス騒ぎで外に出るのも止めろと騒がれる毎日なので、
1日中寝て過ごすか、気分が乗ってきたらエアガンの整備しているか、
携帯でネット見ている(大半はコレで時間を潰す)みたいな自堕落生活を繰り広げております。
まあこういうコロナみたいな未曾有のウィルスに関しては、
感染を出来るだけ避けることで被害を抑えることによって
医療は勿論、社会的な混乱の元を出来るだけ少なくすることが一番の対処法だと思うので、
対処法が確立して不要な死者とかが抑えられるようになるまでは
浮かれたことはせずに辛抱するしかないかなと思います。
暇ならブログの更新しとけよってツッコミも多々あるかと思われますが、
我輩もブログのネタはそこそこストックしてはいるものの、
最近語彙力が落ちた&キーボードを叩く速度が落ちた&記憶力が落ちたの
トリプルフォールコンボ状態ということでブログ放置プレイ状態でした。
でも本日、我輩がこの自粛と自堕落生活に飽きてきたというのと、
宮崎ではそろそろコロナ収束に向けて兆しが見えてきた風潮を感じたのと、
1ヶ月放置していたらランク外になってしまったブログの再生ということで
ボチボチ活動再開するかなという気分になってきたのでございます。
ところでもうそろそろ、東村アキコという宮崎県串間市出身の活力的な、
少し暑苦しウザったい漫画(半分褒め言葉w)を描かれている漫画家の
出世作である「ひまわりっ~健一レジェンド~」がドラマ化されるということで、
青森に居た頃にその漫画の存在を知って古本屋で全巻購入し、
所々に出没する宮崎ネタに歓喜していた我が家だけが勝手に盛り上がっております。
その「ひまわりっ~健一レジェンド~」でお父さんの健一がバフェを食っていた店、
そう、宮崎では知らないものは居ないらしい「フルーツ大野」に
宮崎に戻ったら絶対行きたいとウチの娘は言い続けてきたのです。
でもさ、甘い物好きの我輩もフルーツ大野はいつか行きたいと思ってはいたけどね、
小さい店構えだからいつ行っても満席で店に入れないんすよあの店。
しかし2月15日、バレンタインデェの次の日に同期のゴリラ一家が遊びに来た時、
宮崎市内の居酒屋で地鶏食って盛り上がるついでに(というかこっちがメイン)
我輩は意を決してフルーツ大野に攻め込むことを決意したのです。
今食わなければ、一生食えないぐらいの気分で。
そしてフルーツ大野に行く話は誰にも告げずに。
居酒屋で宮崎的お決まりのメニュウを注文して舌鼓をうつゴリラ、
久しぶりに市内で飲めるということで勝手に盛り上がるバカ嫁、
(嫁、焼酎のメニュウを日本酒と勘違いして店員に呆れられてた)
そして大人たちの盛り上がりをよそに適当につまみを食ったら
飽きてしまってゲームに興じるクソガキ共。
そんな状況下、我輩の神経は地鶏も殆ど食わずにフルーツ大野に一点集中。
(すみません嘘です、地鶏のタタキは我輩が半分以上食い尽くしました)
そして時計の針が20時ぐらいになり、クソガキ共も暴れそうになった頃に、
まだ飲みたいとほざきやがる嫁にビンタして店から強制退去、
フルーツ大野を目指して(ていうか居酒屋からフルーツ大野までの距離、20m程度)侵攻。
ところでさぁ、宮崎市内って居酒屋たくさんあるけどさぁ、
また期待、いや、来たいって思えるような店って案外少ないよね?
それとも何かね、我輩の要求が高望みすぎるということかね?
まあそれはいいとして、フルーツ大野に到着したらうん、予想通りでしたね。
小さい店内は人一杯で入れない、ていうか雨なのに外にも人待っているし。
ていうかそれ以前に2家族7人を受け入れるサイズじゃねぇよねこの店。
でもそこらへんは我輩の想定の範囲内、次の行動に移ります。
ということで「んじゃあ今からフルーツ大野の別店舗に行くぞ!」と指示を出し、
一人傘もささずにグーグルマップを開いて雨の中を突進する我輩、
そしてそんな我輩を困惑しながら追いかける嫁&クソガキ+ゴリラ一家。
でもなぜか道に迷って少し引き返す我輩、更に困惑するその他一同。
どうやら店の場所がマニアック過ぎるのか、雨で電波障害が起こっているのか、
それとも何処からか妨害電波を出している輩がいるのか、
グーグルの力を借りてももう一つのフルーツ大野にたどり着けない我輩。

もう一度マップを見直し、長年の勘で当たりをつけて再度アタック。
一度大通りに出て、南宮崎方面に少し進み、右向いて細い道に入るとありましたよ、
今回の目的地の「フルート大野 アネックス」
店の存在を示すものはビルの入口に置かれた立て看板だけという謙虚さ。
(一応上の方にもちっこい看板はあったみたいだけど)
そして超高速で店を探していた我輩の後ろには家族誰も居らず。
先陣きってビルの2階に上がって店内に侵入し、店員さん捕まえて、
「すみません7名で五月蝿いガキも居るんですが入れますかね?」と、
脂ぎったヲタ野郎のような早口で聞いたところ「大丈夫ですよ」と嬉しい返事。
暫くしたら我輩をしっかり追尾していた息子がやってきたので、
他の家族を電話で呼び出して無事全員集合。入って、どうぞ。

店内はカウンターと喫茶店のようなちっこいテーブルが数席、
そしてパリピ用の大きな席が空いていたのでそこを陣取ることになりました。
うーむ、コレは予想以上にアダルティな雰囲気じゃのう。
子供を連れての入店は些か場違いだったかもと思いはするものの、
念願のフルーツ大野に入店できた嬉しさが最優先。

カラフルなメニュウを見ると、いやマジでどれにするか悩むんですけど?
まだマンゴーの季節じゃないけど、冷凍マンゴーのパフェはあるんだ。
2月だからまあしょうがないね。ココは日向夏orたまたまでもイッとくかな?

そして事前の下調べ通り、どのメニュウも1000円オーバー。
でもフルーツ一杯盛っているからまあ多少はね。
それに昨年、我が家はゴリラ一家に入船のうなぎを奢ってもらったので、
ココは身銭をケチっている場合ではない!

注文したらお冷と一緒にお通しが出てきました。
本店で販売している甘いポップコーンとドライフルーツ。
コレが意外と旨くてツボに入った我輩。


ゴリラ家ご子息はパフェが好みじゃないということで、
フレッシュフルーツのジュースを注文したんですが、
コレが大分お好みだったようで速攻で完食、いや完飲?

バカ息子は「じゃあ俺は王道を征くイチゴパフェで」と王者の風格で注文。
うわ、ココのパフェカサ増しのシリアルが入ってねぇ(困惑)?!
イチゴの下はバニラアイスでその下はどう見てもフルーツです、本当にありがとうございました。
なお、ゴリラもイチゴパフェを注文しようとしたので、
「いやお前そこはゴリラらしくバナナパフェ頼めよ」と言ったのですが、
お前のモンキーバナナへし折るぞと脅された我輩でした。
余談ですがゴリラのイチゴパフェは子どもに大半食われた模様。

40秒悩んだ挙げ句に我輩が注文したのはトリプルパフェ。
イチゴと日向夏と完熟金柑たまたまが載っかった欲張りな逸品。
イチゴの甘みと軽い酸味、日向夏の酸味とほのかな苦味、
そして主張の激しいタマタマがパフェグラスで激しくぶつかり合う!
フルーツとともに普段は絶対に食わないバニラアイスを頬張ると、
アイスと果汁が口内で融合して幸せな瞬間を生み出すこの悦び!
ああ、コレは確かに宮崎人を魅了するパフェだな(確信)。

そして娘が注文したお値段1600円(税抜)のメロンパフェ!
「いや、こういう店って次何時来れるかこれもうわかんねぇし、
ずっと来たかった念願の店に来たんだからかなり悩んだよ」と語る娘、
そしてノーリアクション、ノーフェイスでしみじみとパフェを口に運び、
青森でずっと夢見ていたフルーツ大野に来た喜びを噛みしめる娘。

余談ですがまだ飲み足りないとかほざいていた嫁は
フルーツパフェガン無視でフルーツカクテルを注文しておりました。
ま、嫁は若い頃にパフェ食ったことがあるらしいからいいんでしょ。

念願のフルーツ大野、予想以上にフルーツで一家一同大満足。
我輩の独りよがりな行動が久しぶりに功を奏した模様。
帰り際に入口写真取ろうとしたら店員さんに笑われましたがそれもヨシ!
雰囲気もよし、パフェのクオリティもよし、全てがヨシです。
酒を飲まない我輩的には「宮崎市内の飲み会の締めはココでもいいんじゃね?」
コロナ収束後、宮崎市内に来たらまた行かねばならぬなと思案しております。
夏はマンゴーの季節だから、マンゴーパフェが食えるぞい。
Posted by 砥部良軍曹 at 22:45│Comments(0)
│お店